なた

大学卒業後エネルギー企業で勤務。その後、通信大学に通いながら塾講師をして教員免許を取得…

なた

大学卒業後エネルギー企業で勤務。その後、通信大学に通いながら塾講師をして教員免許を取得。2020/4より中高一貫校教員。2020/1に娘が誕生。教育や育児についてゆるく書きたい。民間→教員を目指す人も気軽にコンタクトをください。

最近の記事

感染症検査をどんどんやらない理由

新型コロナウィルスの急拡大が危惧されています。明るいニュースはなかなか出てきませんが、だからこそ楽観し過ぎず、悲観し過ぎずフラットに、冷静に物事を見ていきたいと思います。 そんな意味で数学的な観点から一つ話題を。 現在PCR検査により、ウィルス感染の陽性、陰性を判断してます。 なぜ比較的重症な方しか検査しないのだ!と批判がありますが、確率を冷静に見ると、その一因が見えます。 結論から言うと感染症に闘うべき時に、限られた医療のリソースの多くをこの検査に裂くのは『割りに合わな

    • 「努力すること」は「偉い」のか

       日本には「参加することに意義がある」、「1日10時間勉強した。偉い!」というような風潮があります。私も最近親になって、子どもの努力は小さなことでもしっかりと承認してあげようと思っています。この辺りは自己肯定感を上げ、自立的な成長のためにはとても重要なことだと思います。子どもだけでなく、ビジネスにおいても後輩や部下を伸ばす指導で重要だと思います。ただ、「頑張りを認める・頑張りを見ていたことを伝える」上で「努力した=偉い」という図式になることについて少し考えたいと思います。

      • プログラミング教育で誤解されてそうなこと

         先日、最近の習い事ランキングなるものを朝のニュース番組で紹介していました。近年の傾向として、プログラミング教室が人気になってきているそうです。  私は塾を含めて習い事をしたことがないので偏見もあるでしょうが、流体力学の数値計算(いわゆる数値シミュレーション)で修士号を頂きつつ、一応教育学も一通り学んだ(某県の教員採用試験の筆記も通過)上で感じる、少し違和感を感じたので書きたいと思います。 ■ そもそもプログラミング教育の目的とは?  まずご理解いただきたいのはいわゆる「プ

        • 子どもの名前を考えるときに感じたこと

          ※このnoteの意見は私の個人的意見であり、私と異なる視点から名前をつけた方を否定するものではありませんのでその点ご承知おきください。  「読めない名前」、「キラキラネーム」という単語が登場して久しいですが、これは世代間ギャップくらいのことでそこまで気にしすぎてもいけないのかなとは思います(90歳のツルさんから見ればたぶん今の中年層はキラキラネームに見えるのでは?もちろん、子の尊厳に関わるような名前は考え物ですが。)。そこで私が子どもの名前を考えるときに思ったことをポツポツ

        感染症検査をどんどんやらない理由

          立会出産をしたほうが良いと思う2つの理由

           こんにちは。私事ですが先月待望の第一子が誕生しました。  妻は里帰りをしなかったので、沐浴や夜泣き対応は私の仕事です。大変ですが(といっても妻の方がはるかに大変ですが)、それを差し引いてもシンプルにかわいくて楽しいです。  初めての出産で私も妻も不安だらけでしたが、やってよかったなと思うことを少し書いていきたいと思います。まずは立会出産のすゝめです。  世間では立会出産を希望する派としない派に分かれるそうです(男女共)。「妻を女として見れなくなりそう」など私としては納得

          立会出産をしたほうが良いと思う2つの理由

          はじめまして

          noteの目的 ・父親ならびに教師として育児や教育についてアウトプットし、自身の思考の整理がてら、同じ立場の人の役に立つ。 ・民間企業から教員になりたいという人は一定数いるが、意外とネット上に情報が少ない。このニーズに応える情報発信をする。 ・学生に向けて民間企業に入ってカルチャーショックだったことや、大企業の動き方のようなものを伝える。 プロフィール 1990年生まれ。 民間のエネルギー企業を経て、通信教育で教員免許(中高数学)を取得。2020年度より神奈川の中高一

          はじめまして