
iOSDC2022に参加してきました
day0、day1はオンラインで、day2は現地参加とLTしてきました。
https://fortee.jp/iosdc-japan-2022/proposal/922ece05-9a10-4e88-9c7f-f87312f9b550
2017/2018/2019と登壇してきたので今年で登壇は4回目。
去年・一昨年は息子が生まれて余力がなかったのでオンラインで視聴のみ参加。
久々にリアルで人と会えた
かつての同僚や前職のメンティーたちと再会して話せて感慨深かった。
もうこれだけで参加してよかった。
いろんな話が聞ける
普段マネジメントやアプリの画面開発してると関わりのないコンパイラや開発ツールまわりの話が聞けて新鮮
トークで名前だけ知ってるサービスの技術と一緒にサービスのコアな部分が知れたりする
面白い発想の話が聞ける
ゆるふわで使ってた技術(アニメーションとか)を体系的に解説してもらえるので最高
声優さん
スポンサーしてると三石琴乃さんに企業名をコールしてもらえる
ワタリー・ギラ(Vガンダム)の声でトークタイトルと登壇者名をコールしてもらえる
タイトルコールだけで笑いが起こるのずるい
登壇のハードルが下がった気がする
やっぱり登壇は緊張する
(LT前の意見)
かつてオフラインの時代は会場に人が満杯でトークやLTで前に立つと心臓がギューンてなっていた
オンラインとオフライン両方開催でそこまで圧がかからなくなった
とはいえLTは恒例の強制終了があるので、ある意味トークよりもプレッシャーがかかる
(LT後の意見)
LT前に流れてるBGMのドゥン!ドゥン!ドゥン!のリズムで内臓が収縮
帰宅後にビール飲んでダラダラしようと思ったけど影響でコーンフレークと飲むヨーグルトしか入らなかった
LT登壇待機席に座ってる人たちが全員戦友に見えてくるます
それでも登壇していきたい
単純に楽しい
インターネットで楽しんでもらえた様子を観測できてうれしみ
働いてるときに「あっこれ外で話したら面白いかな」という視点が持てるようになる
そこまで技術的に尖ってなくてもiOS界の裾野を広げるお手伝いができる
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!