見出し画像

TOEICを1年間受け続けてみる‐3か月目・結果-

5/23 第268回のTOEICの結果が出ました。

まずは2021年5月26日現在の申し込み~受験結果
1か月目 3/21 午後 520点
2か月目 4/25 午後 585点
3か月目 5/23 午前 650点
4か月目 6/20 午前 当選・受験予定
5か月目 7/11 午前 当選・受験予定

結果と所感

今年の目標の600点達成!
なのですが、なんとなくまぐれな感じが否めない。

理由はListeningの370点。
会場の音の反響がひどくて、自信を持って解答できた問題が少なかったので、うーん、まぐれ当たりがかなり多そう。

それに対してReadingの280点はなんとなく納得の上がり幅。
1か月目から2か月目は190点から260点のスコアアップしていて、これは「TOEICのReadingはどんなテストでどんなコツがあるのか」ほとんど無知の状態から、テキスト1冊やり切った結果だから。
でも、文法理解・体得はちょっと時間がかかっていて、上がり幅にちょっとブレーキがかかったのかな、と言う感じ。

5月の学習方法(2か月目→3か月目)

今回も受験後にだれてしまい、4/25の本番以降、模試に取り組んだのは5/10。ペースづくりがどうしてもなかなか難しい。あと、模試に取り組むのはいいけど、その後の復習をすぐにやらずにずるずるしてしまったり、復習がきちんと身についていなかったり。ここは改善ポイントかな。

取り組み教材
①スコアが上がるTOEIC L&Rテスト本番模試600問(旺文社)
②TOEIC L&Rテスト壁越えトレーニング Part 1-4(旺文社)
③TOEIC L&Rテスト壁越えトレーニング Part 5-6(旺文社)

この3冊を引き続きやりましたが、メインは①。

①の模試は第1回目を5/10~19までで3回ぐらい取り組み、5/20に第2回目で力試し。といっても、第2回目もすでに過去に2回やっているので、答えを覚えてしまっているものも多々。Listeningは満点になることも。

②は、前回音響で聞き取りにくかったので、巻頭の診断テストと巻末のFinalテストを1回ずつ。まだ満点は取れず。

③は問題をノートに書きながら、解説に出てくる文法を調べたりしているけれど、取り組み方模索中。書いている時はわかった気になるけれど、少したって同じ問題に取り組んでも文法が説明できないのが課題かな。

なんとなく、SVOをとにかくすぐ見つける。と言うのがちょっとわかりやすくなりそうな予感がしているので、今後そのやり方をトライしていく予定。

次は6/20、そしてその次が7/10と間髪入れずに続くので、
●本番後の学習ペースキープ
●ReadingでSVO見つけるトレーニング
をポイントに進めていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?