DJDとむ

大学受験指導歴9年『勉強偏差値の前に人間偏差値伸ばさない?』2000人以上の相談実績あ…

DJDとむ

大学受験指導歴9年『勉強偏差値の前に人間偏差値伸ばさない?』2000人以上の相談実績あり 同じ授業・同じ教材・同じ時間...皆平等に勉強してるのに、伸びに差が出る現象にそろそろ疑問を持たないか? 暗記を科学する/予備校を頼らない/地頭を鍛える

最近の記事

大学受験の英文法学習で間違った意識の人多過ぎ問題

英語と言ったら英文法!ってな感じで英文法の勉強すると思います。 するのはいいんですけれどもね、間違った認識で勉強していくと3ヶ月間くらいムダにしますよーっていう主張。 私の時代(10年前くらいのまだ勉強方法という概念が世に広まっていない時期)によくあった間違った勉強法としては(ってか未だに意味の分からない方法奨励してる塾とかあって笑えないんだけど) NextStageとかVintageとかスクランブルみたいな英文法から語法、イディオム、アクセントとかが一緒くたになってる

    • 継続力を科学する。あたりまえのことをあたりまえにすることの大事さ。

      約3000時間ほど勉強に費やさなければならない大学受験 (※3000時間は中央値。もっと必要な場合の方が圧倒的に多い。) これは継続力がモノを言う世界だと考えていい 未経験者には険しき道おそらくほとんどの人が受験生になる以前に、長期間にわたり戦略的に勉強をした経験は無いと思う。 あったとして中学受験、高校受験、、、でも必要時間は圧倒的に短い。 3000時間は、他の資格で言えば公認会計士とか不動産鑑定士くらいに(それ相応の知能のある人ならば)合格できてしまうくらいの長時

      • 大学受験「必要勉強時間」

        いろいろな資格試験では「必要勉強時間目安」みたいなものが重要視される場面が多い。 大学受験も試験であるから勉強時間の確保を一つの戦略の柱としなければならない。 私立の“超おおざっぱ”な目安を... 大前提:0スタート(偏差値45以下)▶︎B判定以上確保に必要な時間 ①私立大学最上位(65前後):3500時間 ②私立大学上位(60前後):3000時間 ③私立大学中堅(55以下):2200時間〜2500時間 ※3教科もしくはそれに近い教科数で受験できる公立大学もだいたい同じ

        • 教えられるべきは0・1・2・3

          自分は予備校通ってたし、そこで参考書学習もしてたし、そういう実体験から言えることなんだけれどもとっかかりさえ正しく学習できればあとは数珠つなぎで理解していけるのだと。 自分の場合、1・2・3まで学んだ後、あーこれもう自分でできるやんけ!って受講ストップしたんで、、、。 例えばstepが1〜10まであるとして 予備校のスタイルっていうのは1〜10まで懇切丁寧に教える ⇧その最初である1・2・3あたりってのはまだ自分の中での「方法(予習復習・暗記)」も定まってないし、そこ

        大学受験の英文法学習で間違った意識の人多過ぎ問題

          個人の能力を底上げしてからスタートラインに立つ必要性

          例えば100人が同じ時間・同じ授業を受けて、その中で成績が上下してしまう理由は何か。 ある子はめちゃめちゃ伸びて、ある子は全く伸びない そこそこ伸びる子もいれば、もう少しで伸びる子もでてくる 考えうる理由はいくつもあるし、細々としたことを言うとキリが無いので省略するとしてなにが言いたいのかというと 勉強に対する姿勢・体力・知力を鍛えた状態で授業を受けられるか受けられないかで結果が変わる ただこれだけのことなのであると。 勉強ではなく他のことに置き換えて考えてみよう

          個人の能力を底上げしてからスタートラインに立つ必要性

          大学受験動画勢っていうサイトの管理人です

          大学受験のアドバイスをして9〜10年くらい だいたい2000人くらいの現役生・浪人生からの質問相談をこなしてきました。 ・英語 ・国語 ・社会 が本職。私立文系の偏差値35〜45くらいの子を偏差値60くらいにもっていくのが一番得意。 予備校を否定するわけではないというのを前提に、予備校に通ったって成績が伸びない子の方が圧倒的に多いという「事実」を皆さんにまず知っていただきたいのと、予備校に通うことをムダにしたくないのであれば、私がこのnoteに残す内容を実践くれればな

          大学受験動画勢っていうサイトの管理人です