give &giveで学んだこと

みなさん、お久しぶりです!!

前回の更新から、
だいぶ期間が空いてしまいました。

相変わらずの気まぐれ更新ですが、
少しの時間だけお付き合いいただけると嬉しいです。

さて、今日は僕が大切にしている考え方、
「Give&Give」というテーマで書かせていただきます。

4連休の方、祝日関係なく働いている方など様々かと思いますが、みなさんの夜ふかしの一つのコンテンツとなれたら嬉しいです。

今日は主に、この2つを話していきますね😌

【1】Give and Takeの落とし穴

【2】Give&Giveチャレンジ

【1、Give and Takeの落とし穴】


みなさん、「Give and Take」という言葉をよく聞いたことがあるかと思います。

「何かを与えた代わりに何かをもらったり、何かをもらった代わりに何かを与える」というものですよね。

これは日々の生活の中で意識されている方もとても多いのではないでしょうか。

なにかをしてもらったら、なにかを返す。という意識はごく自然と働きやすいですよね。

(例えば誕生日のお祝いとかわかりやすいですよね。祝ってもらったら、必ず祝い返すと思います🎉)

人間関係はある程度対等でないと良好な関係は築きにくいと思いますので、この考え自体は大切だと感じています。


しかしながら、ある時気づいたんですよね。


この考えがもたらす危険な罠に、、、、😱



みなさんもたまに経験ないでしょうか?


「ああ〜。自分は○○したのに、相手〇〇はしてくれないんだ.....。」


なんてこと。


僕も学生時代や社会人3年目位までははよく感じることがありました。


この状態って、ほんと一人で勝手に虚しいですよね。笑


虚しさレベルで言うと、朝早起きして頑張って電車乗ったのに大遅延して結局遅刻した時くらい虚しいです😔

※スミマセン脱線しました。笑


そうです。
「Give and Take」の罠は

【必ず見返りを求めてしまう】

という点です。


「Give and Take」という価値観の人は

「相手になにかあげる→相手に返してもらう」or「相手からなにかもらう→自分も返す」という
いずれかのサイクルを基準に考えており、そうあるべきだと考えています。


しかしながら、それは思っている以上に個人の身勝手な考え方であって、相手からしたら「もらってラッキー。」で事が完結する可能性だって大いにあるのです。
もはや全然返してくれないことなんで、ザラにあります😂

人の価値観は驚く程に一人ひとり全く違うのです。


むしろ、「○○あげたんだから、そっちも返してよ!」と言うほうこそ、
価値観の押し付けに過ぎず、人を無理やり変えようとする傲慢な人間です。


人は誰しも神ではないので、相手を変えることはできません。

人が変えられるのは、自分だけなんです。
そう気づいた時、僕はこの考えを辞めようと思いました。

世の中が悲しい世界に見えてくるのが嫌だったんです。笑
急にものすごい現実を見るみたいで。笑

【2.Give&Giveチャレンジ】


もう自分の考え方のせいで悲しい思いするの嫌だ!!!

そんな思いから、見返りを求めるのは辞めました。
「なんなら僕に与えられるものは全て周りに与えるんだ!」位の気持ちで
ここ1年位極端に【Give&Give】に徹してみたんです、とにかく。

(やる時は極端にやる位のほうがいいと思ってる派です)


そしたら、なんとですね。


今まで見たことない、経験したことない人生が待っていました....笑


元々の「Give and Take」の考え方の時って、
先程も書きましたがなんだか世界が悲しいものに感じることがちょくちょくあったんです。

でも、「Give&Give」にしてからというもの
なんだか世界がどんどん明るくなっていったんです。

具体的には、
知識が増えたことにより前より人生が豊かになった、といったところでしょうか。


????


