見出し画像

【謹賀新年】2025年もよろしくお願いいたします。【株式会社 満仲商店】

あけましておめでとうございます。株式会社満仲商店 代表の満仲です。
弊社は2025年に創業80周年を迎えます。

改めまして『株式会社 満仲商店』およびそのグループと関連事業の紹介をさせていただきます。

『株式会社 満仲商店』

三重県桑名市で創業80年を迎える歴史ある企業です。
初代は終戦直後から、金属回収令によって不足していた家庭用の金物製品、特に食事に欠かせない鍋や窯などを仕入れて全国の金物屋や商社に販売する卸売業を始めました。現在では、時代の変化に対応した多岐にわたる事業展開を行い、地域社会に貢献し続けています。


卸事業部について


卸事業部メンバー

家庭用金物からマンホール鉄蓋、免震構造用建材や環境配慮型商品など、時代に即した商品を取り揃え、タイムリーかつ柔軟な卸売りを行っています。現在、取引先は全国津々浦々、五島列島や対馬など離島も含めた約240事業所に及び、長年の信頼関係を築いてまいりました。
写真中央にいますのが『株式会社 満仲商店』の2代目であり、現会長です。

株式会社 満仲商店の倉庫画像


Webマーケティング部について


Webマーケティング部部長 西本さん

2023年の5月からAmazonや楽天市場などを主体にECショップを運営し、祖業の鋳物や金物だけでなく、多岐にわたる商品を販売しています。時代のニーズやお客様のご要望に応じて商品を拡充しています。写真の西本部長は、Webマーケティング歴13年の専門家です。

楽天市場の商品販売ページ

介護事業部『みどりのもり』について


介護事業部 みどりのもりメンバー


創業の地・桑名市にて、地域振興と高齢者福祉への貢献を目的に、2024年6月から訪問介護サービスを開始しました。さらに来年には、デイサービスの開設や2026年以降、老人ホームの建設も計画しております。

2024年11月には桑名市のケアマネジャーさんたちをお招きしての交流会を開催いたしました。


人材事業部について


人材事業部部長 豊田さん

人材を必要としているお客様に対し、同業界や同現場の経験者からレクチャーを施し、前提知識を得た状態の人材を『派遣』または『紹介』の形で提供しています。また、同業他社に対してのコンサルテーションも行っております。
写真は豊田部長です。人材不足が深刻な介護業界にもかかわる部署のため、介護事業部長と兼任しております。


学生支援部について

学生支援部部長 小川日向汰さん

勉強に部活にサークルに忙しい学生たちを金銭的に支援しつつ、貴重な経験をしていただくため、経営者やビジネスマン、その道のプロの方々のインタビュー記事を作成しております。不定期で学生とビジネスマンや経営者が集まる交流会も開催しております。以下は『株式会社 満仲商店』インターン生が運営する学生支援部のnoteです。


『株式会社 動画の学び舎』について


株式会社動画の学び舎メンバー


株式会社 満仲商店100%子会社で2024年2月に法人化、同年6月に開校した動画スクールです。初心者から経験者まで、段階に応じて受講できる「自動車学校」のようなカリキュラム構成が特徴です。編集(Premiere Pro、After Effects)、撮影、企画、運用まで、動画制作の幅広いスキルをオンラインで学ぶことができます。

動画の学び舎 校長

〈安成さん写真〉
全国テレビのコーナーを中心に撮影を担当し、多くの企業プロモーション動画やCM制作に携わってきました。その後、福岡市内の写真スタジオで写真技術を学び、独立。九州で初めて写真および動画制作を月額制で提供するサービスを開始しました。現在は福岡にて制作会社を経営し、全国の企業や自治体などの動画制作案件を手掛けつつ、クリエイティブアドバイザーとして、専門学校や職業訓練校での講師活動や各種講演を行い、幅広い分野で活躍しています。

動画の学び舎 福校長

動画の学び舎副校長 和田貴人さん

地方自治体や法人のお客様を中心にお仕事をされている講師であり、シンガーソングライターとしての9年間の経験を活かし、音で感情を動かす映像作品を制作されています。特に、企業様のコーポレートムービーや地域のお祭りなど、地方創生をテーマにした動画制作を得意としています。これまでに手掛けた主な作品には、企業用CM動画、ダイジェスト動画、採用動画、コーポレートムービーなどがあり、スナップ撮影やスチール写真、宣材写真の制作にも対応されています。




三代目 代表取締役:満仲 敦          
会長:満仲 健 


最後に

本年も『株式会社 満仲商店』をどうぞよろしくお願いいたします。
これからも、皆さまのご期待に応えるべく、それぞれの事業部が連携しながら、産業と地域社会へ貢献しつつ新たな価値の創出を目指してまいります。
皆さまのさらなる発展とご多幸を心よりお祈り申し上げるとともに、引き続き温かいご支援とご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!