アートプロジェクトをするように本をつくる 橋本誠

EDIT LOCAL LABORATORYが毎月会員向けに配信しているメールマガジンより、会員リレーコラムのご紹介です。全国で活動するメンバーがそれぞれの現場での実践やEDIT LOCAL LABORATORYに参加した理由など、ご寄稿いただいております。みなさまもぜひ覗いてみてくださいね。

------------------------------------------------------------
アートプロジェクトラボのラボリーダーの橋本です。9月末までクラウドファンディング「日本各地で行われているアートプロジェクトの10年の動きを伝える本を出版したい!」を実施中なのですが、そろそろ実際に本を制作する際の進め方についても考える時期になりました。制作にあたって、影山さんと橋本の間でも本の内容や取り上げる事例についてのイメージはある程度あるのですが、ラボメンバーの皆さんや、クラウドファンディングを通して参加いただく方々などにも、「それならこんな切り口のコンテンツも加えてはどうか」「こんな事例なら知っているので取材をしてみたい」といった声を聞く場を設けていきたいと考えています。そうこうしていくうちに、全ては1冊の本におさまらず、EDIT LOCALのウェブサイトの記事として紹介したり、ZINEのような別媒体を制作したりする、といった展開もあるかもしれません。つまりプロジェクトとして一定のゴールは目指しながらも、状況に応じてプロセスや成果物のあり方を調整しながら進めていきます。ピンときた方もいるかもしれませんが、このような進め方は、アートプロジェクトの現場でももよく見られます。例えばアーティストユニットのNadegata Instant Party(ナデガタ・インスタント・パーティー)。2015年に大分県大分市で行われた芸術祭「おおいたトイレンナーレ2015」参加プロジェクト「ルーフトップ・メリーゴーランド」は、駅前ビルの屋上に、人力メリーゴーランドを中心とした5日間限定の遊園地のような空間をつくってイベントをするという枠組みでした。http://rtm.nadegatainstantparty.org/プロジェクトの開始にあたっては、会場運営に携わりたい方、ステージで自分の芸を披露したい方など、様々な役割のサポーターやコラボレーターを募集。説明会が開催され、参加者のメーリングリストが立ち上がり、個別にもコミュニケーションが行われながら、参加者のアイデアがどんどん作品に取り込まれていき、イベントは様々なコンテンツをそれぞれに楽しみながらも、不思議な一体感を感じることができるものになりました。かくいう私は、実は本番直前になってこの作品に内側から参加する結果となりました。取材の仕事で大分に滞在していた関係で、会場設営の時期に陣中見舞いへ足を運んだところ、メリーゴーランドのモチーフでもある「木馬」の話でメンバーの中崎透さんとひとしきり盛り上がりました。「木馬をモチーフにした歴史的な美術作品やアートプロジェクトを紹介する展覧会もあったら面白いね」と軽い気持ちで話してみたところ、「では、ブースをひとつ用意しておくからよろしく!」と、中崎さんからは冗談とも本気ともとれる球がすぐに投げ返されてきたのです。そして私は、「どうせ見に行くのだから、何か自分の手を動かして参加してみるのも悪くないかな」と思い、資料ベース(コンビニコピーなど)で「世界の木馬展」を超特急で設えてブース展示をひとつ担当させてもらいました。イベントを「見る」だけでなく、「参加する」という立場になることで、プロジェクトが立ち上がるプロセスを体験することができましたし、観客を迎え入れ楽しんでもらう立場からの風景も見ることができたのは、面白い経験でした。今回制作する本でも、コアになるイメージや編集チームをつくりながらも、制作活動の様々な場面で多様な方に関わっていただくことで、多様な立場から見たアートプロジェクトの風景を描いてみたいと考えています。すでにクラウドファンディングを通して参加いただいた皆さんはもちろん、ラボメンバーの皆さんにも、様々な場面でご参加いただけたらうれしいです!○アンケートにご協力ください!早速のお願いとなりますが、本の制作の参考とさせていただくため、アートプロジェクトに興味のある方などにアンケートをお願いしたく、ご回答、ならびに身の回りの方々への周知にもご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします!アンケートフォーム:https://bit.ly/30brCpQ期日:2019年9月30日(月)まで (2019年8月メルマガ掲載)
Profile
アートプロデューサー。一般社団法人ノマドプロダクション代表理事。東京文化発信プロジェクト室(現・アーツカウンシル東京)で「東京アートポイント計画」の立ち上げを担当(2009〜2012)後、一般社団法人ノマドプロダクションを設立(2014)。多様化する芸術文化活動・アートプロジェクトに関わる企画制作や、広報・記録・人材育成に関わるプログラム、調査・コンサルティングなどを手がける。http://nomadpro.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?