見出し画像

夫婦でvlog系youtubeを投稿し始めて良かったこと4選

どうも、えつこです。今回は夫婦でyoutubeを投稿し始めてよかったことについてお話したいと思います。youtubeを身近に感じて最近、youtube投稿を始めたいと思われる方も多いと思います。youtubeを夫婦で投稿し始めて実際に私が感じた良かったことについてお話します。

この記事はこんな人にオススメ!

・夫婦でvlog系youtubeを始めたいけど、イメージがつきにくい方。
・旦那、または妻が「vlog系youtubeを始めたい!」と言い出したけど、実際どんなメリットがあるのか、知りたい方。

以上のことを踏まえて、良かったこと4つをお話します。


名称未設定のデザイン

1、夫婦仲が深まる。

夫婦一緒に動画を作り、投稿することによって、パートナーを身近に感じることもできたし、協力して物事を乗り越えることもでき、私たち夫婦は仲が深まりました。最初は全く何もわからないことばかりで、youtubeチャンネルを育てていくことって、楽しそうに見えて、想像していた以上に意外と難しかったりします。でも、youtubeのサムネイル作りや、タイトル決め等、どうやったらいい動画を作ることができるのか、夫婦2人で考え、お互いの良さや得意なことで、不得意分野を補うことによってお互いの大切さを再確認することもできました。


名称未設定のデザイン-2

2、夫婦の思い出が増える。

vlog系の夫婦のyoutubeチャンネルであれば、確実に思い出が増えていきます。何本かは限定公開で見れないものもありますが、私たち夫婦は今まで約60本の動画を投稿してきました。お役立ち情報をお届けする動画もありますが、vlog系の動画も多く、結婚式や新婚旅行、新婚夫婦のルーティン動画等、その時にしか撮影することができない動画もたくさんあげています。その時、一瞬、一瞬を動画に収めることはなかなか難しい時もありますが、今でも、「この時良かったなあ!」と動画を見返し、思い出に浸ることもあるので、夫婦で始めて本当に良かったです。


名称未設定のデザイン-3

3、ファンがつきやすい。

vlog系のyoutubeチャンネルだと身内をはじめ、応援してくれる人が多く見られる気がします。占い系や自己啓発系などの動画は、少し見ていて、「難しい」とか「怪しい」とか思われる人もいると思います。しかし、比較的、夫婦のvlog系のyoutubeだと目に見える生活等をそのまま動画でお届けするので、動画自体が分かりやすく、視聴回数を稼ぎやすく、ファンがつきやすいです。動画をしばらくあげていないと、「次の動画はいつあがるの?」と言って、次回あがる動画を楽しみにされる人もいるので、嬉しかったりもします。


名称未設定のデザイン-4

4、挫折しにくい。

youtubeって「こうすれば伸びる」とか仮設を立てることはでます。しかし、実際やってみると、意外と伸びなかったり、「この人みたいにすれば伸びる!」と思ってやってみると、その人と同じことができなかったりします。私の場合、最初1人でお役立ち系のyoutubeチャンネルを運営していました。しかし、なかなかチャンネルを伸ばすことができず、何度も挫折しそうになりました。そんな時、「旦那と一緒に運営してみたらどうだろう?」と思い、始めた結果、徐々にチャンネルを伸ばすことができ、youtube運営が楽しくなってきました。2人で運営しているからこそ、動画をあげようと思う気持ちになり、挫折を防ぐことができたので、良かったです。


まとめ

まとめ

youtubeの投稿は最初、全くわからないことも多いと思いますが、「やってみたい!」と少しでも考えているなら、思い切ってやってみてもいいと思います。顔を出すことに抵抗があるなら、顔を出さずに動画を投稿する方も最近は多く見られます。チャンネル自体が伸びなくても、思い出にも残りますし、夫婦でのvlog系youtubeはとっても楽しいです。この記事が少しでもこれからyoutubeを始める方の参考になっていただければ嬉しいです。夫婦、カップルでvlog系youtubeを始める上でやってはいけないこと3選という記事も書いていますので、気になった方はご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。宜しければ夫婦でブログ、YouTubeをやっていますので、覗いてみてください^^


プロフィール


夫婦のプロフィール

夫婦で運営中のyoutubeチャンネル「えつこ妊婦生活」

夫婦で運営中のブログ「いぐちふうふ」

Twitter:夫 しん@妻想いエンジニア

Twitter:妻 えつこ@しんえつ夫婦

宜しければ、youtube、Twitter、ブログ見に来てください^^

フォロー、チャンネル登録も宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?