東三河スタートアップ推進協議会

東三河スタートアップ推進協議会は・・・ 東三河地域において、地域発のスタートアップの創…

東三河スタートアップ推進協議会

東三河スタートアップ推進協議会は・・・ 東三河地域において、地域発のスタートアップの創出と、地域に適したスタートアップ・エコシステムの形成を目的として、スタートアップ支援に係る様々な活動を行っている企業、大学、行政機関等により構成されています。

最近の記事

  • 固定された記事

東三河スタートアップ推進協議会ってどんなことをしてるの?

東三河スタートアップ推進協議会は、東三河地域において、スタートアップ支援に係る様々な活動を行っている企業、大学、行政機関等により構成されています。 (会員一覧) https://www.eastmikawa-startup.jp/member/ 地域発のスタートアップの創出と、地域に適したスタートアップ・エコシステムの形成を目的として、 ・東三河でのスタートアップの創出・育成の機運醸成 ・愛知県が設置する「STATION Ai」との連携 ・東三河にあるスタートアップ支援機

    • 会員制スタートアップ・エコシステムのメリット言語化してみた

      こんにちは、東三河スタートアップ推進協議会事務局の勝間です。 全国的にスタートアップの機運が盛り上がってきている昨今ですが、皆様の地域ではスタートアップ・エコシステム形成は進んでいますでしょうか? スタートアップ・エコシステムとは? https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=103894 スタートアップを生み出し、スタートアップともに成長したい、地方にこそ意識的に整えておきたい「土壌」となっています。 愛知県でも広域エコシステム形成事業を実施す

      • 【実施レポート】東三河の新米試食会を開いてみた 

        こんにちは! スタートアップガレージコーディネーターの馬飼野です! 私は普段飲食店経営、SNS運用代行をしておりまして、 ガレージでは火曜日に相談対応をさせていただいております。 今回、私が経営する飲食店とタイアップしたイベント、 【東三河の新米試食会】を2023年11月6日(月)に開催しました。 今回はその背景と当日の様子を皆様にご報告します! 【なんで開催したの??】 私がコーディネーターを始めてから、たくさんの相談をいただいております。 「食に関してこんなアイデア

        • 【プロジェクトのはじめかた⑦】実証実験する

          前回はサービス/プロダクトがイベント的に実施される場合のプロジェクト組成について紹介しました。 前回の記事はこちら。 今回は試作やMVPを街に設置することで、実証実験を進めていく方法について紹介していきます。実証実験をすることで、これまで見えなかった課題や問題、ニーズを発見することにも繋がります。どんどんアクションして、価値あるサービス/プロダクト開発を進めていきましょう。 具体的なアクションアイテム/マイルストーンを設置しよう ・ソリューション(アイデア)の確認・・・

        • 固定された記事

        東三河スタートアップ推進協議会ってどんなことをしてるの?

          【プロジェクトのはじめかた⑥】体験から学ぼう

          前回は想定ユーザー/ロジックツリーに基づいた施策で学びを得るための再度プロジェクトの組成について紹介しました。 前回の記事はこちらから。 今回はサービス/プロダクトがイベント的に実施される場合のプロジェクト組成について紹介していきます。サービス/プロダクトをイベント的に実施することで、より効率的に調査や学びを得ることができます。ぜひ、活用してサービス/プロダクトの検証をスピード感を持って実施していきましょう。 <具体的なアクションアイテム/マイルストーン> ・アイデアの

          【プロジェクトのはじめかた⑥】体験から学ぼう

          【イベントレポート】東三河スタートアップ・エコシステム共創カイギ

          「共創カイギ」とは、東三河地域における地域企業のイノベーション促進を目的としたイベントです。地元の大学や企業、自治体関係者が一堂に会して、スタートアップ企業と地域企業の交流・共創を行いました。 登壇者としては、地域企業の経営者や研究者、スタートアップ企業の起業家などが参加し、地域企業にとって有益な情報やアドバイスを提供しました。スタートアップ企業も自社のアイデアやビジネスモデルを発表し、地域企業のニーズに合わせたアイデアの共創を行いました。 地域企業のイノベーションには、

          【イベントレポート】東三河スタートアップ・エコシステム共創カイギ

          HigashiMikawaUPPERS3期ミートアップイベント開催報告

          2023年3月2日、Higashi Mikawa UPPRES3期の締めとなるMeet-UPイベントが開催されました。今回は、その様子を皆さまにご報告します! ・そもそもHigashi Mikawa UPPRESとは? https://note.com/em_uppers/n/n1793ab8f62a8 今回のMeet-UPの開催場所となったのは、 新産業創出を目指して策定された「サイエンス・クリエイト21計画」の中心となる事業支援拠点サイエンスコアです。 サイエンスコ

          HigashiMikawaUPPERS3期ミートアップイベント開催報告

          『東三河スタートアップ・エコシステム共創カイギ』を開催します!

          今日は地域の皆さんが一生懸命に何年も取り組まれている活動の発表イベントのお知らせをさせてください(*´▽`*)!! 愛知・東三河、めっちゃくちゃ盛り上がっています。 今から約3年ほど前から、東三河地域の産官学の年齢・性別・様々なリーダーたちが東三河全体で、地域に根差したスタートアップエコシステムの構築を全力で取り組んでいます。 これらの取り組みは、他の地域でも前例が無く、0→1の取り組みとして、 エリア内外からとても注目されつつあります。 そのおかげで、こ下記事例や活

          『東三河スタートアップ・エコシステム共創カイギ』を開催します!

