Osamu Arakawa

岐阜県高山市(通称:飛騨高山)で東京から50代でUターンしてIT法人を立ち上げちゃった、しゃちょー日記。 株式会社DXソリューションズ 代表取締役 民間企業のITコンサルティング業のほか、教育ICT事業、IT人材育成事業に携わる。facebook/mr_osamin

Osamu Arakawa

岐阜県高山市(通称:飛騨高山)で東京から50代でUターンしてIT法人を立ち上げちゃった、しゃちょー日記。 株式会社DXソリューションズ 代表取締役 民間企業のITコンサルティング業のほか、教育ICT事業、IT人材育成事業に携わる。facebook/mr_osamin

マガジン

  • デジタルトランスフォーメーション

    地方でのDXの取り組みなど

  • ドローンビジネス

    ドローンパイロットを目指すとともに、ドローンビジネスについて考える。

  • 地方創生・SDGs

    持続可能なまちづくりに関する話

  • セルフマネジメント

    これまでの経験を振り返って思ったこと、自分自身のこと

  • 飛騨の旅再発見

    飛騨地区周辺の自然を中心としたドローン映像を紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

50代からのプー太郎人生

大学卒業後、東京でIT業界30年を生き抜いてきた。 2年前、実家の父が急逝したことをきっかけに千葉在住の家族を残し、単身生まれ故郷の岐阜県高山市(飛騨高山)にUターンすることを決意し現在に至る。 IT業界は人材の流動性が高い業界で、私こと7回の転職、8社に在籍した。 別に転職が好きだったワケではない、実際に最初の2社で16年勤めあげた。その後、3年周期でさまざまな方との出会いがあり、誘われるままに転職を繰り返した結果なのだ。 そして、定年前にリーマンを卒業し生まれ故郷

    • UniFi Express 導入記(最終回)

      初期設定の前にさて、さっそくUniFi Expressの設定を進めていきましょう。 と、その前にUniFi Dream Router(UDR)を導入した際に、こんなことがありました。 UniFi製品の初期設定はスマホアプリで行うことが推奨されています。 しかし、私のiPhone7ではiOSのバージョンが古いおかげでアプリが使えないのでした。 今回はそれが事前に分かっていたので、UDRの時と同じようにPCから設定を行うつもりでした。 またまた初期設定でつまづくやはり、そうは

      • UniFi Express 導入記(2)

        ということで、導入記は続きます。 Unifi Expressがメッシュ機能搭載のWifiルーターということは、前回の記事で触れました。 実は当初、NECかバッファローのルーターを検討していました。 理由はUnifi製品でメッシュWifi対応機種があることを知らなかったことと、価格が税込み\26,899と少し高かったことです。 ところがです、Unifi製品の直販サイトを覗いたところ、「悪魔の企画:ブラックフライデー」開催中ではありませんか! これにつられてついつい、オーダー

        • UniFi Express 導入記(1)

          この9月に我が家のメインルーターをUnifi Dream Router(UDR)に入れ替えた記事を9回の連載で投稿した。 現在まで大きなトラブルもなく、大いに満足している。 今回、UDRの弟分(?)である、Unifi Expressを購入してメッシュWifi環境を構築したので導入記を書いてみた。 メッシュWifiを組もうとした理由実はメッシュWifiを組みたかったのではない。 我が家のネットワーク環境は、リビングにインターネット回線を引き込んでおり、ONUとWifiルータ

        • 固定された記事

        50代からのプー太郎人生

        マガジン

        • デジタルトランスフォーメーション
          42本
        • ドローンビジネス
          23本
        • 地方創生・SDGs
          29本
        • セルフマネジメント
          72本
        • 飛騨の旅再発見
          28本
        • オススメの記事
          3本

        記事

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(5)

          USB Type-Cを使うLet's Noteは前モデルのSV-7からUSB-Cポートが追加されました。 Panasonicによれば、「Thunderbolt3/USB3.1 Gen2」ということのようです。 ネットで検索すると、 (1)PD対応の電源アダブタによる給電 (2)ディスプレィ外部出力 (3)カードリーダーや外付けHDD、SSDなどの接続 など一般的な使い方に対応しているのでこれ、結構ありがたいですね。 PD対応の電源アダブタによる給電に対応することでスマホの

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(5)

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(4)

          さて、外観のチェックを終えて次は不具合が無いかチェックを進めましょう。 電源をONにすると、何事もなくWindows11が起動したので使う前に幾つかやっておきたいことを順番に進めていきます。 その前に、MS-Office互換の韓国製ソフトがインストールされていたので、問答無用に削除。 今はGoogleを使えば良いし、韓国製ソフトは使いたくないので。 Wifiの設定を済ませ、ネットにつなげてChromeをインストール。 まずはBIOSから再生品でありながら、幸いなことに「Pa

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(4)

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(3)

          それでは実際の本体を見てみよう。 Let's Noteは営業マンが使っているイメージがあって、訪問先へ出かける途中にスタバでメールをチェックしたり提案書作ったり、みたいな感じでカバンの中に無造作に入れていたりするので本体のキズはあって当たり前という感じ。 特に上の写真にあるように本体手前の左右にキズがつきやすく、荒っぽい使われ方をした機体は見たら分かります。 この個体は目立ったキズが少なく、比較的丁寧に扱われていたようです。 次にキーボードです。使用頻度が高まると特定の

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(3)

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(2)

