見出し画像

原笙会 白拍子 奉納舞 生田神社

画像1

伝統芸能・舞楽を習える「原笙会(はらしょうかい)」。
元宮内庁楽師から基本指導を受けた舞楽を兵庫県芦屋市で習えます。
通常、雅楽は笙・篳篥・笛などの楽器ができるようになってから舞を習いますが、若くて綺麗なうちに女性が舞えるようにと舞に特化しています。
詳しくはこちらを参照

画像4

白拍子とは今様や朗詠を歌い、舞をする遊女(あそびめ/ゆうじょ)のこと。今様とは現在で言うラップやカラオケのようなもので、七五調の四句の歌詞『詞章』で自由に気持ちを歌う「歌謡」です。

詳細 ⇨ 男装の麗人「白拍子」とは?平安時代のアイドル?!宝塚?! ⇦

画像6

白拍子が4名も舞う舞台を撮影。
しかし神戸 生田神社は柱が多く撮影がとても難しい!
奉納舞は5分程度。そして神様に見せる舞のため、参拝者に向くのは一瞬。

画像2

でも、できれば色々な角度から「生田神社」とわかるように撮りたい。
全員の群舞の美しさ。そして、もちろん、一人ずつのショットも。

画像7

夏真っ盛り。暑さの中で白拍子さんたちも頑張ります。
真剣勝負で撮影。

画像8

境内にある鳥居が映える生田稲荷大明神でパチリ。

画像5

日本舞踊の舞扇よりも大きな扇。
この扇の隙間から平安時代は視線を送っていたそうです。(ききかじり)

画像4

原笙会 関連記事:
女人舞楽・原笙会「柳花苑」幻の舞が復活!
童舞「胡蝶」を大人でも舞える女人舞楽・原笙会
男装の麗人「白拍子」とは?平安時代のアイドル?!宝塚?!
『五節舞』謎の天女「瀬織津姫命」による十二単の舞

📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note




この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?