見出し画像

「健康的」な「ドラッグ」ってないんですかね?

きっかけはこの投稿でした
「たまごまご」氏のリツイートで発見

「中毒性」は一つ
興味のあるテーマです

今回は
「健康的」つまり
人間によって「良い」ものであり
かつ
ドラッグのように「中毒性」のあるもの
についてまとめてみようと思います

なので
このポストの内容とは
あまり関係のないものが
最終的には出来ると思います

ただ「ドラッグ」という言葉に
「中毒性」という言葉を結び付けて
思考を整理しようと思ったのです

以下、本文


【なぜ中毒性に着目するか】

「中毒性」というのは
人を引き付けて離さない
嫌でも辞められない
という意味合いだと思っています

基本的は悪い意味で捉えられますが
今回は「良い中毒性」という意味で
検討をしていきたいです

まずは悪い中毒性について
考えてみましょう

違法薬物や酒、たばこ
あとはギャンブルや
ショート動画などが
「悪い中毒性」として
パッと思いつきます

これは
ドーパミンが出るとか
そんなところだと思いますが
一応Chat-GPTにも聞いてみます

【問い】違法薬物や酒、たばこあとはギャンブルやショート動画などが「悪い中毒性」としてパッと思いつきます、これらがどのようにして中毒性を発揮するのか、その生理的内容を簡単に説明してください

【回答】
違法薬物: 違法薬物は脳内の神経伝達物質(特にドーパミン)の放出を促進し、強い快感や高揚感を引き起こします。これにより、脳の報酬系が過剰に刺激され、薬物を再度使用したいという欲求が強まります。長期使用により、神経回路が変化し、薬物なしでは正常に機能しなくなります。

酒(アルコール): アルコールは脳内のGABA受容体を活性化し、神経活動を抑制することでリラックス効果を生じます。同時にドーパミンの放出を増加させ、快感を引き起こします。頻繁な摂取により、脳がアルコールに依存するようになり、摂取を中断すると離脱症状が現れます。

たばこ(ニコチン): ニコチンは脳内のアセチルコリン受容体に結合し、ドーパミンの放出を促進します。これにより快感やリラックスを感じますが、使用を続けることで受容体の数や感受性が変化し、ニコチンなしでは満足感を得られなくなります。

ギャンブル: ギャンブルは「予測できない報酬」を伴うため、脳の報酬系(特にドーパミン経路)が強く刺激されます。勝利や損失が予測できないことがスリルを生み出し、強い快感を伴います。この不確実性がドーパミン放出を増加させ、依存を引き起こします。

ショート動画(SNSやYouTubeなど): ショート動画は短時間で大量の情報や刺激を提供し、即時的な満足感を得やすいです。視聴によるドーパミン放出が繰り返されることで、脳が常に新しい刺激を求めるようになります。これにより、次々と動画を視聴し続ける習慣が形成されます。

これらの中毒性は、脳内の報酬系を過剰に刺激することにより、強い快感や満足感を引き起こします。これが頻繁に繰り返されると、脳がその刺激に依存するようになり、やめることが難しくなります。

Chat-GPTで生成

やはり…
繰り返し「ドーパミン」
という言葉が出てきますね

①強い快楽や満足感
②それが繰り返されることで
その刺激に依存するようになり
辞めることが難しくなる
③そして人体に悪影響が出る

こんな感じでしょう
「中毒性」は
まとめた①②の部分
①強い快楽があり
②依存して辞められない
ですね

そして「悪い中毒性」として
③を付け足しました

ココから
今回のテーマである
「良い中毒性」
について話します

というのも
「良い中毒性」
なんてものがあれば
いいんじゃないですか?
と思ったからです

まあ
強い快楽に振り回されたり
依存して辞められない
というのは
良くないのかも…
(冷静に文章に起こすことで)
(気が付きましたが、続行!)

とはいえ
楽しくてやめられない!
そしてその結果
人生が豊かになる!

