見出し画像

はじめてでも安心!15分でプログラミングを体験できる「子どもプログラミング喫茶」体験レポート

こんにちは、e-とぴあかがわ広報スタッフです。プログラミング教育に興味がある、ちょっと体験してみたい方にぴったりのイベント「子どもプログラミング喫茶」をご紹介します。

子どもプログラミング喫茶とは

画像8

JR高松駅から徒歩3分、高松シンボルタワー内情報通信交流館e-とぴあかがわにて、定期開催されている子ども向けのイベントです。15〜20分程度で体験出来るメニューがいくつかあり、好きなものを選んで体験ができます。喫茶店のメニューのように好きな体験を選んで注文する形式から「子どもプログラミング喫茶」と名付けられました。※飲食物の提供はありません。

体験の内容は、micro:bit(マイクロビット)という小さなコンピューターを使って人感センサーでライトを光らせたり、Ozobot(オゾボット)という小さなロボットを命令どおりに動かしたり、短時間の体験でも本格的なものばかり。気軽にプログラミング学習教材に触れることが出来ます。

イベントの様子


2020年1月17日(日)開催の「子どもプログラミング喫茶」の様子を見てみました。当日自由参加のイベントですが、どの時間でも何組かの親子が参加していました。来場者は受付でアルコール消毒や検温を行い、使うテーブルは定期的に消毒するなど、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行っています。

画像1

この日のメニューは11種類。パソコンでロボットを動かす命令を出すものから、紙とシールだけで体験出来るものまで、子どもの経験や年齢にあった体験が見つかります。

画像2

画像3

イベント会場にはメニューにある教材以外にも、感覚的に音楽を作って楽しめる電子楽器や、プログラミング入門本・関連漫画などもズラリと並んでいて自由に読んだり・体験することができます。難しそうな機材もありますが、スタッフさんがやさしく使い方を教えてくれるので安心です。

画像4


実際に体験してみました!


広報スタッフも実際に体験させてもらいました。おすすめのメニュー「たこやきロボを走らせよう」と「信号機を点灯させよう」の2つを体験してみました。

たこやきロボを走らせよう


たこやきロボとはOzobot(オゾボット)という小さなロボットのことで、紙と色シールを使って自由に制御することが出来ます。見た目が可愛らしく命令の出し方も簡単なので、はじめてのプログラミング体験でもとっつきやすそうです。

画像5

紙に書かれた黒い線にたこやきロボをのせて側面のスイッチを押すと、ロボットが黒い線に沿って動きはじめました。何も命令してないと、2つに別れた道ではどちらかランダムに進むようになっています。ロボットには赤・緑・青の3色のシールを使って、「みぎに曲がる」「ひだりに曲がる」「もどる」などの命令をすることが出来ます。体験では「スタート地点から家に行って、Uターンしてうどん屋さんに行ってゴール」までロボットを動かしてみました。シールを貼るだけでロボットが動いてくれるのでとても簡単でした。

信号機を点灯させよう


今度はmicro:bit( マイクロビット)という小さなコンピューターを使って、信号機を順番に光らせるという体験をしてみました。

マイクロビットの仕組みを教わった後は、パソコンを使って、信号機を順番に光らせるプログラムを作っていきます。道路で見かける信号機のように青→黄→赤と順番に光らせるためにはどんな命令をしたら良いのか、まずは自分で考えて組み合わせていきます。プログラムを作っている途中でもマイクロビットとパソコンをつないで実際に光るか見てみたり、思ったとおりに行かないときは何故そうなったのかスタッフさんと一緒に考えて、組み合わせを修正していきます。

画像6

何回目かのテストを経て、なんとか思ったとおりに光らせることが出来ました。自分の作ったプログラム通りに光ってくれると、とても嬉しい気持ちになりますね!考えている最中もスタッフさんが見ていてくれるので、長時間詰まることなく達成することが出来ました。

体験してみて


どちらの体験も実際に物を動かしたり作ったりする所まで体験出来るので、短い時間でも達成感を得られるプログラムでした。体験中も操作方法を教えるだけではなく、生活の身の回りにある物の仕組みから落とし込んで解説してくれるので、楽しく体験しながらしっかりと学びもある充実した内容でした。

楽しく体験出来るように工夫されたメニューはどれもイベント主催サヌキテックネットさんのオリジナル。スタッフの泉保さんは子どもたちにプログラミングやものづくりの楽しさに出会うきっかけを作っていきたい、と熱く語っていました。イベント開催の合間にも新しい教材を使った新メニューを模索されていて、今後の子どもプログラミング喫茶にも期待が高まります。

まとめ

画像7

いろいろなプログラミング体験が出来る「子どもプログラミング喫茶」、参加された方々からも「たのしかった」「家に帰ってもプログラミングをやってみたい」などの感想が集まっていました。プログラミング教育に興味がある、ちょっと体験してみたい方は、「子どもプログラミング喫茶」でプログラミングの楽しさを触れてみてはいかがでしょうか。

主催:サヌキテックネットさん
https://sanuki-tech.net/
サヌキテックネットさんの開催レポートはこちら
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2021-1/

次回開催情報

子どもプログラミング喫茶
2021年2月21日(日)10:30~12:00、13:00~16:30
対 象: 小学生~中学生
体験無料(お申し込み不要)
※満席の場合はお待ちいただく場合があります。
会場:情報通信交流館e-とぴあかがわ
詳細:https://www.e-topia-kagawa.jp/lecture/kidsprogrammingsaloon11/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?