見出し画像

名著『嫌われる勇気』:僕たちがnoteを書く、本当の意味とは。

「承認欲求の先にある世界とは。」


さて、本日も骨折りのNoteになりそうです。
『嫌われる勇気』を読みながら、僕も本書の青年のように悩み、考えながらNoteを執筆しています。

先日は、承認欲求にとらわれてはいけない。
嫌われる勇気を持ち、本当の自由を手に入れよう。

と、書きました。

では、もし承認欲求を求めないならば、

“僕たちは、何のためにnoteを書くのか。”


そんな問いを読者のみなさんと考えていきたいと思います。


■承認欲求=自己への執着

先日のnoteでは、Likeが何百も、何千もついたとして、

あなたは幸せですか??

それは、誰かの人生を歩むことにならないのか、そんなことを問いかけました。


では、なぜ僕ら人間は承認欲求を求めるのでしょうか。

アドラーに言わせれば、

「他者からどう見られているか」ばかり、気にかける生き方こそ、「わたし」にしか関心を持たない自己中心的なライフスタイルなのです。


そう、僕らが承認欲求を求めるのは、自己への執着が強いからです。

嫌われる勇気を出して、自戒を込めて敢えて書きます。

あなたが、Likeを押されるのかを気にするのは、
あなたのnoteが、他者からどう評価されるのか気になるからです。


あなたが、フォロワー数を気に掛けるのは、
あなたが、他者からどんなふうに思われるのかを気にするからです。


矢印はどこに向いているでしょうか。

そう、あなたです。


つまり、自己への執着。
が、そこにはあります。


僕も、本書を読みながらこう思いました。


「認めざる得ない。でも、、そんなのは無理だ。」


「フォローされることもなく、Likeを押されることもなく、どうやってnoteを続けるというんだ。」

「それこそが、noteを続ける理由なんだ。」


しかし、あまりにもこの考え方にしがみつくと、あなたは他者の期待に応えるため、
フォロワーの期待に応えるために、noteを書くことになります。


より一層、自己への執着を強くするかもしれません。それでは、幸せになれない。

だからこそ、課題の分離。
他者の課題を切り捨て、自分の課題に集中する。

嫌われる勇気を持ち、本当の自由を手にいれる。

しかし、ここでまだ答えが出ていないことがあります。

Likeを求めず、フォローも求めず、

「一体、何のためにnoteを書くのか。」

アドラーは承認欲求を超えるための3つのステップを提案します。

😣


■自分を受け入れ、他者を信頼する。


承認欲求を超えるための3つのステップとは、

①自己受容
②他者信頼
③他者貢献

です。ここでは、①自己受容と②他者信頼のお話をさせていただきます。


自己受容とは、読んで字のごとく、

ありのままの自分を受け入れる。

ということ。60点でも、50点もありのままの自分を受け入れる、そこから始まります。


ここで、想像してみてください。

みなさんが、同じ時間を過ごしていて、一番心が落ち着く相手は誰ですか。




それは、読者のみなさんのご両親かもしれませんし、恋人かもしれません。


では、なぜあなたはその人と過ごす時に、心の平穏を感じることができるのでしょうか。

それは、ありのままのあなたを受け入れてくれるからです。


そして、質問です。

あなたは、その人から承認欲求を求めていますか。


求めてないはずです。


なぜなら、ありのままのあなたを受け入れてくれるからです。
そもそも承認されることなど必要がありません。

僕も、以前お付き合いさせていただいた方と、3年程度経ってから、この段階まで辿り着いたような気がします。


これは逆の視点で見てみると、

相手と接する時に、ありのままでいる自分を受け入れるからこそ、その人を信頼することができる。

ということです。
自己受容、そして他者信頼です。

ありのままの自分を受け入れることなくして、誰かを信頼することはできません。
まず、私たち自身がありのままの自分を受け入れる。

その一歩を、まず踏み出さなければなりません。

そして、他者信頼におけるアドラーの条件は、

他者を信じるにあたって、一切の条件をつけないことです。


そんなのは幻想だ。


信頼されたのに、裏切られた。
それでもなお、他者を信じるなんて不可能に近い。

正直、ここは僕自身も実現できているわけではりません。
とはいえ、読者のみなさんへの示唆として、続けます。


アドラーはそこで課題の分離を推奨します。
裏切るかどうかは、相手の課題であってあなたの課題ではない。

あなたは、ただ「あなたがどうするか。」だけを考えればよい。


厳しすぎる、アドラー心理学。


しかし、この言葉を聞けば納得せざる得ないかもしれません。

信頼することを怖れていたら、結局は誰とも深い関係を築くことはできないのです。


アドラー心理学とは勇気の哲学です。

相手を信頼するのか、疑うのか。
相手の課題を切り離すのか、否か。

「他者信頼」によってもっと深い関係に踏む込む勇気を持ちえてこそ、対人関係の喜びは増し、人生の喜びも増えていくのです。

その一歩を踏み出すのか否か、それはあなたの勇気次第です。


そして、他者貢献。


ここに僕らがnoteを書く意味があります。

🤔

■人が、自分に価値を感じる時。


ストレートな質問をしましょう。

あなたが、noteを書いていて自分の価値を感じる時は、どんな時ですか??

