見出し画像

トレーニングの目的を明確にすることの重要性

今回はYouTubeやTwitter、Instagramなどを見ていて、トレーニングの目的を理解していない人が多いなと感じたのでトレーニングの目的について書いていこうと思います。

よく、トレーニング理論ではパフォーマンスピラミッドと言われるものが紹介されています。協会や団体、書籍によって言い方は様々ですが、簡単に説明するとトレーニングとは3種類に分類できる。それは体を変えるトレーニング、動きを変えるトレーニング、競技スキルを向上させるトレーニングの3つである。1番ベースになるのは体を変えるトレーニング。つまり、筋肉量や脂肪量などをコントロールするためのトレーニングだ。次に大事になるのが動きを作っていくトレーニング。筋肉量を増やすためのトレーニングは基本的にはベーシックな種目(スクワット、デッドリフト、ベンチプレス、フロントプレスなど)になる。しかし、動きを変えるためのトレーニングはベーシックな種目というよりは重量は軽めで3Dで体の動きを考えていくものになる。そして、これらをしっかり行った上で、競技スキルを向上させるトレーニングをするのが良いと言われている。日本のスポーツ界では今まで競技スキルのトレーニングばかりが行われているからフィジカルで負けて世界で勝てないなんて言われていました。少し話がそれましたが、このトレーニングの分類を理解できていない人が非常に多いと感じます。一般の方は仕方がないとしても、インストラクターやトレーナーでも理解できていない人が多いと感じます。

本来動きを変えるためのトレーニングなのに、それで筋肉量を増やそうとしていたり、筋肉量を増やすためのトレーニングだけで動きが良くなると思っていたり、競技スキルトレーニングだけで筋肉量が増えていくと思っていたり…(もちろん、場合によって同じトレーニングでも異なる分類になることはあるのですが)こういう発信をされている運動指導者を見ると本当にがっかりします。だから誰でも簡単にトレーナーになれるとか思われるんだと。まぁ無資格でできる職業なので問題はないのですが(笑)でも、もっと勉強してほしい(笑)で、それに群がっている人達を見て、あー頑張ってるのに効率悪い方法を選んでいてもったいないなと思うわけです。もう一度あなたの情報源が信頼に値するものなのかを考えてみていただきたいです。それは決して顔が可愛いとか、体がカッコいいとか、論文やデータに詳しいとかそんなことではありません。人間の体の原理原則を抑えているかどうか、それだけです。そこさえ抑えられているやり方ならそれなりの結果は出るし、後は好き嫌いや相性、直感で選んで良いと思います。ただ、ここを抑えられていない人の情報はあまり信用しないほうが良いのではないかと思います。しっかりと自分の目的に合ったトレーニングをするように心がけましょう。自分を守れるのは自分だけしかいません。どうか自分を大切にしてください。

それではまた!

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️いただいたお金は更なる知識や技術を身につけるために使わせていただきます。成長してより有益な情報をお伝えしていきたいと思います。