dyoshimitsu

dyoshimitsu

最近の記事

最近走ってる

健康診断で要検査になった 育休でゴロゴロしすぎた。一年ぶりの健康診断で+7kgだった。 というわけで走ることにした。ランニングは必要な道具が少なくて良い(フラグ)昔はロードバイクに乗っていたが、あれもこれも必要だし、室内保管だから乗り出すのも一苦労とてもじゃないが毎日乗ろうという気持ちにはならなかった。 とにかく靴さえあれば良いのだ。というわけでネットを駆使したりスポーツショップに行ったりして靴を買った。ナイキのペガサス39ってやつ。 最新モデルはペガサス40なんだけど、

    • 中古マンションを契約したので備忘録

      ※ 契約しただけで決済と引き渡しは1年後 ※ 家さがしは面白いぞってnoteを書きたかったがそうなってるかは不明 なんで買ったの- 60平米弱2LDKの賃貸に3人で住んでたが在宅勤務にはやはり狭いもう1部屋必要 - 35年ローン組んだら70歳オーバーが見えてきた - オリンピック終わったら暴落するって噂を信じてたのそんな気配はなかったので(半分冗談です) 最終的に決めた物件 千葉県のマンションで築10年以上、100平米オーバー、2LDKS、リビング20畳、海眺望(海はいい

      • ANDARTという会社で働いています

        2019年の夏頃から副業でお手伝いしていましたが、現職を1/31で退職し一人目のソフトウェアエンジニアとしてフルタイムで働くことにしました。 株式会社ANDARTについてArtTechCompanyとして「アートシーンに新たな経済圏を創造する」をミッションに、アートマーケット開拓を目指しています。 何故ANDARTだったのかTwitterでbosyuを見かけたのがきっかけで、自分の人生の中でアートで報酬を得ようと考えたことがないなと思ったのが働き始めた理由です。 副業と

        • 転職します

          約1年半勤めた会社を2020/1/31で退職して、2/1から新しい職場で働きます。 どこを大人の事情で書きません。 なにやってたのToB SaaSの開発と運用をやってました。主にScala、たまにTypeScriptやTerraformといった感じでした。 直近の半年はCustomer Reliability Engineering(CRE : 顧客信頼性エンジニアリング)をやってました。 具体的にいうと、オンボーディングの課題解決とお問い合わせ対応を主に扱っていました

        最近走ってる

          【読書感想文】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

          なぜ読んだのか課題解決のためのデザインと、クリエイティビティの関係性についてモヤッとしたので。 本の内容 本書の序盤に下記のように書かれています。 本書の内容は、すべてこの短い回答の脚注に過ぎないということになります。 (中略) これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない 感想 心に刺さったところを連連と、 「論理的、理性的にシロクロがつ

          【読書感想文】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

          【読書感想文】入門 監視

          読書感想文その8。 なぜ読んだのかアプリケーションエンジニアとして、関しに興味があったので。 気づいたら買ってた。 本の内容対象読者に以下のように書かれており、監視に関わる全ての人向けの本です。 あなたが監視に携わっているなら、この本はあなたの読むべきものです。より詳しく言えば、この本は監視の基本的な理解を深めたい人に向けて書かれています。若手のスタッフにも、監視の知識を強化したい非技術系の人にもぴったりです。 ただし、以下のようにも書かれており、より深い知識を求め

          【読書感想文】入門 監視

          【読書感想文】基礎からわかる Elm

          読書感想文その7。 なぜ読んだのかフロントエンドを書きたかったが、JavaScriptとフレームワークを学習するのは億劫だった。 ちょうどいいタイミングで書籍が出ていて、純粋関数型言語として学習したかった。 同僚がElmを推し。 本の内容対象読者は以下のように書かれている。 ・HTML/CSS/JavaScriptの経験があり、より高度なアプリケーションの作成に挑戦したい方 ・JavaScriptフレームワークの1つとしてElmの採用を検討している方 ・関数型言語に

          【読書感想文】基礎からわかる Elm

          【読書感想文】実用Git

          読書感想文その6。 なぜ読んだのか社内で新卒向けにGit/GitHubの研修する機会を頂いたので、できるだけ正確な情報を伝えるために。 同僚が新規プロジェクトに全力投球するということで、軽い気持ちで引き継いだら、なぜか枠が5時間もあるし、資料作成の締切まで1週間という鬼のようなスケジュールだったので、泣きながら何度も何度も読みました。 本の内容Gitで開発および共同作業を進めるために必要な機能を網羅的に解説している。全16章だが1章から3章までで、Gitが生まれた経緯、

