見出し画像

2000日休まなかった私のモノゴトを継続する9つのコツ

2020年になって、皆さんは今年の目標を決めたりしましたか?

1年のはじめに、目標を掲げる人は多いと思いますが、目標達成のための行動を継続してできる人ってどれくらいいるのでしょうか。私の周辺の人だけ見ると、あまり多くない印象を受けます。

私は割と継続が得意です。なので、今日は私のモノゴトを継続するために気をつけていることや、コツなんかを紹介しようと思います。今年こそは目標達成したい!という方に多少の参考にはなるかな?

私の継続力アピール

ヴァイオリンの練習
5年半(約2000日)、1日も休まず継続中
※入院中、インフルエンザ、海外&国内旅行中も休まず練習してきた

語学
勉強中の言語で、ある程度何でも書けるようになるまで毎日文章を書く(言語による、だいたい2〜6ヶ月)

筋トレ
2・3日おきに1時間、2〜3年(期間うろ覚え)続けた

ダイエット
納得する結果が出るまで続けられる

コツ1 数字が入る目標を定める

数字は妥協を許しません。数字のない目標は妥協を作りかねないと思ってます。

例えば私の場合、
ヴァイオリンは「5000時間練習するまでやめない」と決めています。これを「うまくなるまでやめない」にしていたら、うまくなるまでの基準が明確じゃなく、些細なことがきっかけでやめてしまっているかもしれません。「もうそこそこうまくなったでしょ!」と自分を無理矢理納得させて。

コツ2 休まない(毎日する)

一度でも休むと、もういいや!となってしまうので、絶対に休みません。毎日します。毎日するのが望ましくないこと(例えば同じ箇所の筋トレなど)なら、決めた頻度を崩さないようにします。

例えば私の場合、
どんなに体調不良でも絶対にヴァイオリンの練習を欠かしません。15分だけでもいいからやります。

コツ3 本気じゃないことは最初からやらない

軽い気持ちで始めることは、やめるときも軽い気持ちでやめてしまいます。それを繰り返すことで、「やめ癖」がつくと私は思っています。だから、強く望むこと以外はやりません。強く望むようになるまでやりません。

ちなみに、目標などではなく、趣味や遊びなら軽い気持ちで始めていいと思ってます。

コツ4 イヤになるほどやらない

無理してイヤイヤやっても、続けるのが嫌になるだけです。だから、嫌にならない程度にしておきます。

例えば私の場合、
ヴァイオリンの練習はレッスンで使っている教本や曲を一通りやったら終わりにしてます。それ以上やると、嫌いになりそうなので、先生にもっと練習するように言われてもやりません。

コツ5 最低ラインを決めておく

忙しかったり、気分が乗らなかったりして、億劫になる日もあるでしょう。そんな時のために、最低限することを決めておきます。どんな時でもこれくらいならできるという最低ラインです。そのラインさえ超えればOKとして、モチベーション低下を防ぎます。

例えば私の場合、
ヴァイオリンの練習は基本最低30分と決めています。集中力が切れてしまっている時など、30分を超えればやめていいと決めています。ひどい体調不良の時は15分にしています。

コツ6 する場所、する時間を決める

この場所に入ったら絶対にする、この時間になったら絶対する、などと決めておいて習慣化させます。

例えば私の場合、
お風呂に使っているときに外国語の単語学習をする、家族がお風呂に入ってる時か仕事へ行く前にヴァイオリンのレッスンをすると決めています。

コツ7 飽きる前、本気でイヤになる前にやり方を変える

飽きたら続きません。本気でイヤになった場合、それを乗り越えるのはなかなか厳しいものがあります。だから、そうならないように気をつけます。

例えば私の場合、
語学の単語学習は好きな作業ではないので、イヤになりがちです。イヤになる前に、学習方法を変えます。単語帳が飽きてきたらクイズ形式に。クイズ形式が飽きてきたら短文を読みながらの単語学習に、など。

コツ8 好きなことに絡める

好きなことに繋げるだけで、心理的負担がだいぶ軽くなります。

例えば私の場合、
語学学習するときは、勉強中の言語でゲームをプレイしたり、ディズニー映画を見たりします。

コツ9 面倒なことを徹底的に取り除く

めんどくさいことがあるとストレスになり、だんだんやりたくなくなってきます。そうならないために、何かめんどくさいなぁ〜と少しでも感じたら、それを取り除きます。

例えば私の場合、
ヴァイオリンの練習時、何冊もある教本を開いて譜面台に置く作業が面倒でした。毎日そのストレスを感じるのがイヤだったので、使用するページをコピーして、コピーを使うようにしました。


以上のことに気をつけていれば、習慣化されます。習慣化されれば、その後は苦労なく続けていけるでしょう!

参考になることがあったら、是非試してみてくださいね〜!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。AmazonのリンクはAmazonのアフィリエイトを利用しているため、私の記事を通してお買い物してくださるだけでも、大変ありがたいです。サポートは今後の記事作成に活用させて頂きます!記事作成のモチベーションになり、嬉しいです!!