えびなあきら

大学院生4年目。 ちょっとずつマシになってきた感じがする

えびなあきら

大学院生4年目。 ちょっとずつマシになってきた感じがする

最近の記事

  • 固定された記事

適応障害の大学院生3年目、感情に向き合うということ

大学院修士課程在籍3年目、未だに卒業見込みなし。 この言葉を聞くと、どう思うだろうか。 普通なら2年で卒業できるはずなのに、卒業していない。研究も進んでいない。そんな人間をまず、普通の人間とは思わないだろう。 パワハラアカハラ、適応障害に双極性障害。大学院というのは、一歩踏み出して周りをみてみるとそんなものに囲まれた世界だ。 「なぜ、生きていてわけもなく不安なのか?」 「なぜ、急になにもできなくなったりするのか?」 「なぜ、自分のペースで良いよ。という言葉がうまく飲み

    • ちょっと自分をコントロールして生きるコツ

      こんにちは。えびなです。 大学院に復帰して1年経ちましたが、まだまだダメそうです。 嫌なことから逃げちゃいます。 やらないといけないことがいっぱいあります。就活、研究、大学への連絡。 気づいたら留年してました。 大学にも音信不通のまままた一ヶ月経ってしまいました。 寝て起きて、不安をやり過ごして、寝るだけ。 それで気づいたら1日終わっています。 不安をやり過ごすのは上手くなったけど、ただやり過ごす能力が上がっただけで対処はできていません。気持ちを逸らすのが上手くなっただけ

      • 毎日、自分を生きている心地がしない

        なぜかわからないけど、一度心が折れてから、自分の人生を生きている感覚みたいなのが減っている気がする。 自分が困るから、レポートを出す。 自分のために、バイトを終わらせる。 将来のために、就職活動をする。 そういうことが、前はできていたんだけど、気づけばそういういい意味での焦りみたいなものが、気づけばどこかに消え去ってしまっていた。 何が起きても自分ごととはあんまり思えない。 出さないといけない課題があっても、それを自分自身の問題として捉えることができない。 本当は、それ

        • 本に殺されるから、葬式をした

          本の葬式をした。 本に殺されるとおもったから。 本は、私にとって過去だ。過去が私を殺しにくる。 「お前は何者にもなれなかったぞ」とささやきながら。 昔は、本が大好きでたまらなかった。起きている時間の半分は本を読んでいた。なのに、どうしてこうなってしまったんだろう。 新型コロナウイルスの流行と、大学が遠方にあることから、研究機材を自宅にもってかえってきて家で研究をするようになった。 そのあたりからだろうか。一番落ち着くはずの自分の部屋で、『なにか』に殺されそうになったのは

        • 固定された記事

        適応障害の大学院生3年目、感情に向き合うということ

          凪の自分と生きること

          将来に対する焦燥感に飲み込まれて、2ヶ月ぐらい動けなくなって。 そのままじゃまずいと思って、病院に駆け込んで、薬をもらった。 薬飲んで一ヶ月ぐらい経った。 最初はそんなんで効くかよとか思っていたけど、ちょっとずつ効果がわかってきたような気がする。 前みたいなひたすら言葉が浮かんできて、それに圧倒されて突き動かされることが減ったし、逆に悪いことばかりが浮かんできて焦燥感にかられて布団の中で動けなくなるみたいなこともなくなった。 良くも悪くもフラットな感じ。 ちょっと前

          凪の自分と生きること

          良い理解者なんていないけど、歩いていく

          大学院に久しぶりに顔を出した。 数ヶ月ぶりかもしれない。 どうやって大学院を卒業するかの計画を立てるために、再度教授と面談となった。 教授も仕事が忙しく、しんどそうだった。 特に自分のことを気にかけてくれるわけでもなく、淡々と話は進んでいく。 「今のままでは、卒業できないから、来年もこないといけないね。」 いろんな授業を途中で出席できなくなったことを色んな先生に頭を下げに行かないといけないし、研究も進めないといけないし、やらないといけないことはいっぱいでてきた。 ずっ

          良い理解者なんていないけど、歩いていく

          日記を観察すると、どうやら双極性障害らしい。

          今日の日記朝4時半ぐらいに目が覚めた。 昨日の夜薬の量を半分に減らしたから? ちょっと理由はわからないけど、割とスッキリしていて、多少なりとも生きていける感じがする。 躁転する前とかはこういう状態になって、そこから数日~数週間プログラムを書き続けたりするわけだけど、ソレのあとには必ず揺り戻しがある。 躁の前兆かもしれないのでメモとして残しておく。 昨日やったことめも ラツーダ 40mg → 20mgに 自分の過去と向き合うことをやった 不安と向き合った。 いわゆる認

          日記を観察すると、どうやら双極性障害らしい。

          自分の中に、「俺」と「私」がいる

          さいきん、ちょっと気づいたことがあった。 どうも、心のなかでの一人称が「俺」のときと「私」のときで、あたまのなかがぜんぜん違うっぽい。 そんな気づきについてのはなし。 私のときひとりになりすぎると一人称が私になるみたいだ。 私のときは、客観的に見ると結構やばい。なにがやばいかっていうと、すごい妄想癖があるし、閉じこもりがちになる。そして、退廃的なものを好んだり、ひたすら悲観的な人間になる。 私のときはポエマーで、ひたすら文章を書いたりする。そして、地に足がついていない

