見出し画像

朝活から学んだこと

家の前の芝生を住民みんなで刈るはいいものの誰も使わないので、暇さえあればうちの子達に使わせてる高司です。
#あの苦労を無駄にしない

さて、今日は「朝活から学んだこと」についてまとめていきます。

朝活(オンライン、オフライン含めて)はちょいちょいやっているのですが、今日は6時〜7時と7時から8時30分と2つの朝活はしごとなりました。

7時をすぎると子どもたちがうじゃうじゃしてくるので、途中から耳だけになってしまいましたが。

そんなこんなで、今日はここから学んだことをまとめます。

【▼新しい視点を持つ】
一つの目の朝活ではABD(active book dialogue)なるものの体験をしました。

http://www.abd-abd.com/

すごーく簡単に言うと、
①一冊の本をみんなで分担して読む
②自分が読んだ部分のプレゼンをする
③他の人のプレゼンを聞く
④参加者で話し合い深める

やってみて学んだことは、アウトプットする前提で読んでいるのでめちゃくちゃ集中して読める。
ただ、今回は細かく伝えようとしすぎて、あまり読み進めることができなかった。
時間内に読み進めることもpracticeかなー。

そして、他の人のプレゼンの聞き方を工夫しないとなんとなく情報が流れてしまうことに気付きました。

みんなで、スライドを共有してるから、そこに自分だけ書き込めるようにするといいか。実験したい。


次の朝活は、ゲストスピーカー飯塚靖大さんのお話を伺いました。

マインドセットとスキルを指標に自分や他人を知り、どうみんなで成長していくかをデザインする必要性

自己認識力、計画力・行動力、目標設定力と棲み分けをして本を読むという読み方

を学びました。
学ぶだけでは僕は変わらないのでこれらを、行動にして、継続して、習慣にしていきたいと思います。

まずは、ABD。

#学び合い #教育 #自己理解

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?