見出し画像

チーム運営で必要なことをまとめてみた【リーダー必見】


チームリーダーとして、またはリーダーじゃないけどチームを引っ張っていく存在になりたい方に向けたnoteです。

こんばんわ、だぴてぃです!

チームを作っていくのって本当に大変ですよね。

特に最初の頃は何をしていいかわからないし、それが故にいろんなチームビルディングのテクニックに頼ってしまうこともあります。

実はチーム作りってシンプルに考えるのが良いんですね。
深く考えすぎるとドツボにハマっていく、悩みの無限ループです。

今日は特に初心者リーダー向けの記事となります。

このnoteを見れば少しは気が楽になると思います。


🔆これまでのリーダー向けnote

これまでたくさんのnoteを書いてきましたが、その中でもリーダー向けのnote記事は、ありがたいことに好評です。

まずは『リーダーシリーズ』と呼んでいるシリーズものをご紹介しておきます。

第1回:全知全能じゃない
第2回:批判されるもの
第3回:強すぎると良くないよって話
第4回:働きすぎると良くないよって話
第5回:テクニックじゃないよって話【第一話】
第6回:テクニックじゃないよって話【第二話】
第7回:集中力を使いこなすことが大事って話
第8回:余裕がないといけないって話
第9回:言語化が大事だよって話
第10回:折れちゃいけないよって話→2021年3月9日更新予定!


これだけでも十分にリーダーとしてやっていける内容になってはいます。

これからわかることは「チーム運営はテクニックベースではなくて、コミュニケーションなどの人間同士の関係性で成り立っている」ということ。

何事もそうですが、基本が大事です。

チームを構成しているものは
当然ながら人間ですよね。

そしてー
人間には感情があります。

そして全員が同じことを思うことはあり得ないです。
どこかで意見の衝突なり、相違が出てきます。

そういう時に対処の核となってくるのが「コミュニケーション力」であり「リーダーシップ」となります。


🔆テクニックに頼るとダメな理由

目標達成管理やシステム構築。

チームビルディングテクニックは日々進化していて、
常に新しい知見を基にしたテクニックが
開発されています。

これは自己管理の面でも同じことがいえます。

PDCAサイクルが最も有名なものではありますが、
OODAやPDRなども台頭し、
もはやどれを使えばいいのかわけわかめってことも
少なくありません。

テクニックがダメと言っているわけではありません。
テクニックに頼るのがいけないということです。

先ほども言いましたが、
チームを構成するのは人間。

ならば人間の根本的なところからアプローチした方が、
改善できる確率は高いのです。

テクニックとは呼べませんが、
ホウレンソウ(報連相)だって
立派なチーム作りのテクニックのひとつです。

人間とは何か、
チームとは何か、
というところから考えたり勉強していくことが重要です。


🔆チーム作りを邪魔するもの

ここまでお話ししたことは
どちらかというとポジティブな要素です。

・現状を改善できる方法や考え方
・チームの組み立て方

一方で、ネガティブな要素(チーム作りを邪魔する存在)についても理解しておくことも必要。

敵を知ることも、チームを守ることにつながります。


🔆リーダーじゃなくてもチームを変えられる

チームを管理したり運営したりするのは、
リーダーによる責任や働きが大きいのは事実です。

ですが!
それがチームの雰囲気や実力を
決定つけるものではありません。(シャアみたい)