たくさんLikeをたくさん受けた時ですか??

たくさんの人にフォローされた時ですか??

僕は、違います。




自分のnoteが紹介された時です。




その時、心の底から


noteを書き続けて良かった。


と、思います。

Likeを押すのは、何秒ですか? ほんの0.5 秒です。
フォローするのは、何秒ですか? たったの3秒です。


ただし、記事の紹介は違います。
相手が、自らの人生の貴重な時間を割いて、あなたのnoteを紹介する。


その時に、相手とってなんらの価値があったんだと、あなたは実感することができるはずです。
つまり、他者への貢献です。


Likeを押される、フォローされる、僕らはそんなことを期待します。


しかし、自分のnoteが紹介されることを期待する人はいるでしょうか。


Likeを押してもらうために、Noteを工夫する、中身を変える。

フォローしてもらうために、多くの人の記事を読みに行く。


しかし、自分のNOTEを紹介してもらうために、僕らに何かできることはあるでしょうか。



たった、一つだけあります。



あなたの記事が、読者に貢献することです。


気を付けなければならないのは、自分の記事が紹介されることを求めてはいけないということ。


もし、あなたがLikeやフォローと同様に、紹介されることを気にし始めたら、それは承認欲求の始まりです。

アドラーは言います。

承認欲求を通じて得られた貢献感には、自由がない。

もし、本当に貢献感が持てているのなら、他者からの承認はいらなくなります。

つまり、見返りを求めずにひたすら読者の貢献のために記事を書き続ける。


それでもあなたには、自由があります。

なぜなら、あなたはありのままの自分を受け入れ、読者を信頼する、勇気を持ち合わせているからです。

読者に見返りを求めずに信頼する、だからこそ読者に貢献する。
そんな勇気のある関係性が、noteの世界で作れたら、この世界はもう一歩前進するかもしれません。


それが、noteを書く理由。

つまり、本当の幸せを実現するために、僕らはnoteを書いてます。


読者に貢献しているという実感を得る時に、僕たちは自らの価値を感じることができます。


では最後に、幸福の話をします。

😊

■人生とは、いまを生きること。

アドラーの人生観は、こうです。

人生とは、いまこの瞬間をくるくるとダンスするように生きる、連続する刹那なのです。
ダンスを踊っている「いま。ここ」が充実していればそれでいいのです。


そして、アドラーは人生に目的があることを否定します。


もし、人生が目的論であるならば、山頂に到達できなかった人生は失敗です。
では、山頂にヘリコプターで到達した場合、その人生は成功と呼べるのでしょうか。

人生の目的は、山頂ではなく登山である。


一歩一歩、今を踏みしめながら歩みを進めていく登山。
それが人生です。

「いま、ここ」を真剣に生きること、それ自体がダンスなのです。

今を全力に生きる、そのための歩みを進める。

では、目的地がないなかで、僕らはどこに向かって歩みを進めていけば良いのでしょうか。
道に迷わないための、大きな指針がどこにあるのでしょうか。

答えは、すでに出ています。


他者貢献です。


「他者に貢献するのだ。」という導きの星さえ見失わなければ、迷うことはないし、何をしてもいい。
自らの上空にある他者貢献という星を掲げていれば、常に幸福とともにあり、仲間と共にある。

それが、幸せな人生を生きるということです。


僕らがnoteを書く意味、それは

「読者に貢献する」という導きの星に向けて、まさに「いま、ここ」で書いているNoteを一つずつ誠意を込めて書く。

ということです。


自由を手にしながらも、その意味に気づいた時に、


僕らは、noteと幸せに生きることができます。



ここまで読まれた読者の皆さんの中には、


難しすぎる。

詭弁だ。

あり得ない。

そう思う方もいるかもしれません。
是非、『嫌われる勇気』を手にとってみてください。

アドラー心理学は勇気の哲学です。


全ては、あなた次第。


最後に、アドラーの言葉を贈ります。

誰かが始めなければならない。他の人が協力的でないとしても、それはあなたには関係ない。わたしの助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく。


ではでは、本日はここまでです。

また、明日のnoteでお逢いしましょう。

P.S このnoteの執筆に今週のエネルギーをかなり消費してしまいました。。さて、明日からの記事どうしましょうかね。笑

noteを通じてサポートし合えたら嬉しいです!!よろしければサポートお願いします!noteを通じて、少しでも良い人生、良い世界に。