見出し画像

スペース経済時事ドリル管理人です😊⑰身の回りの人手不足と工夫について

こんにちは。
経済時事ドリル管理人です。
8月10日土曜日、8月の連休に入っています。
ドリルは夏タームの2回目を更新しました。そちらもご覧ください。
今日は「人手不足・人材不足」をテーマにしています。
スペースも、その関連で少しお話したいと思います。
とは言え、雑談寄りの柔らかい話です👩

最近心がけていることに、先入観や思い込みを極力ないように行動する、があります。知らず知らずのうちに、情報はたくさん入ってきて、頭でっかちになっていて。

情報化と、自分の経験が増えていることはメリットだけれど、だからこそ現状を自分の目で見ること大事だと思っています。皆さんも、やってみたら意外と良かったことってありますか?

私は店内利用時のタッチパネルやQRコードを使ったモバイルオーダーは、結構便利だと思っています。理由は人を呼ぶストレスがなく早くオーダーが済むから。

人手不足ときくけれど、就職活動はそれほど楽ではないと感じる方もいらっしゃると思います。企業は、いい人は確かに欲しいけれど、まだまだそれほど困っていないのかも、と思ったりもします。内部の人で頑張ろうとしているのかもしれません。

不況だったりして、仕事が不足している状態、つまり人材が余っている時は力のある人でも仕事がないので、優秀な人に出会うことが多い気がします。以前は、景気が悪くなると公務員試験に人気が出る、と言われました。逆に景気が良くなると仕事が増えて、お給料が高い民間に良い人材が集まります。

日本は女性が思う存分仕事ができるかというと、まだまだそうではなかったりして、女性の活用の余地はあるかもしれません。もちろん女性は、というのは主語が大きいですね。女性もいろいろです。教育を受けた度合いも、経験する業種も違いますね。

人を雇うということは、急に休んだり、よく働いていてもより条件のいい企業に引き抜かれるリスクもありますから、企業側は人に頼らないオペレーションを考えることは1つの選択肢でしょう。皆さんの周りにも、人に頼らないオペレーション、増えてきていませんか?

コンビニもセルフレジ、進んでいます。JRのみどりの窓口も減っています。減らし過ぎて炎上している案件でもありますね。学生定期を買う皆さんの中には、4月に影響があった方もいらっしゃるかもしれません。そして今お盆の時期も、災害の時期も、変更や払い戻しでみどりの窓口は混みがちです。時事では扱いやすいネタかもしれません。全国の駅に人を配置するのは大変なことなんだと思います。

最近は、宅配便の置き配がさらに進んでいます。アプリなどを駆使して、再配達を減らそうと進められています。配り終われば次の仕事に取り掛かれて効率が上がります。効率良くなれば働く人も楽になる。まだ私は一度も置き配でトラブルはありませんが、これからきっと「届かない」トラブルにも見舞われるかもしれません。それでも人手不足ですから、99%のものがしっかり届けばいいと思っています。本当にトラブルに遭うと、こうは言ってられないかもしれませんが。

先日、フラゲで推しアーティストのアルバムを注文したのですが、Amazonだったことで「置き配」になりそうでした。一応「入ればポストに投函」と指定していたのですが、少し心配でした。重いものではないから、盗難のリスクもありました。当日はメールで「ポストに投函しました」と連絡いただき安心しました。これら一連も、スマホや手軽な端末操作により、実現したものです。このように技術が人手不足をカバーしているケース、色々あるのではと思います。

4〜5年前のことですが、山陰のある県にご縁ができ、何度か旅行で通うことが続きました。最初に行った時に衝撃だったことがありました。とても見晴らしのいい美味しい海鮮のお店でのことです。単価はランチでも4000円前後の立派な海鮮丼などの注文をする時に、タブレットのタッチパネルだったのです。

東京では安い居酒屋などでは見たことがありましたが、安くもない店で自動化が進んでいたのです。人口が減っているとはいえ、東京はそれでも人がいますから、アルバイトもある程度は雇えます。しかしこの県では、人がそんなにいない、働いていない人がいない。少ない人数でどのように動かすか、その結果でありデジタル化が進んでいると思いました。

この店以外でも、かなりタッチパネル注文、キャッシュレスが進んでいました(少なくとも私が行ったところでは)。その後コロナも経て、東京でもQRコードの注文の店なども増えてきた気がします。

この時思ったのが、「人が注文を聞いてくれなくても、美味しいものがいただければいいな」ということ。

当たり前だと思っていたけれど、そこが重要ではないことっていろいろあります。タブレットにはさまざまな料理の解説もあり、詳しくないバイトさんに聞くよりもよっぽどいいのではとさえ思いました。「今日のおすすめは聞いてください」とありましたので、その分は店員さんの出番です。

タブレットにした分、人手は安定するし、もしかしたら値段もその分下げられるかもしれません。お客にとってもいいのかもしれないと思いました。

機械では味気ないと言う方もあるかもしれません。でもメリットとのバランスではないかと思います。人が減っているのは事実であり、思考停止、昔のままではいられません。私の母などは、置き配で置いていくのは理解できないようです。私はたまにAmazonで重いものを注文し、玄関先指定をするのですが、届けるなら「ピンポン」すればいいじゃないか、と言います。慣れてもらうしかありません。

ピンポンして出てくるのを待って、いなければ置き配にするのなら、最初から置き配で十分と考えれるのが私です。母には、その分も時間はかかるから、少しでも仕事が早く済むと楽なのよ、と説明しています。伝わるかは難しいですか。母の言い分ももちろんわかります。メリットとのバランスだと思います。負担なく仕事をしていただければ、それでサービスを続けていただける方がメリットあるなと思います。皆さんはいかがでしょうか。

日常の場面で、時事的な大きなテーマを小さく考えてみると、理解も深まりますし、疑問も出てきます。こんな雑談もぜひしてみてください。

私は今日は出掛けていて、予定外のこともあり帰宅が予定より3時間遅くなりました。今朝はやらかしたのが、スマホの充電が半分以下だったこと。そして常に持ち歩いているバッテリーの充電を忘れたという、ダブルのやらかしでした。ほぼ12時間出掛けていて、この状態はとても厳しく。どれだけアプリやスマホに頼って生活しているかをまた実感することになりました。台風も来ています。地震もありました。バッテリー充電を忘れずに過ごそうと思います。

みなさま長い休暇の方もいらっしゃるかと思います。天候に気をつけてお過ごしください。それでは今日のスペースを終わります。経済時事ドリル管理人でした。

※音声では途中、喉の調子が悪く中断しました。失礼しました。

音声はこちらのXで↓

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます。ご支援に感謝いたします。