見出し画像

2022/06/10~今ここ歳時記@地球暦

こんな時です…@地球暦

2022/06/10 金 皐月十二  時の記念日
2022/06/11 土 皐月十三  〇入梅 6:53 〇第26侯_腐草為蛍(くされたる
            くさほたるとなる) ☆水星と冥王星の結び
            ☆金星と海王星の結び  ☆金星と木星の結び
2022/06/12 日 皐月十四
2022/06/13 月 皐月十五
2022/06/14 火 皐月十六   ☽皐月満月20:52
2022/06/15 水 皐月十七
2022/06/16 木 皐月十八  ☆水星が西方最大離角 
             〇第27候_梅子黄(うめのみきばむ)
2022/06/17 金 皐月十九   ☆水星と土星の結び

2022/06/21 火 皐月廿三  〇夏至 18:14  ☽皐月 下弦 12:11 


時の記念日

日本書紀に、漏刻(ろうこく)」と呼ばれる水時計で時の知らせが行われたと記載があり、
日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることからこの日が記念日として制定されました。

滋賀県大津市の近江神宮では漏刻祭が行われます


梅雨入り

雑節の入梅前6月6日に関東甲信地方が梅雨入り。沖縄地方から北上してきたのかと思ったら、17年ぶりに九州~東海より先だそう。降水量が多いとの予想もあり、大雨に備えておきましょう。

日本気象協会による梅雨入り予測 https://tenki.jp/rainy-season/

入梅(雑節)

現在の暦では、太陽の視黄経が80度となる日
かつては、芒種の後の壬(みずのえ)の日とされていました。
陰陽五行説で「壬」は「水の兄(え)==水性の陽」をあらわすので、成長を促す雨に恵まれるように、この日が梅雨に入る日として選ばれたのかもしれませんね。


天気痛

天気痛とは、前線や低気圧による気圧の変化など天気の影響を受けて起こる、頭痛や関節痛などの体調不良のことです。

雨が降っている時だけでなく、その前に体調が崩れることもあるので、記録を取って自分の体調変化のパターンを把握しておきましょう。天気痛予報のアプリなども活用しながら、予防薬やマッサージなどを取り入れたり、予定を工夫しながら、うまく付き合っていきたいものです。


第26侯_腐草為蛍

芒種【次候】第26候・腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
梅雨時の湿気と暑さで蒸れた草から蛍が飛び始める頃。
中国の古い儒教の経典「礼記-月令」の中に「腐草為レ蛍」との記述があるように、昔の人は、蒸れて腐った草が蛍になると考えたようで、腐草(くちくさ)は蛍の別名です。


惑星勢揃い☆☆☆

地球暦では6月11日に惑星が並びます。

2022年6月10日の地球暦

地球から見上げると.…

国立天文台 ほしぞら情報(2022年6月) https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/06-topics01.html


日の出前の空に並ぶ惑星を見てみよう!

6月18日の日の出1時間前には南の空に月があり、そこから東の地平線に向かって、土星、海王星、木星、火星、天王星、金星、水星が並びます。肉眼で容易に見える明るさなのは、水星、金星、火星、木星、土星の5つです。大変良い機会ですので、肉眼でこれら5つの惑星を一目で見ることに挑戦してみましょう。ただし、水星は地平線からの高度が低いため、見つけるのが少し難しいかもしれません。「水星が西方最大離角(2022年6月)」を参考にして、水星を探してみてください。

国立天文台 ほしぞら情報(2022年6月) https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/06-topics01.html

各地の日の出時間はこちらでチェック!


BEYOND THE DREAMSPHERE 2022.03.22 1st Quarter for HELIO COMPASS 2022

地球暦は、太陽系の1年をA1サイズの紙面に描写されたもの。
約50分の音楽として描写されたものがHELIO COMPASS MUSICシリーズ [ The Time, Now ]です。
『BEYOND THE DREAMSPHERE』と題された2022年。
映像とともに楽しむ第1四半期の試聴はこちらで...。

2022年6月10日は11:29のあたりからです。

太陽系時空間地図 地球暦、音楽シリーズ[ The Time, Now ]
『BEYOND THE DREAMSPHERE』music for HELIO COMPASS 2022

日本を代表するアンビエントアーティスト、岡野弘幹氏と地球暦のコラボレーション第6作目。

2022年春分からはじまる地球暦の一年を一曲の楽曲にしたものです。
天体位置計算をもとに時空間を縮尺し、地球の運行が約50分で表現されています。二十四節気、朔弦望、春夏秋冬の自然音など、音楽で聞く太陽系の旅が楽しめます!

米国DOMOレコードのウェブサイトでも配信中です。


地球暦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?