EDEYANS の資本は「人」。すべてのメンバーの可能性を信じ、採用〜人材育成まで、徹底したクオリティの追求でクライアントホテルへの貢献を支える情熱の人事。
これまでの経歴
医療機器メーカーの営業からキャリアを始め、その後、オンラインビジネススクールを運営する企業や Web 広告運用のベンチャーなどで働きました。そのため、これまでは営業がメインのキャリアでした。
EDEYANS 入社理由
代表からオファーをいただいたことがきっかけです。
人事も業界もまったくの未経験だった私に、可能性だけを信じて、「一緒にやりませんか」とお声がけいただけたことがすごく嬉しかったんです。
私自身、「すべての人に可能性がある」という価値観を大切にしており、新しいことへの挑戦を自分の判断軸にしていました。
未経験の業界への挑戦
“人の可能性を引き出す” 人事という職種
私自身に可能性を見出してくれた代表の存在
これら3つが揃ったことが、入社の決め手になりました。
人事・組織開発リードとしての実績
クリーナーの離職率の改善です。私が入社した2023年当初、約20%あった離職率を直近で5%まで低減させることができました。これは私だけでなく、現場のチームリードやエリアリードの皆さんと一緒に取り組んだ結果です。
離職率の低下により、客室清掃現場の運営にも大きな変化が見られています。
あるホテルでは以前、スタッフの急な欠勤や、経験不足による作業の遅れから清掃完了が予定時刻を大幅に超えてしまうことも珍しくありませんでした。しかし現在は、チェックイン時間に確実に間に合うようになり、支配人様からも「清掃完了時間が安定し、フロント業務の効率が大きく改善した」と評価いただいています。
こうした成果を実現するため、3つの独自の取り組みを進めてきました。
1. EDEYANS クリーナーとしての採用基準の確立
入社前、採用は現場主導で行われており、リファラル採用も多く「とにかく人数を確保する」という状況でした。 そこで人事部門として、ホテル清掃への適性や長期的な就業意欲まで慎重に見極める体制を整えていきました。
2. 充実した入社前研修の実施
これまでの現場 OJT に加えて、入社時のオリエンテーションを新たに設けました。システム操作方法、ホテル清掃の基礎知識まで丁寧に説明することで、クリーナーが自信を持って業務に取り組める環境を整えています。その結果、早期離職の防止と品質の安定化にもつながっています。
3. 気軽に相談できる窓口として LINE@ を設置
これまでクリーナーが困ったときは、現場責任者への相談がほとんど唯一の手段でした。しかし責任者が忙しい時などは相談できず、そのまま離職につながるケースもありました。そこで現場責任者以外にも気軽に相談できる窓口として LINE@ を設置。「直属の上司には話しづらいことでも相談できる」「いつでも気軽に相談できる」「気にかけてもらえている」という安心感が、クリーナーの定着につながっていると考えています。
EDEYANS のバリューで大切にしているもの
「Be a leader」を最も大切にしています。
特に「あるべき姿から考え、自分の仮説を持つ」「まずは自ら1歩を踏み出す」ことは、人事業務において常に意識しています。
EDEYANS は新しい取り組みに積極的に挑戦し、業界をリードしていくことを目指します。そして私自身も人材育成の分野で、その先頭に立っていきたいです。
ミッション『世界中の宿泊を支え、感動を生む』への想い
このミッションは私にとって、まさに「使命」そのものです。単なる「客室清掃」を超えて、ホテルとゲストの皆様に感動を提供すること。それが私たちの使命だと考えています。
人材育成の責任者として、業界トップクラスの教育体制を整え、クリーナーから現場責任者まで、一人ひとりの成長を支援する。その成長が品質の向上を生み、品質の向上がゲストの感動につながる──。このような好循環を作り出すことが私自身の役割であり、ミッションを意識するからこそ、ブレずにこだわりを持って取り組めていると感じます。
今後の挑戦
「EDEYANS に客室清掃を依頼してよかった」
私たちに任せていただいたホテル様に、心からそう感じていただくため、3つの取り組みにチャレンジしていきたいです。
1つ目は、責任者育成の新システムです。1ヶ月間の体系的な研修プログラムで、現場のリーダーに必要なスキルを徹底的に習得。責任者の育成は品質維持の要であり、ゲストの感動につながる重要な投資だと考えています。
2つ目は、「Jtas」を活用したデータドリブンな評価・育成システムの構築です。人事部門が主導となり、生産性や出勤状況などのデータを活用した客観的な評価基準を作り上げます。さらにポジションや階級制度を設け、その評価を処遇に反映。清掃のプロフェッショナルとして、誇りを持って長く活躍できる環境を実現します。
3つ目は、現場でのトレーナー制度の確立です。各現場に専門のトレーナーを配置し、新人教育から既存メンバーのスキルアップまでを担当。品質基準の徹底と迅速な問題解決を可能にします。
これらの取り組みはまだ途上ですが、他社には真似できない教育システムと、データに基づく品質管理で、客室清掃業界に新たなスタンダードを確立したいと考えています。
スタッフの誇り、ホテル様の価値向上、ゲストの感動──。人事・組織開発の責任者として、人材育成を通じてこの3つを実現し、ホテル様の期待に確実に応えられるパートナーを目指してまいります。
取材企画・協力 / 世界線株式会社