メンバーによる働きも
非常に大きいものがあり、
むしろメンバー主体となって
取り組むべきことも多々あります。

その一環として「雰囲気作り」は
とても大きなウエートを占めています。

リーダー目線で言えば

「何でもかんでもリーダーのせいにするな」

とも思いますし、

メンバー目線から言えば

「何でもかんでもリーダーだけがやるものでもない」

とも思います。

最近では能動的に動ける人材が
本当に少なくなってきています。

どうしても受動的になってしまっていて、
いわゆる指示待ち人間になっています。

これではチーム力は一向に上がらないし、
個の成長も見込めません。

上記の記事では

「リーダーシップとは、リーダーだけがとるものではない」

という観点から記事を書いています。

リーダー単独でチームを変えるのは至難のワザです。
チームメンバーにも協力してもらい、
全員でチーム改革をしていきましょう。


🔆チームのメンテナンス方法

チームを運営しているといろんな事態が起きます。

そして、、、
その度にチーム状態というのは変化していきます。

チームはよく生き物に例えられますが、
まさにその通りで、調子が悪い時には労ってあげることも必要です。

また、緩んでいるときは刺激を与えることも考えないといけません。

その仕事を担うのがリーダーの役目でもあります。

こちらの記事では
実際に僕がやっているチームメンテナンス方法も
ご紹介しています。

日本には
「仕事は真面目にやるもの」という考えがあります。

もちろん真面目にやることは大切ですが、
集中力というものは長続きしません。

どこかで意図的に途切れさせて、
リフレッシュする必要があります。

真面目にやって成果の出ないチームと、
ちょっと不真面目だけど成果があるチームでは、
後者の方が生産性も高いですし、
何より会社なり社会に貢献できていますよね。

まだまだ変なしがらみが多いこの国ですが、
チーム単位では変えられることはたくさんあります。

チームを変える・健康に保つには
何がいいかを常に考え、それを実行していくことも
現代のリーダーには求められています。

ちょっと難しいことを書いたかもしれませんが、
やることは決して難しいものではありません。

ぜひ、上記の記事をご覧になってみてください。

くだらないことやってんな〜
くらいで受け止めてもらって、
実際に取り入れてみてください。
場合によっては劇的に変化するので。

🔆チームメンバーに対しての見方

チームのエースポジションというのは
やはり声が大きいものです。
(声量のことじゃないですよ)

でも影に隠れているメンバーこそ、
チームの重要な歯車だったりします。

人に見えないところで
雑用をしてくれていたり、
何気ない気遣いができたり…

こういう人はあまり表に出たがらない傾向があります。

その頑張りを評価してあげることも
リーダーの大切な仕事。

認めるってものすごく大事なことです。

見るからに頑張っていないメンバーには
無理して褒める必要はありませんが、

ちゃんとコツコツを頑張っているメンバーに対しては
最大限の賛辞を送りましょう。


🔆どんどんチャレンジしよう!

リーダー初心者の時は、
何をやったらいいか本当にわからないものです。

失敗して失うものなんてない!くらいの気持ちで、どんどんトライしていくことが、成長への一番の近道です。

こうやってつらつらと御託を並べている僕も、
たくさんの失敗をしてきました。
(もちろん現在進行形ですよ)

でも失敗しない人間なんていません。

最終的にうまくいけばいいんです。

挑戦しない人間に成功なんてないんですから。

では今日はここまでとします。


だぴてぃ


👀お読みいただきありがとうございます👀

この記事はどうでしたか?
コメント欄にて感想などをお待ちしております!
参考になりましたらスキやフォローもお願いします!

🧸だぴてぃについて🧸

Twitterやってます。
音声配信もやってます。
臨床検査技師のためのオンラインサロンで運営もしています。

▶プロフィールについて📝
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40

▶フォロワー2000人のTwitterはこちらから🐦
https://mobile.twitter.com/dapity_labo

▶臨床検査技師のためのオンラインサロン『くまのこ検査技師塾』はこちら🐻
https://kumanokoboy.com/kumanokomt-salon/

▶︎G35(医療職のための音声チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UClZ3eEXpKc3K3vwOUACc31A/featured

🍎だぴてぃの人気のマガジン🍎

フォロワーさんもいるマガジンです。
お好きなマガジンをフォロー!


🔰マネジャー論(リーダー論)
https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9
💭マインド
https://note.com/duppyclub/m/m2d6fdfe641c3
📗note特化記事
https://note.com/duppyclub/m/m3420eb5fb07f
🍎ガジェット専門(特にApple系)
https://note.com/duppyclub/m/m1afd276134fe
📝その他のこと
https://note.com/duppyclub/m/m30491a654bde


#日記  #エッセイ #写真 #小説 #コラム #毎日note #毎日更新 #ビジネス #note #詩 #仕事 #ブログ #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #生産性 #臨床検査技師
#リーダー  #リーダー論 #チーム #チームビルディング #チームマネジメント


この記事が参加している募集

自己紹介

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