マガジンのカバー画像

息子が学校へ行けなくなって

40
2009年生まれの長男と、2013年生まれの次男。 2018年の夏ごろから、ふたりとも不登校(登園拒否)。 その様子や葛藤を綴っていきたいです。
運営しているクリエイター

#ゲームdeコーチング

息子が学校へ行けなくなって

息子が学校へ行けなくなって

小学校3年生の長男が学校へ行けなくなった。それに伴い、年中の次男も保育園へ行かない。

夏休みに学童へ行けなくなった我が家は夫婦で働いているので、小3の息子は夏休みに学童へ行く。最初は、「友達にあだ名でからかわれるのが嫌だ」という。何日もいやだいやだと言い続ける。

「気にしなくていいよ」と最初は声をかけていたが、本人が気にしているのだから仕方ない。それ以前にHSCについて啓発しているkokoka

もっとみる
不登校の子どもに新しく「頑張ること」を勧めるなら、しっかりと回復してから

不登校の子どもに新しく「頑張ること」を勧めるなら、しっかりと回復してから

中学生になった長男は、小3から不登校気味(小5から完全不登校)。当時保育園の年中だった次男も登園拒否になり、そこからほぼ学校には行っていない(いま小3)。

ただ、ここのところいろいろな変化があったので記しておきたい。私の基本スタンスも含めて。

安全地帯を作りつつ、その先のアクションを提案する不登校児のざっくりステップ

不登校にはある程度のステップがあると思う。細かくはもちろん人にもよるが、う

もっとみる
不登校児の親が「子どもと一緒にビデオゲームで遊ぶ」だけのサービスをスタートした理由

不登校児の親が「子どもと一緒にビデオゲームで遊ぶ」だけのサービスをスタートした理由

子どもが不登校になって4年め。学校との付かず離れずの付き合い、続かない習いごとや自主学習、慢性的な運動不足、なんとなくの閉塞感や焦燥感……。そんなことにモヤモヤしているときに、知り合いの大学生にお願いし、「子どもとオンラインでビデオゲームをする」という遊びをやるようになりました。

それからというもの、子どもに活力が湧いてきたような気がしています。私の中でいろいろなことがつながり、ずっとこれを続け

もっとみる