あすなろ2号

勤め人を辞め自分のやりたいことをやって人生を生きようと決めた人 といいつつ実は何をする…

あすなろ2号

勤め人を辞め自分のやりたいことをやって人生を生きようと決めた人 といいつつ実は何をするか何も決めていない人 収入ゼロ・丸腰状態から生きていけるか その前に資金が尽きてゲームオーバーとなってしまうか FIREを目指し人々を幸せにするという 夢を抱く人の日々のリアルな体験を発信します

最近の記事

#172_ブレーキパッド、薄かった!

車検前に交換をしたブレーキパッドが、思いのほか薄くで驚いた。 車検前に交換をしたブレーキパッドが、思いのほか薄くて驚いた。 2ミリ以下なら交換が必要だそうだが、1ミリから3ミリ位であった。 記念に古いブレーキパッドをもらってきたので、動画を撮ってみた。

    • #171_有価証券算出方法の届出書

      (前回(#170)の続き) 法人設立後の申請資料につき まだ提出した方が良い資料(2つ)のうち、2つ目の説明です ・源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 ←前回説明 ・有価証券の一単位当たりの帳簿価額の算出方法の届出書 ←今回説明 ■有価証券の一単位当たりの帳簿価額の算出方法の届出書 提出しなかった場合、移動平均法で計算するそう。 提出すると、総平均法を選択できるので、こちらにするのが良いそう。 移動平均法は、取得するたびに、 「取得前の帳簿価額+新しく取得し

      • #170_まだ有った提出資料

        法人設立後の申請資料につき まだ提出した方が良い資料がありました(2つ) ・源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 ←今回説明 ・有価証券の一単位当たりの帳簿価額の算出方法の届出書 ←次回説明 ■源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 同申請書ですが、 申請しないと毎月提出が必要な所、 申請すると半年に一度で良くなる そうです。 (参考)源泉徴収とは以下 ちなみに確か従業員に対してのみならず、個人事業主や業務委託の取引先に対しても、100万円以下は10%の所

        • #169_減価償却資産の償却方法の届出書

          新規法人設立時に提出した方が良い追加申請書のうち、 ・棚卸資産の評価方法の届出書 ←前々回説明(#167) ・青色申告の承認申請書 ←前回説明(#168) ・減価償却資産の償却方法の届出書 ←今回説明 減価償却資産の償却方法の届出書について、今回説明していきます。 ■減価償却資産の償却方法の届出書 ■提出するとどうなるか 提出しなかった場合、法人では、一部を除いて「定率法」になるそうです。 一部というのは ・「建物」 ・「建物附属設備」 ・「構築物」 でありこれら

        #172_ブレーキパッド、薄かった!

          #168_青色申告の承認申請書

          新規法人設立時に提出した方が良い追加申請書のうち、 ・棚卸資産の評価方法の届出書 ←前回説明(#167) ・青色申告の承認申請書 ←今回説明 ・減価償却資産の償却方法の届出書 ←次回説明予定 青色申告の承認申請書について、今回説明していきたいと思います。 ■青色申告の承認申請書 法人設立後3ヶ月以内に提出する必要があるそうです。 提出しないと、白色申告となり、税制メリットを受けられないとのこと。 ■メリット ・メリット1. 欠損金の繰越控除 ・メリット2. 欠損

          #168_青色申告の承認申請書

          #167_棚卸資産の評価方法の届出書

          先日提出した ・法人設立届出書 ・給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書 に加えて、新規法人設立時には ・棚卸資産の評価方法の届出書 ・青色申告の承認申請書 ・減価償却資産の償却方法の届出書 の提出が必要に応じて必要とのこと ■棚卸資産の評価方法の届出書 棚卸資産の評価方法の届出書とは、 12種類ある棚卸資産の評価方法のどれを選択するかを指定できる書類 とのこと。 もし選択しないとデフォルトで「最終仕入原価法による原価法」となるそう。 (http://tax-it

          #167_棚卸資産の評価方法の届出書

          #166_法人設立届出/給与支払事務所等の開設届出

          足立税務署より、 ・法人設立届出 が提出されていないので、提出してください、という連絡が郵送で届いた。 見ると ・法人を設立した場合は「法人設立届出書」を納税地の所轄税務署に 提出する必要がある とのこと。 ■届いた案内 2022/7/6に城北法務局に法人設立の申請を提出したのだが、 これに加えて、市区町村の税務署にも届出が必要であったとのこと。 ということで早速提出することに。 送られてきたフォーマットは以下 ■法人設立届出書フォーマット また、 ・給与支払事

