
歯の皮一枚
起きて水を飲んだらうまかった。それで思ったんだけど、娘のバレエ教室の先生には照れ屋の方が多い。
娘がいまのバレエ教室に通ってもう7年くらいになる。小さい頃は教室の前までついていって先生にお願いし、終わると迎えに行った。
そのうち稽古場の近くまで行くも先生には会わず、終わる頃も駅前などで待ち合わせるようになって、最近は家から勝手に行って帰ってくる。
昨日久しぶりに教室の前まで行って、先生と直にお話してお願いしますと娘を預けて、ついでに「長く見ていただいてありがとうございます、おかげさまで姿勢がよくて本当にうれしいです」というようなことを伝えたのだが先生は忙しそうにあまり取り合わずに娘をつれて中に入っていってしまった。
この教室の先生方は一様にそういうつれないところがある。うっかりちょっと、もしや私のことをよく思っていないのではとおそれていたのだけど、昨日妙に急に、そういう人たちなんだな! 照れみたいなものなのかな! と合点したのだ。7年かけてやっと腑に落ちた。
先生方は子どもたちにはとても熱心にバレエを教えてくださり、子どもたちはみんな先生を尊敬していて、幼児の頃のクラスメイトで辞めた子が小4のいままでほとんどいない。インストラクターとして優秀なのだとよく伝わる。
一方で親に愛想を使うようなところがなく、コミュニケーションがすごくソリッドで、理由は分からない、照れているのか、ビジネスの都合上わざと親と距離を取っているのかもしれない。厳しいバレエの世界でやり抜いてきた方々だ、無愛想なのは職人さんみたいなものなのかも。
なにしろ嫌っているわけではないんだろうなというふうに急に思え、私が勝手に思っているだけとはいえ、よかったなあと、水を飲みながら思った。
実家の母が肉まんをくれるというのでもらいにいった息子からLINEがきた。
近所で「ご自由におもちください」スペースが設置されているという写真つきの報告だった。
息子……大事な情報を適切に伝えてくる……。
なぜ私が「ご自由におもちください」を重要視していることを知っているのか! と思ったが、幼いころ一緒に散歩をしていて私が「ご自由におもちください」に敏感なことを分かっているんだろう。ありがたく出かけて品定めした。
それから娘となんかおやつでも食べようかねとアイスを買いに行くが店には箱アイスで良い物がなく思い切って一人用アイスを3つ買う。
帰る道すがら、娘が抜けそうな奥歯がなかなか抜けないのだといって見せてくれてびっくりした。
ぶらぶらしている。
私は乳歯が生えかわって久しいが、こんな、まさに首の皮一枚みたいなところでとどまるものだったか。
ちょっと無理して取っちゃえば? と提案するも、怖いからいやだというので私も娘に歯は任せることにした。
みんなでアイスを食べた。箱アイスじゃないアイス、豪華ですごい。クレープアイスを選んだところクランチが乗っているし、クレープはふわふわやわらかいしおいししすぎる。
日曜日はすぐに夜になる。晩は豚肉が安かったので豚丼にした。
食前に野菜ジュースがリットルパックに少し残っていて、兄妹で分けて飲んだらというと、ふたりがものすごく好戦的に向かい合って怖いくらい。
同じグラスに同じくらい注げばいいのに面倒がってそこにあるグラスを適当に2つもってきて、兄がなんとなく同じくらいの量を注ぎ分けるも公平さが目に見えない。
注ぎ終わった瞬間、妹がスッと一方を取って自分に引き寄せた。
素早すぎる所作に「私は多い方を取りましたわよ」というマウンティングな態度が現れている。宣戦布告だ。兄はでも「俺は構いませんよこちらの方が多そうですし」という態度で残った一方を取った。
まさに一触即発という空気で、途中まだ喧嘩になっていないのに畏れた私は「一人1本買ってきたら?」と言いそうになった。
やんのかという雰囲気で二人飲み干し、ぎりぎり喧嘩にはならなかった。
食後、皿を洗っていると娘に「モモンガがかわいいから見て」といわれみんなでテレビのモモンガをかわいがる。しかし娘はすぐに飽きてチャンネルを変えてしまった。
モモンガのかわいらしさで持つ時間が短すぎる。私なら一生観る。
チャンネルを変えた先は、タレントさんがお店に取材交渉をする番組だった。かわった番組があるんだな。
そして娘は歯の抜けなさに食事の食べる速度がとても遅い。
兄に「あずきバーの出番だな」と言われ、絶対嫌! と拒絶している。兄はむかしあずきバーを食べることで歯を抜けさせていたことがあった。
昼にアイスを食べてしまったので食後のデザート的なものはなく、息子はアーモンドをぼりぼり食べ出した。娘が瞬間で「私の分は!?」とキッとし、息子が2粒渡すとガリと噛んで、歯が抜けたと言った。
この日記を本にして売っておりまして、販売所はこちらでーす。
大阪のシカクさん、下北沢の日記屋 月日さん、赤坂の双子のライオン堂さん、天王寺のスタンダードブックストアさんでも取り扱っていただいております~(在庫状況はお店さんへお問い合わせいただけるとうれしいです)。
-----
古賀及子(こがちかこ)・まばたきをする体とは
お仕事のご連絡
Twitter @eatmorecakes
Instagram @eatmorecakes