          【読書感想文】実用Git

          澤円氏のファシリテーション講習に参加した

          澤円氏によるファシリテーションの講習に参加することができたので、印象に残っていること、取り入れていきたいと思ったことをまとめました。 やらないといけないことゴール・ビジョンの共有 - ビジョン(方向性)    なんのためにこのミーティングを持っているのか。 - ゴール     ミーティングを進めていく中で見つかるもの。 みんな適当に線路を敷く、ビジョンがないと修正できない。漠然ではなくキッチリ共有しなければならない。 ゴールは未来にあることを確認する 報告は過去の変

          澤円氏のファシリテーション講習に参加した

          【読書感想文】ザ・ファシリテーター

          読書感想文その5。 なぜ読んだのかスクラムで開発していると如何にミーティング(スクラムの文脈ではセレモニーと言う)を効率的に進めるかが、生産性を向上させる最大の要素だと考えるようになった。 知人にファシリテーションのオススメの書籍を聞いたら本書と、同じ著者のファシリテーターの道具箱とファシリテーター養成講座を教えていただいたので読んでみることにしました。 本の内容ファシリテーションの入門書。 物語形式でファシリテーター(ファシリテーション)とは何かという話と、分析手法

          【読書感想文】ザ・ファシリテーター

          転職ドラフトに参加してみた

          エンジニアにはおなじみの転職ドラフトに参加してみました。 転職ドラフトとは馴染みのにない人向けに説明すると、求職者側がレジュメを登録し、採用側がそれを評価し年収を提示し競合入札する転職サイトです。 ※ ただなんとなく面白そうという理由と、自身の市場価値が測れればよいなと思い登録しました。決して転職の意欲があるとかではありません。(念の為書いておきます。念の為!!!) 結果指名獲得数 : 5 社 最高提示年収 : 800 万円 最低提示年収 : 700 万円 指名してい

          転職ドラフトに参加してみた

          【読書感想文】IntelliJ IDEAハンズオン

          読書感想文その4。 なぜ読んだのか仕事でScalaを書くようになって約一年立つわけだが、雰囲気でIntellijを使ってた。ここ半年ぐらいペア・モブプロで開発していて他人のショートカット使いスゲーとなったり、自分の環境でしかできない操作がデキねーとなったりすることが多く、ちゃんと入門しておこうと思った。 本の内容目次をみるとなんとなくわかるはず。 第1章 はじめに 第2章 開発を始める 第3章 ファイルの編集 第4章 実行・デバッグ 第5章 プロジェクト内の移動(Nav

          【読書感想文】IntelliJ IDEAハンズオン

          【読書感想文】FACTFULNESS

          読書感想文その3。 なぜ読んだのか基本的にビジネス書は必要に迫られでもしないと手に取らないんですが、Twitterのタイムラインで兎に角おすすめされていた。ということと、翻訳者の一人である上杉周作さんのブログは過去に何度か読ませていただいてすごく記憶に残っていたという2つの理由です。 ※ 特にこの2つは印象的でした。 本の内容世界の見方を教えてくれる本。 人はドラマチックに考え、根拠のない恐怖に追われ、物事を正しく捉えられない。その思考を正し事実に基づく世界の見方がで

          【読書感想文】FACTFULNESS

          【読書感想文】イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

          読書感想文その2。 なぜ読んだのかちゃんと書くと長くなりそうなので要点だけ書く。 先日、同僚(A氏)に設定した目標を達成できないと相談(雑談?)されました。(弊社では評価制度にMBOを採用しています。) 所属している事業部ではスクラム開発を行っており、チームで何かを実装するためには、最も優先して取り組むべき課題であるとスクラムチーム全員で合意する必要があります。 そのため、A氏が目標を達成するためには、まずはスクラムチーム全員に最も優先度が高い課題だと認知してもらう必

          【読書感想文】イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

          【読書感想文】実践Scala入門

          読書感想文その1。 なぜ読んだのか同僚(本書のレビュワー)に勧められて買ったんですが半分ぐらい掻い摘んで積んでたので、ちゃんと全部読みました。色々な人に名著だの良書だのオススメして回ってましたが、ちゃんと読んでませんでした。ごめんなさい。 本の内容はじめにの章にこのように書かれています。 “「コンパクトなコップ本」をコンセプトにすることになりました。「コンパクトなコップ本」という言葉には、コップ本のエッセンスをより少ない分量で表現するという意図が込められています。”

          【読書感想文】実践Scala入門

          去年と今年の抱負

          🐕(2018)GitHubの草を生やすことを目標にしていました。 中盤以降かなり失速していますが、なんとか達成することができました。序盤は趣味サービスを書いてたので順調でしたが、中盤からは副業に時間を取られてしまい、辛うじて草を生やしてる状態でしたが目標は達成した。🤫 🐗(2019)もっと勉強の時間を取ろうと思い、読書を目標にしました。(幸いなことに去年はたくさん積読📚しました。)せっかく読むのでその感想を書いていこうと思っています。 ※ 読書感想文とかもう20年ぐらい

          去年と今年の抱負