          自分の中に、「俺」と「私」がいる

          本を読むことを褒めないでくれ

          本を読むのがすき。ずっとよんでいたい。多分、死ぬまでよむことができるとおもう。 まぁ、月に十冊ぐらいはよむ。多いときはそれよりもっと読む。 でも、俺のまわりはこんなに本読んだりはしないらしい。 周りとのギャップだから、本を今日はこんなのよんだんだーみたいな話をいっぱいやると、「そんなに本読んでてすごいね!」みたいな感じで回りは褒めてくれる。 別に俺は褒められたくてはなしてるわけじゃなくて、ただただ感想を語りたい、こういういうことがわかったんだ!ってはなしたいだけ。なのに

          本を読むことを褒めないでくれ

          日記:人に伝えるための論理vs感情

          私は今ゲームが作りたいのだけども、ストーリーを作っていく上で、なんかもうどうやってもフデが乗っていかない。これでいいのかわからないし、これで伝わっているのか?ともなる。 人に伝えるって、想像の10倍ぐらいムズカシイ。どうやら会話では人間の思っていることは20%しかつたわらないとか言われているらしい。20パーってなんの数字なのかはわからないけど、まぁソレぐらいムズカシイ。 どれだけ自分がしんどいかなんて伝わったことは殆どないし、なんともならないことばっかり。 大学院では「

          日記:人に伝えるための論理vs感情

          よくよく考えると、週5でフルタイムで外出というのを8年近くやっていなかった。とりあえず、授業には行けなくても週5で出かけることは心がけよう。家を出て、本を読む。それだけでとりあえず一週間。

          よくよく考えると、週5でフルタイムで外出というのを8年近くやっていなかった。とりあえず、授業には行けなくても週5で出かけることは心がけよう。家を出て、本を読む。それだけでとりあえず一週間。

          「自分のペースで生きる」を勘違いしていた

          「ゆっくり、できる範囲で君のペースで前に進んでいけばいいよ。」 これはカウンセラーや大学教授に言われた言葉でした。 そういう言葉は、初めて聞いたときは嬉しくて、自分のできる範囲で生きていいんだ…となりました。 でも、今年の5月、自分のペースでやっていたつもりだけど、また急になんともできなくなってしまいました。 不安でギリギリで、どうしようもない。自分の能力不足を痛感するばかりで、みんながこれだけ優しくしてくれているのに、こんなこともできない自分が情けない。 そんな思

          「自分のペースで生きる」を勘違いしていた

          note中毒と情報の質と

          こんにちは。 私は今、本当に何もやることが無い身です。 したがって、毎日バイト以外では暇で暇で仕方がないわけです。 そうすると人間はなんとかして暇を潰そうとし始めるわけですね。 半ニート生活の最初は本を呼んだり、絵を描いたり、プログラムを書いたり設計したりと自分で選んだコトを少しずつやってそこそこ充足感のある生活を送っていました。 もともと大学院でいろんなことに追われていた身ですので、最初は自分で自由に色々できるというそういうことにワクワクして毎日を過ごしていたのです。

          note中毒と情報の質と

          【Chrome】ソーシャルメディアのバイアスを減らす拡張機能を作る

          ソーシャルメディアのバイアスこんにちは。 皆さんはどんなソーシャルメディアをつかっていますか? そもそもソーシャルメディアって何なんでしょうか? ニッポニカで引いてみると、ソーシャルメディアというのは 「不特定多数が情報を発信、交流することができるサービス」 みたいですね。 私達の生活はあらゆるソーシャルメディアに囲まれています。 暇なときはYoutube 調べ物をするときにQiita 質問をしたいならQuoraやYahoo知恵袋。 上げだすとキリがありません。 では、

          【Chrome】ソーシャルメディアのバイアスを減らす拡張機能を作る

          研究室から消えたやつの話

          皆さんの研究生活で、 「研究室にいたやつが音信不通になった」 「同期が急に退学した」 みたいなことはあったのではないでしょうか。 研究室に所属している人は2パターンに分けられます。 1.与えられたテーマをやっていくだけの人 2.自らのやりたいことをテーマにする人 1の人のほうが病みやすかったり研究室に来なくなったりしそうだと思いませんか? 自分は2のパターンであり、研究室では活動的で勉強会を主催したり、研究を支援するような情報の共有を率先して行っていました。 しかし、最終

          研究室から消えたやつの話

          【ポケモンユナイト】レート2000↑ウッウの考えていること

          前置きこんにちは。ポケモンユナイトというゲームを長々とやっていたらレートが2000を突破したため、一度普段のプレイで考えていることを書き残しておきます。 自分よりうまい方は星の数ほどいますが、動画ばかりで文字にしている方は少ないので何かの役に立つのではないでしょうか。 なお、この記事は忘備録としての役割が強いので、鵜呑みにせずに(ウッウだけに)こんなやつもいるんだな程度で止めていただけると幸いです。 2022年6月環境です 経歴MOBA経験無し 配信当初からプレイ 最

          【ポケモンユナイト】レート2000↑ウッウの考えていること