見出し画像

超初心者がプログラミングの勉強を始めました

はじめまして、2人の娘がいる研究者ママのえいこです。

理系で生物系の研究に関わる仕事をしています。

バイオテクノロジーの世界でも膨大なデータを扱うのが主流になってきています。
いわゆるomicsというのが空前の大ブーム!!

膨大な遺伝子やタンパク質のデータをサクサク扱える、いわゆるデータサイエンティストの需要が増えていくと予想されています。

一般の研究者でも、プログラミングの基礎は知っていないと話にならなくなってきました。

そんな時代背景もあり、仕事でプログラミングができたらどんなに良いか…と感じる今日この頃。

が、理系なのにも関わらずプログラミングは大の苦手…

大学の初心者向けのC言語の授業の時間は苦痛の時間

毎回、教授が何を言っているのかわからないまま授業が終わって行きました。
結局友人に聞きまくって、何とか単位を取得して卒業。

プログラミングへの苦手意識は払拭されず、大学卒業後は出来るだけ「そういうの」には触れずに生活してきました。


時代の流れには逆らえない!

いつまでも苦手意識を持っていてもしょうがないという事で、心機一転、本気で勉強することを決意しました。

決意したからにはどこかに記録をつけておきたいと思って、このnoteを始めることにしました。

どんな言語を勉強するの?

「プログラミング」と一言で言っても、色んな言語があって、出来ることは様々。

最終目標はLinuxとかをバンバン動かせるようになりたい!ですが、超初心者にはそこまでは無理。

最初の目標としては、

仕事で身近なExcel VBAと統計用の言語であるRをマスターする

ことにします。

膨大な遺伝子のデータをExcel上で扱えるようにすることと、それをサクッと解析して綺麗なグラフを描けるようになること

とりあえず3ヶ月間(2020年6月まで)は本気で勉強してみようと思います。

このnoteの活用方法

超初心者がどうやって勉強を始めたのか?

どんなことを勉強したのか?

どんなことに悩んでいるのか?

を包み隠さず記録していこうと思います。

noteで公開する意味とは?

新しいことを始める誰かの何かの役に立つかもしれない。

一緒にプログラミングを勉強している誰かに出会えるかもしれない。

そんな思いから勉強の過程を公開することにしました。


それでは、また!

この記事が参加している募集

自己紹介

最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ「スキ」していただけると嬉しいです。 いただいたサポートはNGS解析をするための個人用Macを買うのに使いたいと思います。これからもRの勉強過程やワーママ研究者目線のリアルな現実を発信していきます。