タフになりたい

精神タフになりたいけど、、、、、というお話です。


  やればできるやればできるやればできるやればできるやればできる


そんなこと100回叫んでも、たぶんできない。


  願えばかなう願えばかなう願えばかなう願えばかなう願えばかなう


なんで心の中で願うだけでかなうの?



そんなときは、50年以上前の心理学を使いましょう。

アメリカの臨床心理学者のアルバート・エリス(Albert Ellis)が提唱した心理学です。

自分の中で思ったことを、いい感じに言い換え(説明)しちゃいましょう。

誰かに言う必要はありません。


では、3つの例を紹介します。


もし同僚より2時間も仕事が遅いのなら、

  私はめちゃくちゃ仕事が遅い、私は絶対仕事が遅い

などと考えるのはやめて、

  あの人仕事早いなあ

と思いましょう(心の中で自分に説明しましょう)。

何がちがうでしょうか。

悪いことについて、自分をマイナス評価するのか(内向き)、他人をプラス評価するのか(外向き)です。

  他人をほめて、自分が得する。

ものの見方(説明)を変えるだけで、メンタルが強くなります。



もし、就職試験で何回も落ちたのなら、

  永遠に合格しないと思う

  絶対に合格しないと思う

などど考えるのはやめて、

  今回は相性が悪かったな、次のチャンスを探そう

と思いましょう(心の中で自分に説明しましょう)。

何がちがうでしょうか。

悪いことについて、永遠・絶対という永続性のある言葉をやめて、一時的・短期的な言葉を使っています。

  やまない雨はない、ということです。

ものの見方(説明)を変えるだけで、メンタルが強くなります。



もし、上司と相性が合わず、いつも怒られるのなら、

  自分の会社の上司は全員性格が悪い

  日本社会では性格が悪い人間しか出世できない

などど決めつけるのはやめて、

  この上司とは相性が悪いのかな

  変な上司がいるのはこのグループだけだな(たまたま)

と思いましょう(心の中で自分に説明しましょう)。

何がちがうでしょうか。

悪いことについて、全員・日本社会という全般的で普遍的な言葉をやめて、この上司・グループという限定的な言葉を使っています。

  社会はそんなに悪くない(というか知らない)、ということです。

ものの見方(説明)を変えるだけで、メンタルが強くなります。



努力や精神力が足りないんじゃなくて、考え方(説明の仕方)を知らないから、ネガティブな思いにとらわれてるかもしれない。

自分へのうまい説明が、自分を変える。


そして、精神タフになれるよ。



参考書籍

オプティミストはなぜ成功するか新装版 ポジティブ心理学の父が教える楽観主義の身につけ方 (フェニックスシリーズ)
マーティン・E.P.セリグマン
https://books.rakuten.co.jp/rb/12177883/


楽観主義者か悲観主義者かタイプ分けする「説明スタイル」とは
https://re-curious.com/optimist-pessimist-description-style/#_or-3

ABC理論 ~出来事に対しての受け取り方で結果が変わるhttps://matome.naver.jp/odai/2148379149921590901

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?