          #166_法人設立届出/給与支払事務所等の開設届出

          #165_年金免除の申請書が届いた

          久々の更新となりました。 実は音声配信のStand.FMではほぼ毎日更新していたのですが、ブログは久々の更新です。。😆 本日は、年金免除の申請のお知らせが「日本年金機構」から届いたので書いてみたいと思います。 資料の写真が多いので、音声より文章が良いかと思い筆を取った次第です😄 私は、2021年4月に前職を退職した為、2021/7〜2022/6迄の年金免除申請を以前実施し、受理されておりました。 今回は2022/7〜2023/6迄の国民年金保険料免除の申請となるようで

          #165_年金免除の申請書が届いた

          #164_ふすまに壁紙/障子にプラダン

          <ふすまに壁紙> ■Before ■After ■動画 <障子にプラダン> ■Before ■After ■動画 音声で説明しています↓

          #164_ふすまに壁紙/障子にプラダン

          #163_障子を白でペンキ塗り

          <障子を白でペンキ塗り> ■Before ■After ■動画 <網戸張り替え> ■Before ■After(違いが分かりにくい。。) ■動画 ■おまけ(割った窓) できた網戸を取り付けようと、窓を内側から押したら、外れて地面にぶつかり割れてしまった。。 ↑音声配信(StandFM)

          #163_障子を白でペンキ塗り

          #162_ノリ式壁紙畳み方!

          はじめてのノリ式の壁紙を使った。 https://youtu.be/p9XNxBvRgDQ 使ってみたら、意外と便利。 粘着力が半端ない!😄 シール式とは桁違い! 安心感が全然違う😌 ただしノリ付け、時間かかる。 塗ったノリ面、折り畳める。 そのやり方が、この動画😙 やってみたら意外と簡単! 以下感想↓

          #162_ノリ式壁紙畳み方!

          #161_レンガの壁紙暖炉みたい!

          台所に赤いレンガの壁紙を貼って見た。 暖炉みたいで、急にロッジ感が増した笑 ◾️Before ◾️After 元々壁が凸凹だった為、滑らかになり一石二鳥😄

          #161_レンガの壁紙暖炉みたい!

          #160_天井にも壁紙

          昨日に続いて今度は天井に壁紙を貼りました。 キッチンの天井が黒ずんでいたので、ここに貼ったところ見違えました😄 とは言え、貼るまでには試行錯誤をいくつかしました。。😌 まずカッティングシートを貼ったのですが、一晩で半分剥がれてしまいました。。😣 続いて壁紙の小さいサイズを買ってきて貼ったところうまくいきました😙 ただし、お店に在庫が少なかったので、大きいサイズも併せて買ってきました。 大きいサイズを貼ったところ、剥離紙が剥がれにくいのと、油汚れで粘着力がなくなり、

          #160_天井にも壁紙

          #159_廊下の壁紙貼り

          今日は初めて壁紙を貼った。 これまで、ペンキ塗りはしたことがあったが、壁紙は初めてであった。 壁紙を貼らなかった理由は、 ・砂壁・繊維壁に壁紙を貼るには下地処理が必要 ・下地処理は柱を打ちつけたり、石膏ボードを貼ったりと手間がかかる  ・それよりはペンキの方が楽 という理由であった。 とはいえ、本当に貼れないのだろうか。。という疑問が挙がった。 最近はさまざまな厚さや粘着度、機能(防水や半透明など)を持つ壁紙がある。 ということで、試しにホームセンターで購入してトライ

          #159_廊下の壁紙貼り

          #158_障子のペンキ塗り(前半)

          2号物件の障子のペンキ塗りをしました😄 2階部分だけで、12枚の障子がありました😆 壁に立てかけて表と裏をやったところ、約6時間かかりました😣 でもそのおかげで、パッと白く明るくなりました😁 まだ残り半分あるので、こちらも頑張りたいと思います!😙 ◾️ Before ◾️ After ◾️ Before ◾️ After #不動産投資 #不動産賃貸 #障子のペンキ塗り #全部で24枚

          #158_障子のペンキ塗り(前半)

          #157_龍の飾りペイント_障子ペイント

          今日は2階の龍の飾り(?)の部分と障子を白でペイントした。 両方とも、当初はペイントする予定でなかったのだが、ここだけ塗らないとやたら目立ってしまい、結局は塗ることにした。 塗らない予定だったのは、単に細かい凹凸があるので、塗るのが大変そう、と思ったからだが、いざ塗ってみたら、実はさほど大変でなかった。 ローラーでグイッと押し込めば9割方は塗料が入っていってくれ、残りもはけで塗れば普通に塗れた。 ■Before ■After さらに、ここまで塗ると、障子が茶色いの

          #157_龍の飾りペイント_障子ペイント