          というわけで、今回は楽天で購入しました。おススメのショップとかは分からないので適当にw 今回購入したモデルは、CF-SV8で2019年発売とあります。今から5年前のモデルですね。Windows10世代ですがWindows11Proにアップグレードされています。 CPUはIntel Core i5-8365U、メインメモリは8GB、ディスクはSSD 256GBで当時の標準的な仕様です。DVDは非搭載。 ちなみに1台目のモデルはCF-SZ6で確か2016年発売です。 こちらはW

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(2)

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(1)

          私こと、自宅で普段は自作のデスクトップPCを使っています。 数年前にドローン空撮を行うようになってから、動画の映像制作を趣味(+仕事)で始めた関係で、ある程度性能の高いPCが必要になったから、というのが理由です。 しかし、時々外出先でノートPCが必要になるケースがあり、一昨年ノートPCを購入しました。 それでタイトルにあるようにLet's Noteの中古品をネットで購入し、現在に至っています。 今回、2台目のLet's Note(中古)を購入したので顛末や実機の様子を記事と

          Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(1)

          UniFi Dream Router導入記(9)

          UDRを導入して1週間ほどが経過した。ここまで振り返って感想をまとめてみたい。 Wifi6に対応した。無線LANアクセスポイントとして今回、Wifi6が使えるようになった。ノートPCやiPadなどWifi6に対応した端末が増えてきたため、それらの端末はすべてWifi6で接続できるようになった。 スループットが向上したかどうかの体感はあまり感じられないが、もはやWifi6は一般家庭でも標準と言って良いだろう。そのうちWifi7が主流になってくる今現在、ようやく「逸般の誤家庭」

          UniFi Dream Router導入記(9)

          UniFi Dream Router導入記(8)

          Site Managerから見たネットワーク環境Site Managerの紹介(つづき) いろんな機能があるので全て紹介しきれないが、今回はネットワークまわりの話をまとめてみたい。 先般、インターネット回線の不具合を経験した。インターネットへのアクセスが完全に遮断されてしまい、ルーターの設定を確認したり、いろいろと原因の切り分けにかなりの時間を割いた。 結局、原因が特定できなく困り果ててNTT東日本に問い合わせることに。 通信キャリアも例外なく問い合わせ窓口がメールとかF

          UniFi Dream Router導入記(8)

          UniFi Dream Router導入記(7)

          VLANの設定を試すUDRにはVLAN(仮想LAN)機能がある。ネットワークを仮想的に複数のLANに分離し、相互のネットワーク間のセキュリティを確保する。 例えばカメラなどのIoT機器は、業務で使うネットワークと分離し、外部からの悪意のあるアタックに対して踏み台とならないようにするなど、業務用ネットワークで一般的に活用されている手段だ。 我が家では私がリモートワークで使っているので家族が使うネットワークとは分離しておきたい。 設定は割と簡単のようなので試してみることにした。

          UniFi Dream Router導入記(7)

          UniFi Dream Router導入記(6)

          Site Managerについて私こと民生用ルーターしか使ったことがないのでルーターを始めとしたネットワーク環境の管理は無縁だった。 というか、企業の情報システム管理者やネットワーク設計、構築を生業としている会社の社員くらいしか縁がないし、「どこかで誰かがうまくやってくれている」くらいの感覚が一般的だろう。 私自身ネットワーク関係の有資格者だが、仕事としてネットワークインフラの設計・構築・運用に関わったことがないので、この度のUDR導入記は利用者観点からの素人記事あること

          UniFi Dream Router導入記(6)

          UniFi Dream Router導入記(5)

          やらかしちゃった話前回、IPV6向けの設定について触れたがネットで情報を探したり、設定方法を調べたりと数時間格闘し、ようやく一通りの設定を終えた。 と、ここまでは良かったのだが、何を思ったかルーターを一度再起動しようとしたのがそもそもの誤り。 UDR本体には電源スイッチがないので電源ケーブルを引っこ抜くしかなさそうだった。 しかし、それも強引なので何かないかと探し本体裏にリセットスイッチがあることを発見して押下してみた。 工場出荷設定に逆戻り(泣)なんとなく、そんな予

          UniFi Dream Router導入記(5)

          UniFi Dream Router導入記(4)

          IPv6環境について昨今、インターネットプロバイダ各社がIPv6サービスの提供を始めている。我が家の環境もIPv6環境に移行済みで今回のルーター交換でも引き続きIPv6環境を継承したい。 従来のIPv4ネットワークからIPv6ネットワークへの環境に移行することで回線の混雑を避けスループットが向上するといわれている。 少し技術的な話になるが、IPv6ネットワークに移行するためには、以下の準備が必要になる。 インターネットプロバイダのIPv6サービスの利用を申請すること I

          UniFi Dream Router導入記(4)

          UniFi Dream Router導入記(3)

          いざ初期設定…いきなりつまづくUnifi製品は誰でも簡単に使えることをコンセプトにしているようで、マニュアルを読まなくても基本設定ができるようだ。 本体の電源を入れるとBluetoothを介してスマホから設定ができる。 早速、Unifiのアプリをダウンロードしようとすると・・・ 私のiPhoneはiPhone7なのでiOS16.0にバージョンが上げられないため、アプリ使用不可(泣) かといってマニュアルがないので他に方法が無いかとネットで調べ始めた。 と、このページがまさ

          UniFi Dream Router導入記(3)