というモノがあれば
良いですよね

この記事を書こうと思ったときに
ぱっと思いついたものが3つあります

1つはサウナ

私はサウナ大好き
と言っても
中毒とまでは言いません
1~2サイクルで1時間
くらいしかしませんし
お風呂がメインです

でも中毒性があるくらい
快楽を得られるものですし
実際
頭もスッキリして
人生が豊かになっている
という気もします

一つはさんでおくべき情報は
「良さの総量を見る」
ということですね

サウナと言っても
良い部分と悪い部分があり
その集合体が「サウナ」という存在である
それを
部分と全体で考えるのも大事ですし
「トータルがプラス」なら
「良いもの」と捉えられる
あるいは捉えやすいということです

例えば
サウナの要素が
①~⑩まであるとします

そのうち
①~⑧までは
「健康的」「人生を豊かにする」
例えば
血液の循環に良いとか
スマホ離れ出来るとか
温泉がそもそも良いとか

ただ
⑨と⑩は負の要素で
サウナはそれも含む
例えば
お金がかかるとか
時間がかかるとか
そんなところでしょうかね

ギャンブルは
確かに楽しいでしょうが
全体を計算すると
負の側面が大きいので
「悪い中毒性」
というモノになる
というイメージですかね

(ギャンブルは悪いんだというのも)
(あくまで1つの意見でしかないですし)
(ギャンブルにしかない良さもあるので)
(それを高く評価するのであれば)
(ギャンブルは良い中毒となりますよね)

さて他に2つ

2つ目はスポーツ

パッと「ランナーズハイ」という言葉が出て
勝利の喜びやスッキリする感覚に
中毒性があるように感じます

運動は体を健康にしますからね
良い中毒でしょう

3つ目は「知的好奇心」

勉強とか研究がそうですし
自分が興味を持って
試行錯誤する全てのモノには
中毒性があると思います
(私は特に強いように感じます)

そう思うと
仕事とか
ワーカーホリックとかも
中毒性のイメージありますよね
働くことが楽しくて辞められない
それは
良いことなのかもしれないですが
悪いことなのかもしれないですね

やっぱり
例え良いことであっても
「中毒性」のように
「辞められない」となると
良くないのかもしれませんね

さて、ほかにも
「良い中毒性」には
どのようなものがあるのでしょうか?

最後に
AIにも聞いてみましょう
ということで
Chat-GPTの出番です
(もはや生成中毒かコレ)
(生成も知的とガチャ要素あるもんな)

【問い】「人間を良くするもの」かつ「ドラッグのように中毒性のあるもの」はどのようなものがありますか? 例としては、知的学習やサウナなどが挙げられます、他には何か思いつきますか?「良くする」という内容と、「中毒性」の部分を明確にしたうえで、いくつか案を挙げて下さい。【問い②】素晴らしいです、他にもアイデアはありますか?

【回答】
運動(エクササイズ)
良くする内容: 運動は身体の健康を促進し、心肺機能の向上、筋力強化、ストレス解消、メンタルヘルスの改善など、多岐にわたる健康効果があります。
中毒性: 運動によるエンドルフィンの分泌は、快感や高揚感をもたらし、「ランナーズハイ」として知られる状態を引き起こします。これが運動への依存を生むことがあります。

瞑想
良くする内容: 瞑想はストレスの軽減、集中力の向上、感情のコントロール、自己認識の深化など、精神的な健康を高める効果があります。
中毒性: 瞑想を続けることで得られる内面的な平穏やリラックス効果が癖になり、定期的に瞑想を行わないと落ち着かないと感じるようになることがあります。

音楽鑑賞
良くする内容: 音楽はリラクゼーション、感情の表現、ストレス解消、気分の向上などに寄与します。音楽療法としても用いられることがあり、精神的な健康をサポートします。
中毒性: 好きな音楽を聴くことでドーパミンが分泌され、強い快感を得ることができます。このため、音楽に没頭する時間が増え、日常生活に欠かせないものとなることがあります。

社会奉仕活動
良くする内容: ボランティアや社会奉仕活動は、他者への貢献感、自己効力感の向上、社会的つながりの強化など、精神的な満足感や幸福感を高めます。
中毒性: 他者に貢献することで得られる高揚感や感謝される喜びが強く、中毒的な魅力を持つことがあります。

クリエイティブな活動(アート、執筆など)
良くする内容: 創作活動は自己表現の手段となり、感情の整理やストレス解消、創造性の発揮など、精神的な健康を促進します。
中毒性: 創作活動による達成感や創造の喜びが強く、日常生活において常に創作活動を行わないと落ち着かないと感じることがあります。

読書
良くする内容: 読書は知識を増やし、想像力を高め、ストレスを軽減し、共感能力を育むなど、知的および情緒的な発達に寄与します。
中毒性: 読書による没入感や新しい知識を得る喜びは強力で、一度始めると止められなくなることがあります。特に、ストーリーテリングの魅力に引き込まれやすいです。

