見出し画像

令和6年度文部科学省補正予算解説:教育DX推進と先生方の働き方改革に注目!

こんにちは!12月17日に成立した文部科学省の令和6年度補正予算はチェックされましたか?
今回は、この補正予算案の中から、これからの学びに関係した項目をピックアップして、確認していきたいと思います。


1. DXの推進

  • 1人1台端末の着実な更新(234億円)

    • 児童生徒に1人1台の端末を確実に更新するための予算が計上されています。これにより、学習環境の質を維持し、継続的な教育DXの推進が期待されます。

  • 在外教育施設における教育環境整備事業(3億円)

    • 在外教育施設のICT環境整備やICT支援員の配置を行うための予算が計上されています。

  • GIGAスクール構想支援体制整備事業(60億円)

    • GIGAスクール構想をさらに進めるため、学校ネットワークの改善やセキュリティポリシー策定等の支援を行うための予算が計上されています。

  • GIGAスクール構想の加速化事業(2億円)

    • 現行の「リーディングDXスクール」を継続・推進し、1人1台端末とクラウドを活用した個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させる事例を創出・普及・展開するための予算が計上されています。

  • 生成AIを活用した教育課題の解決・教育DXに向けた実証(6億円)

    • 生成AIを活用した教育DXの実証事業を行い、教育現場における新たな可能性を探るための予算が計上されています。

令和6年度文部科学省関係補正予算事業別資料集
  • AIの活用による英語教育強化事業(6億円)

    • AI技術を活用し、英語教育の強化を図るための予算が計上されています。

令和6年度文部科学省関係補正予算事業別資料集
  • 高等学校DX加速化推進事業(74億円)

    • 現行の「DXハイスクール」を継続・推進し、高校における情報、数学等の教育を重視するカリキュラムの実施や、ICTを活用した探究的・文理横断的・実践的な学びを強化する学校への環境整備のための予算が計上されています。また、学校単位だけでなく、都道府県による域内横断的な取組(47都道府県)での取り組みにも1,000万円の予算がついている点は注目ポイントです。

令和6年度文部科学省関係補正予算事業別資料集
  • 教育DXを支える基盤的ツールの整備・活用(6億円)

    • 教育データの利活用を促進し、学校・教育委員会の校務の情報システムと連携したクラウドサービスを整備することで、個々の生徒に合わせた指導や教員の業務効率化を支援するための予算が計上されています。

  • 教員免許管理システムの個人番号活用(6億円)

    • 教員免許管理システムに個人番号(マイナンバー)を活用するための予算が計上されています。

これらの施策により、GIGAスクール構想の更なる推進と、教育現場におけるICTの活用が促進され、個別最適な学びや、Society5.0時代に対応した資質・能力の育成が期待されます。
また、生成AIの活用による教育課題の解決や、AIの活用による英語教育強化など、新たにAIを活用した教育に予算が計上されていることは、注目ポイントです。

2. 「誰一人取り残されない社会」の実現
(公教育の再生を始めとする学びの支援等)

  • 不登校・いじめ対策(4億円)※ 4つの事業をひとつの項目にまとめています

    • 不登校やいじめの未然防止、早期対応、保護者支援、学校の対応高度化、教員のメンタルヘルス対策等のための予算が計上されています。

  • 少子化時代に対応した学校の適正規模・適正配置に関する調査研究(0.5億円)

    • 少子化時代に対応した学校の適正規模・適正配置について調査研究を行うための予算が計上されています。

  • 教員研修高度化推進支援事業、独立行政法人教職員支援機構の機能強化(1.2億円)

    • 教員研修の質を向上させるための事業や、教職員支援機構の機能強化のための予算が計上されています。

3. その他

  • これらの他にも、学校施設の整備(2,883億円)、リカレント教育エコシステム構築支援事業(21億円)や認定日本語教育機関活用促進事業(4億円)など、教育分野全体の発展や人材育成を目的とした事業への予算が計上されています。

文部科学省の令和6年度補正予算は、GIGAスクール構想の推進、教員の働き方改革、教育DXの推進、いじめ・不登校対策、学校施設の整備、災害からの復旧・復興など、教育現場が抱える様々な課題に対応し、より良い教育環境を整備することを目的としています。これらの各予算の具体的な成果を引き続き注目していきたいと思います。

私たちがお手伝いできること🤝

今回の補正予算は、教育DXの推進と先生方の働き方改革に重点が置かれていると感じられます。そこで、私たちがお手伝いできることをご紹介させていただきます。

  • 教育DXコンサルティング
    ICT環境整備支援やICT活用向上支援を通して、先生方がICTを効果的に活用し、児童生徒の主体的な学びを促進できるようサポートいたします。 例えば、GIGAスクール構想で導入されたICT機器の効果的な活用方法や、先生方の負担を軽減するための校務支援システムの導入など、様々な課題解決を支援いたします。

  • 教員研修
    評価を用いて「学習を支援する」ための研修や、ICT活用/職能スキル研修など、先生方のスキルアップを支援する研修を設計・実施いたします。

ぜひお気軽にご相談ください!
ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

📞 電話 : 03-5953-7820
✉️ メール:contact@edutechnology.co.jp
株式会社エデュテクノロジー 
https://www.edutechnology.co.jp/

関連記事


いいなと思ったら応援しよう!