マガジンのカバー画像

コラム

332
コラムをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

今期は過去最高売上でした。

10月決算なので今日10月31日は今期の最終日となります。 今期は9月までの試算表を税理士から説明されたのですがその時点で過去最高の売上でした。10月分を含めない上での売上なのでさらに売上が増えることになります。 よく頑張った自分 ✅去年まで何が違うのか?去年までは顧問料報酬と障害年金の報酬が中心でした。しかし今期については採用コンサル2年目でありどんどん紹介でも案件を取れるようになりました。 社会保険労務士は手続き業務や給与計算業務が中心でしたがこの業務については今

ペライチを使ってLPを作る

私の採用コンサルを広めるためにLPを作ることにしました。 今まで紹介だけで採用コンサルが売れていたのですが、もっと採用で困っている会社はたくさんいるのでその会社を何とかしたい・・・そのためには広く募集をかけないといけないと思いLPを作ることになりました。 LP(ランディングページ)とは、検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです。訪問者がホームページに着地する(land)イメージからこの名前がつきました。略してLPとも呼ばれます。 (DM Ma

10月は「年次有給休暇取得促進期間」です

厚生労働省は、年次有給休暇(以下「年休」)の計画的付与制度※の導入も含め、年休を取得しやすい環境整備を推進するため、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、集中的な広報活動を行っています。 ✅実施事項都道府県、全国規模の労使団体(222団体)に対する周知依頼、インターネット広告、ポスターの駅貼り広報(705箇所)、「年次有給休暇取得促進特設サイト」、厚生労働省メールマガジン、月刊誌「厚生労働」による広報、都道府県労働局による周知など 年休は、少子化社会対策大綱(令

みずほ銀行のシステム障害から見る人の大切さ

みずほ銀行が8月と9月に大規模の障害を起こしてユーザーや世間にたくさんの迷惑をかけました。 みずほフィナンシャルグループは8日、8月と9月に起きたシステム障害の原因分析と再発防止策をまとめた。8月20日の大規模障害は特定の機器で故障率が上がっていたのに見落とし、マニュアルの不備もあって適切に対応できなかったと総括した。記者会見した石井哲最高情報責任者(CIO)は「システムを使いこなせていない」と述べ、運用に問題があるとの認識を示した。 みずほ銀行は2021年に入り8度のシ

これからビジネスを考える会に参加しました。

今日は中尾さん主催のこれからビジネスを考える会に参加しました。 この会は7月に惜しまれつつ最終回を迎えたのですが、しもまゆさんがSNSで講座をするということでその前哨戦のためにスピンオフとして復活しました。 今回の内容はSNSをビジネスに活用しようという話でした。SNSはうまく活用すればビジネスになります。Twitter、note、ピンタレストとSNSの違いとどうすればうまく使えるかという話をしてもらいました。話の流れもすごく分かりやすく整理できました。しもまゆさんありが

令和3年の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が過去最高を更新

 我が国の総人口(2021年9月15日現在推計)は、前年に比べ51万人減少している一方、65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。)人口は、3640万人と、前年(3618万人)に比べ22万人増加し、過去最多となりました。総人口に占める割合は29.1%と、前年(28.8%)に比べ0.3ポイント上昇し、過去最高となりました。 男女別にみると、男性は1583万人(男性人口の26.0%)、女性は2057万人(女性人口の32.0%)と、女性が男性より474万人多くなっています。

脳・心臓疾患の労災認定基準が改正(令和3年9月15日から適用)

厚生労働省は、脳・心臓疾患の労災認定基準を改正し、「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」として、9月14日付で厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛てに通知しました。 脳・心臓疾患の労災認定基準については、改正から約20年が経過する中で、働き方の多様化や職場環境の変化が生じていることから、最新の医学的知見を踏まえて、厚生労働省の「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」において検証などを行い、令和3年7月16日に報告書