          【プロジェクトのはじめかた⑤】試作にニーズを反映させよう

          前回は、ジョブシャドウイング等によってより深く課題を観察し、ジブンゴト化する方法を考えました。 初回の振り返りはこちら 今回は想定ユーザー/ロジックツリーに基づいた試作で学びを得えるためのサイドプロジェクトの組成について辿っていきたいと思います。 ※今回はアプリベースの書き方をしていますが、プロダクトがハードウェアの場合やオフラインサービスの場合も基本的な進め方は同じです。 <ブループリント検証プロジェクトの具体的なアクションアイテム/マイルストーン> ・カスタマージャ

          【プロジェクトのはじめかた⑤】試作にニーズを反映させよう

          【プロジェクトのはじめかた④】フィールドワーク編

          前回は、様々なフェーズで欠かすことの出来ないユーザーの声。アイデアを形にするための一歩を踏み出すインタビューにどう取り組んでいくかをご紹介しました。 初回の振り返りはこちら 今回は、インタビューなどを通じて可視化された想定ユーザーの課題について、フィールドワーク編と題し、実際に現場に入り込んで学びを得にいきます。 アイデアをベースに課題を現場に確認しにいこう <フィールドワークプロジェクトの具体的なアクションアイテム/マイルストーン> ・ソリューション(アイデア)の確認

          【プロジェクトのはじめかた④】フィールドワーク編

          【プロジェクトのはじめかた③】ユーザーの声を集めよう

          初回(https://note.com/em_uppers/n/n0c00cf4c4951)は東三河地域で構築中のサンドボックス型起業家コミュニティ『HigashiMikawaUPPERS』での学びを元に、起業・新規事業の準備全体を通じた起業コミュニティとの関わり方をご紹介しました。 前回は、これから起業される方や新規事業をまだ一人で考え始めたばかりの方に仲間集めをプロジェクトとして組み立てていく方法を紹介しました。 https://note.com/em_uppers/n

          【プロジェクトのはじめかた③】ユーザーの声を集めよう

          【プロジェクトのはじめかた②】仲間あつめから始めよう

          前回(https://note.com/em_uppers/n/n0c00cf4c4951)は東三河地域で構築中のサンドボックス型起業家コミュニティ『HigashiMikawaUPPERS』での学びを元に、起業・新規事業の準備全体を通じた起業コミュニティとの関わり方をご紹介しました。 今回からは、より詳しく各フェーズでの具体的なプロジェクト組成についてご紹介していきます。 今回は、これから起業される方や新規事業をまだ一人で考え始めたばかりの方におすすめのプロジェクトの組み

          【プロジェクトのはじめかた②】仲間あつめから始めよう

          【起業・新規事業】プロジェクトのはじめかた

          サンドボックス型起業家コミュニティ『HigashiMikawaUPPERS』や東三河スタートアップ推進協議会の活動を通じて見えてきた、起業や新規事業プロジェクトを進める手順をフェーズごとに分けてご紹介します。 個人で起業をしようと考えている方、会社内でサイドプロジェクトを考えられている方にも「人の巻き込み方」の参考として閲覧いただければ幸いです。 そもそもHigashiMikawaUPPERSって? https://note.com/em_uppers/n/n1793ab8

          【起業・新規事業】プロジェクトのはじめかた

          【スタートアップ聞き流し!】YOUTUBEに東三河スタートアップ推進協議会チャンネルが出来ました。

          東三河スタートアップ推進協議会では地域に関わりのあるスタートアップの紹介はもちろん、スタートアップ目線で見た地域の魅力(これが意外と地元民では気づけない!)の紹介などを目的として地域のコミュニティラジオやしの実FMさんと連携してスタートアップコンテンツを公開しています。 やしの実FMサイト エリア外だと聞けないじゃん!と思ったそこのあなた! ご安心ください。 なんと!タイトルにもある通り、同コンテンツを推進協でYOUTUBEで完全公開しています!! しかもこちらの再生

          【スタートアップ聞き流し!】YOUTUBEに東三河スタートアップ推進協議会チャンネルが出来ました。

          【まとめてみた】スタートアップが自治体と共創するための最初の1歩

          東三河スタートアップ推進協議会では普段自治体がスタートアップと関わるための取り組みを進めています。 https://note.com/em_uppers/n/nd74a877338ab スタートアップとして、課題についてのヒアリングから実証実験の場所探し、営業に至るまで自治体に連絡する機会が発生する方も少なくないのではないでしょうか。 いざ連絡するにあたって、何を伝えれば良いのか、迷われている方もいらっしゃるかと思います 今回は自治体目線でスタートアップの皆さんから声をか

          【まとめてみた】スタートアップが自治体と共創するための最初の1歩

          東三河に新規事業の波を!東三河スタートアップ推進協議会2022年の取組み紹介!!

          2022年5月9日に豊橋サイエンスコアで開催された東三河スタートアップ推進協議会総会で紹介された2022年度の重点的フォーカス分野をご紹介します。 東三河スタートアップ推進協議会の目的  東三河地域において、スタートアップ支援に係る様々な活動を行っている企業、大学、行政機関等により構成される東三河スタートアップ推進協議会は、地域発のスタートアップの創出と、地域に適したスタートアップ・エコシステムの形成を目的としている。 令和4年度の目標!!  東三河スタートアップ推進

          東三河に新規事業の波を!東三河スタートアップ推進協議会2022年の取組み紹介!!