見出し画像

作ったレシピ.com

前回、料理をするようになって作ったものと増えた道具を振り返りましたが、料理することへの抵抗がなくなってきたのも様々なわかりやすいレシピのおかげなので、そんな作ったものの中からよく作るようになったものを共有します。初心者でも難しいんじゃないの?という心的ハードルをこえて作れるようなわかりやすいレシピたちだと思います。

なすの煮浸し

シンプルな味で献立に一品足したい時に、これがつくり置いてあると嬉しい。
動画もあってわかりやすく、皮に切り込みを入れるリズムは動画のものを真似できてよい。

カレーうどん

スパイスカレーをいろいろと作ってみた後でのカレーうどんだったので、単体のスパイスはいろいろ集めていたのですがブレンドされたカレー粉を持っておらず、レシピのカレー粉の部分は以下の分量でやりました。合計でだいたい14g。

コリアンダー 6
クミン 4
ターメリック 2
カイエン 2

だしはだしパックで楽をして、各種粉を溶いた液を入れるときは火を一度止めてからいれるようにしています。

パリップ(スリランカの豆カレー)

東武デパートの『カレーとうつわと』という催しで食べたセイロンカリーさんのスリランカ系のカレーをあいがけのひとつとしてのっていたパリップ。とても美味しかったので(似ているであろう)レシピを探して作りました。かつお節とシナモンスティックの相性の良さには驚くし、手に入ればぜひ青唐辛子で辛さをしっかり効かせてみて欲しいです。生のカレーリーフが活きるので育てておいてよかった。

お好み焼き

だいたい大和芋を追加してしまう。その時は水を少し増やして、レシピの生地の緩さと同じくらいに寄せておくと良いと思います。あと桜海老も入れちゃうし、具には餅と同じくらいに切ったこんにゃくを追加しています。食感が良いんです。

牛肉と豆苗の麻辣咖

料理通信の2019年度版カレー特集に収録されていたレシピ。いまだに行けていなく自分の中の幻の名店スパイシーカレー魯珈さん監修のレシピで、本当に美味しい。スパイスカレー作りのあとで中華なども作るようになった自分にとって、中華もカレー作りに似てるところあるなぁとぼんやり思っていたのが、まさにそのものというか根底は同じ!といわんばかりのインドと中華スパイスのハーモニーがたまりません。
ちなみに、レシピ内に誤植があったことをSNSで読んで知っていたのですが、作った写真をインスタにあげたらわざわざコメントで誤植のお詫びをくださっていて、そんなきめ細やかなアフターケアまでするのか!?と驚愕したおぼえがあります。余計に好きになりました。

ビリヤニ(w/KING無水鍋)

このレシピにKING無水鍋を使ってビリヤニを作るとホント失敗しません。最近はバスマティを炊く際のスパイスに八角やブラウンカルダモンを足したり、フライドオニオンを既製品で楽をしたり、敷き詰める具にナッツ類やレーズン(たくさんの素焼きナッツやドライフルーツが入ったおつまみパックが便利で使うようになった)を追加したちょいアレンジレシピになりました。あまりに簡単なので友だちにスパイス一式(1回の調理分)をプレゼントしておうちで作ってもらったりもしました。

タンドリーチキン

タンドリーチキンの作り方もこのレシピを知ってからはずっとこれで作っています。水野さんは好きの力の強さと伝えるためにはあらゆる角度の新旧手法・表現もこだわらず取り入れる(無駄なこだわりはスマートに捨てられる)胆力のようなところが本当にカッコいいなと思っています。レシピでは最低でも20分くらい冷蔵庫でマリネするとなっていますが、最近は一晩二晩寝かしています。タコス用のチキンもこのタンドリーチキンを使っています。ビリヤニやタンドリーチキンは人に振る舞っても喜んでもらえるのでモチベーションが上がりまくります。

もつ鍋

この冬はよくもつ鍋をしました。上のレシピでスープの分量を、下の記事で作る手順(スープ→野菜→もつ)を学びました。シメの麺にたどり着く前にお腹いっぱい食べてしまうので、少しの具とスープを翌日の為に残しておき、そこに中華麺を追加して天一くらいこってりしたラーメン「家天一」と呼んで2日に渡って楽しんでいます。

マグロとアボカドのユッケ

おつまみにも、丼のアタマにも絶品なのにちょう簡単なレシピ。コチュジャンは豆板醤と甜麺醤を1対1で合わせたものを使っています。豆板醤と甜麺醤、それに豆豉醬は麻婆豆腐などでも使うので持っておくと気持ちがいいですね。

コーヒーゼリー

日常的に家で豆挽いてコーヒーを入れる人ならぜひ粉ゼラチンと生クリーム買ってきて一度はこれを作ってみて欲しい。家で美味しいコーヒーを飲んでいるなら、家で美味しいコーヒーゼリーも食べれます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?