Q.トイレトレーニング開始のタイミングに悩んでいます。年齢にかかわらず、うんちやおしっこを伝えてくれるようになってからの方がいいですか?

画像1

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。
産前産後のママに寄り添う赤ちゃんトレーニングのBy your sideです。

赤ちゃんトレーニングとは、今まで500人以上の赤ちゃんと、育児に悩むママやご家族様をサポートしてきた「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠アドバイザー あさのようこ」が考案した生後3か月までに赤ちゃんのねんねを軌道にのせる育児法です。

こちらのマガジン「妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集」は今までいただいたご質問と、あさのようこが運営する「オンラインママサロンhitotoki*」内でいただいたご質問からピックアップして、週に1回日曜日に記事を更新しています。

オンラインママサロンhitotoki*」ではnoteで販売中の「はじめての赤ちゃんトレーニングセット」をサロンメンバー限定で無料公開中
さらにあさのようこが赤ちゃんトレーニングや子育てについての質問になんでも伝えるチャンネルや、ヨガや看護師、アロマセラピスト等専門家が担当するママがわくわくするようなチャンネルも♪

このような世界情勢の中、いつでも、どこでも、どんな時も!まだお仕事の産前休暇に入る前も、産後の孤独な中も、お仕事ご復帰後のご多忙の時も、必要な情報を集めることができるオンラインサロンです(*^^*)
マタニティのお友達やママ友作り、産前産後の情報交換なども全国の方々と繋がることができるコミュニティです*
詳しくはこちらのサイトまで♪


A.

いつから始めても良いです。
いちばんは、お互いにプレッシャーを感じない時期がおすすめです。

まだ言葉で伝えられなくても、小さなステップをひとつひとつ進めることが大切です。


『トイレトレーニング』とは、もともとどのように進めるべきなのでしょうか。一般的な考え方とは少し違う目線で考えてみたいと思います。

2歳くらいの子どもの立場でイメージしてみましょう。

今までオムツで生活してきたAちゃん。何不自由なく毎日を楽しんでいます。
しかし、ある日突然オムツの卒業を告げられます。
子どもにとっては衝撃的な出来事ですね。今までオムツの中でしていたのに急な方針転換に驚きます。
子どもによっては、チャレンジすることに抵抗が少ない場合もあるでしょうが、Aちゃんはとても消極的です。
ママに『トイレに行こうね』と言われてもなんだか嫌になってしまいます。

こんな状況である場合は、子どもにとっても負担になります。お子さまの気持ちを尊重してゆっくりと始めていきたいですね。


小さなステップを設定する

まず、お子さまが今トレーニングのどこにいるのかを判断します。

①おしっこ、うんちが出たことを伝えられる。
②おしっこ、うんちが出たことを教えてくれない。

①の場合は、次の段階へ進むことができそうですね。

しかし、ご相談の方は②の状態のようです。
この場合は、先ずは出たことを教えられるようになることから始めてみましょう。
声かけとしては、『出たらでた!っていってね!』と簡単な言葉で伝えます。
出ているのに気付いていないときは、出ていること優しくを教えてあげましょう。だんだんと教えてくれるようになればたくさん褒めてあげてください。
できるようになったら、次のステップを設定します。

③出る前に教える
ここまでくれば、あとはタイミングだけです。失敗も多くなりますが、たくさん褒めてお子さまの『できた!』を増やしてあげましょう。


トイレに行く習慣をつける

また、同時にトイレに行く習慣を身に付けます。トイレに入るだけでも構いません。便座に座れたらたくさん褒めてあげてください。
習慣にするということは、1日の活動に組み込むということです。

朝起きたら、トイレに行く。
ごはんを食べる前に、トイレに行く。
お出かけする前に、トイレに行く。
帰ってきたら、トイレに行く。
寝る前に、トイレに行く。

など、動作の前か後にトイレに行く習慣を身に付けます。また、トイレに行ったら、何かご褒美があると良いですね。トイレに行くと良いことがあると、頑張る気持ちが湧いてきます。良く見かけるのは、トイレに行ったらシールを貼るなど、目に見える成果も重要です。
だんだんと習慣が身に付いてくる中で、偶然便座に座ったら出ることがあります。そんな時はもちろんたくさん褒めてあげましょう(*^^*)!


トイレでするということ

大人は自然とできることも、子どもたちにとってはとても大変な作業です。
特に、排尿、排便は筋肉を緩めたりすることを頭で考えてする訳ではないので、身体で覚えていくしかありません。感覚をつかむまでに時間がかかります。
焦らずにひとつひとつ、小さなステップを設定し、お子さまの『できた!』を増やしてあげましょう。


0歳からのトイレトレーニング

私は0歳からのトイレトレーニングにはとても深い意味があると感じています。
上のAちゃんのように、2、3歳のお子さまが急にトイレですると言われたときの衝撃は想像できません。大人がオムツにしてくださいと言われるようなものではないでしょうか。

今まで、赤ちゃんトレーニングで生活リズムが整い、睡眠リズムや日々の生活が落ち着いてきたご家族に0歳からのトイレトレーニングをおすすめしてきました。多くの赤ちゃんたちが、生後間もない時期からトイレ(おまる)でおしっこ、うんちができるようになっています。赤ちゃんたちは、教えるとちゃんと覚えられるのです。

0歳からのトイレトレーニングで大切なことは、『トイレですると気持ちが良い』ということを教えます。身体に覚えさせていくのです。

誰しも、おしっこやうんちが肌についたら気持ち悪いですよね。
しかし、長年オムツの中にすることを覚えてしまうとそれも感じられなくなってしまうのです。

良く、2、3歳のお子さまがオムツを交換させられるのを嫌がる光景を目にします。嫌だなと思っていたとしても、そのままで良くなってしまうのではないでしょうか。

0歳からのトイレトレーニングは、親が観察することから始めます。今出ている、出そうかなというサインを見つける作業から始めます。
そして、トイレ(おまる)に座らせ、習慣にしていきます。そうすることで身体に覚えさせていくのです。

もちろん、いつから始めても、いつかはトイレでできるようになるはずです。2、3歳から始めるのであれば、焦らずお子さまの気持ちに寄り添い、小さなできた!を積み上げてください。

もし、まだ小さな赤ちゃんでしたら、是非0歳からのトイレトレーニングをおすすめいたします。
お互いに無理なく楽しんで進めることがいちばんです。お子さまのできた!に共に喜んであげてくださいね(*^_^*)


画像2

赤ちゃんトレーニングのBy your sideではnoteでのテキスト販売の他、電話やメールでのオンラインサポート等さまざまなサポートをご用意しております!詳しくはBy your sideのホームページをご覧ください**

Instagram
youtube
オンラインママサロン hitotoki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?