ゲーム
良くする内容: ゲームは問題解決能力や反射神経を鍛え、ストレス解消やリラクゼーションの手段として効果的です。また、オンラインゲームでは社交性の向上にも寄与します。
中毒性: ゲームによる達成感や没入感、特に報酬システムが中毒性を生むため、長時間プレイする傾向があります。

クッキング
良くする内容: 料理はクリエイティブな表現の一つであり、健康的な食生活をサポートし、自己満足感を高めることができます。料理を通じて家族や友人との交流も深まります。
中毒性: 新しいレシピを試す楽しみや、料理によって得られる達成感が強力で、頻繁に料理をするようになることがあります。

スポーツ観戦
良くする内容: スポーツ観戦は、応援するチームや選手との一体感や連帯感を生み出し、ストレス解消やリラクゼーションに役立ちます。
中毒性: 試合のスリルや勝利の喜び、コミュニティとの絆が中毒性を持ち、頻繁に観戦するようになることがあります。

ガーデニング
良くする内容: ガーデニングは、自然とのふれあいを通じてリラックス効果を得られ、自己達成感やストレス解消にもつながります。心身の健康にも良い影響を与えます。
中毒性: 植物の成長を見守る楽しみや、庭を美しく整えることへの没入感が強く、ガーデニングに没頭するようになることがあります。

ヨガ
良くする内容: ヨガは身体の柔軟性を高め、筋力を強化し、心身のリラックスやストレス解消に寄与します。瞑想的な効果もあり、精神の安定を促します。
中毒性: ヨガのセッション後のリラックス感や精神的な落ち着きが強力で、定期的にヨガを行わないと不安を感じることがあります。

旅行
良くする内容: 旅行は新しい経験や文化に触れる機会を提供し、視野を広げ、ストレスを軽減し、創造性を刺激します。
中毒性: 新しい場所を訪れる興奮や冒険心が強力で、頻繁に旅行を計画するようになることがあります。

これらの活動は、適度に行うことで心身の健康を促進する効果がありますが、中毒性があるため、バランスを保つことが重要です。

Chat-GPTで生成

いや~面白いですね

「瞑想」なんかの
チル系というか
リラックスというか
エンドルフィン系も出てくるのが意外でした

「クリエイティブな活動」があるのは
やはりな、というところ

ここに「ゲーム」が出てくるのは
人によって評価の湧かれるところでしょうか
でも
老人ホームでゲームやカジノが
重宝されることを考えると
脳トレ的な良い要素があるんでしょうね
「ゲーム」を学習に使う
という所と「良い中毒性」というのは
関連を上手く作れるかもしれませんね
これは
「キャリア教育」に関わる
私としても大きな気づきですね
(再認識という方が近いでしょうか)

「スポーツ観戦」もいいですね
私はもっぱらeスポーツですが
(特にスマブラ)
良さの部分が
「ストレス解消」というだけだと
まだ弱いな、と感じてしまいます

皆さんも
「中毒性」に駆られて
やっていることはありますか?

「悪い中毒性」としては
私は「家でお酒飲む」のを辞めました

(登録者500人まで封印中)
(というより家飲みを減らす)
(いい機会なのでそうしてみた)
(お酒そんな好きじゃないし)
(別にいらないって気付けましたね)

ちなみに外では飲みますし
飲み会は好きですよ
(気軽に誘ってください)
(あ、Vtuber名義じゃ無理か)
(生身の私を誘ってね)

あとは
「Youtube動画見すぎ」
とかでしょうか

でもこれは
自分にとって良い時間だし
職業柄仕方がないし
プラスが勝っているんだ
ということにしています

「良い中毒性」は
サウナをはじめ
色々ありますが

ちょっと文章も長くなったので
この辺りにしましょう

皆さんも
「中毒」を使いこなして
良い人生にしてくださいね

駄文をここまで読んでくれて
ありがとうございます

自分の整理のために
書いていることですが

もしも
読んでいて
少しでも面白いものなら
それは書いた甲斐がありました

ぜひとも
「いいね」してくださいね

あと
「何か相談相手が欲しい」
「壁打ちする相手が欲しい」

という方がいたら
いつでも相談に乗るので
是非ともLINEしてくださいね~

以上!
導師真ショウでした!

チャンネルにも遊びに来てね~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?