ですよね。笑


解説しますね。


まず「人になにかを与え続ける」ということは
「与えられるもの」を常に複数もっていなければいけません。

それは

・相手がもらって喜ぶものを選ぶ「センス」
・相手が言われて嬉しい「言葉」
・相手が楽しいと思える「笑い(ネタ)」
・相手が抱える問題に対する「回答(知識、知恵)」
・相手の話を聞く為の「時間」
・相手にかける「お金」

などなど。

とにかく弾(武器)が必要なんです。笑


それもいろんなタイプの弾。
まずは弾切れの銃にほぼ価値はない、自分にはそう言い聞かせてました。

「Give and Take」の考え方の時は、思考がこのような順番のこともありました。

「○○がほしいから、○○をあげよう。そのために▲▲しよう。」

しかし、「Give&Give」にするといつでもなんでもあげられる状態にしないといけませんから、

「▲▲しよう。〇〇をあげるために。」

と具体的なアクションも早くなりますし、純粋に数も増えました。
それも受動的ではなく、能動的に大量の情報を掴みにいきます。


そうすると、自然と自己成長が早まるんですよね。


これは思わぬ副産物でした。。

だって

悲しい思いをしたくないから始めた「Give&Give」


そしたらなんと自分の成長スピードが早まったのです。笑


ありがたや~!!!!笑



「知識が増えると人生が豊かになる。」


本で読みましたがまさにそのとおりだなと思います。


ただ、最近はほんと便利な時代ですよね。

好きな時にYouTubeでいろんな芸人さんの話術も学べますし
電子書籍で言葉の勉強もできますし
Twitterを開けば大企業の役員クラスの思考やお店選びのセンスなんかも学べます。

時間の捻出やお金の部分は仕事の効率化と成績で補っていくとしても、
自分に足りていない知識を蓄える為の手軽なツールが多くて本当に助かります。

また、僕は忘れっぽいところもあるのですぐにアウトプットして自分のスキルにするべく頑張っています。
(芸人かよ!って思う時あるんですが、実は家でトークの練習することもあります笑)

ただ、Give&Give思考をはじめて一番大きな収穫だったのは、

世の中にはとんでもない「Give&Give思考」の方がわんさかいるということです。


すげえです。笑

人ってなにを意識するかで見える世界が変わるじゃないですか。

例えば、なにも考えずに一日過ごすのではなく
「今日は一日黄色いものが何個目に入るか数えよう」と意識して一日過ごすのでは、まるで一日の終わりが違うと思うんですよね。


必ず「え!会社行くまでに35箇所も黄色いところあったのかよ!!世界は黄色で溢れてんな!!」ってより具体的な気付きがあると思います。

※例えが極端ですかね。反省です笑

なので、自分自身がGive&Giveを意識するようになってからは、
「うわ待ってこの人めっちゃあげるじゃん。やばすぎる。人間力。。!」
とその凄さに気づきリスペクトできるようになったんですね。

てか周りでいろいろうまくいっている人を見るとだいたいこれだなってことにも気づきました。笑

見返りを求めてるというより

「自分が成長し人になにかを与えることを楽しんでいる」

といったところでしょうか。


魅力的ですね。人生ってこういう楽しみ方もあるんだ、と勉強になりました。

※ただ、相手が求めていないのになにかを与えるのは違うと思ってます。それはただの押しつけなので。ここの見極めは重要かつ難しいポイントです。

しかしながら、

仕事もプライベートも関係なく、僕という一人の人間が見る世界が変わったのは間違いなくこの思考を変えたところからでした。

まだまだ続けていこうと思う次第です。笑


ちなみに、今は人になにか「与える」という点にフォーカスしてお話しましたが、人間関係の中ではもちろんなにかを先に「もらう」シーンもありますよね。

その時の返し方はどうしたらいいのか、みたいなところを書こうと思ったのですが
もう長くなってきたので辞めますね。笑

また気分的に書きたくなったら書こうと思います。
(もし需要あったらコメントでもDMでもなにかで教えてください)

久しぶりのブログ、長々読んで下さりありがとうございました。
ここまでスクロールしてくださった方になにか一つでも新たな気づきがあったり、多少の暇つぶしになれたなら嬉しいです。

祝日がお休みで連休の方も、仕事の方も、
みなさんの明日が良い一日になることを祈っています。

ではでは、またねー!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?