マガジンのカバー画像

今日から使える写真講座

18
2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。 基本的な撮影技術ば… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

誰も居ない 桜/今日写講Vol.18

誰も居ない 桜/今日写講Vol.18

普段見ているものを、ちょっと違う距離、角度、時間軸で見てみることで新たな発見をする為の今日から使える写真講座。

家からでられない週末に、家の中や近所でカメラを持って、普段は絶体に見ない角度で写真を撮って新たな発見をしてみましょう。

昨日の桜。

お花見って5,6年前に七輪もって日本酒つけて、つまみ食べながらやった記憶が最後。

それ以降の近年は「桜とロケーション撮影」という組合せでお客様と一緒

もっとみる
フレームの中と外の世界/今日写講Vol.17

フレームの中と外の世界/今日写講Vol.17

うるう年の今年。2月29日の宮古島。

天気に恵まれたこの日、後輩の結婚式の撮影。結婚式が始まるまでの時間にはじめて南の島の海を写真に残しました。

白い砂浜。エメラルドグリーンの海。

日本海ばかりを見てきた僕は、その色の違いに圧倒されていました。

本当の姿

実はこの日は海開き前。

フレームの外側は砂浜の補強工事真っ最中。

カラーコーンに反対側には重機。

よくよく砂浜を見てみるとキャタ

もっとみる
基準の白。ホワイトのバランス/今日写講Vol.16

基準の白。ホワイトのバランス/今日写講Vol.16

いつだったか、こんなに移動に自粛をすることがなかった時。

羽田発→小松着の飛行機で東京出張から帰る夕方に撮影していた雲の上。

iPad miniでの撮影。

撮影したままのデータは少し黄色い雲。

東から西に向かって、日が沈む方向へ飛行する飛行機から見える雲は夕方の少し黄色の色を帯びた「白」でした。

基準の白は何色?適正な色味を出すためにデジタルカメラには「ホワイトバランス」という機能が備わ

もっとみる
今は無い街の風景/今日写講Vol.15

今は無い街の風景/今日写講Vol.15

何気ない今の街を撮る事で、1年後、3年後、5年後に同じ場所に行くと様変わりする「街」

それは、今が全く同じように未来に存在し得ないことを教えてくれます。

写真の整理僕がまとめているマガジンの「家族写真を残していくということ」の「家族写真しよう! Vol.03」では家族の写真を撮りっぱなしにするだけじゃ無くて、家族で改めて写真を見る機会をつくって、カタチにしようという話を書きました。

これとは

もっとみる
写真の粒子とデジタルピクセルの事/今日写講Vol.14

写真の粒子とデジタルピクセルの事/今日写講Vol.14

かなり前の21歳になろうとしている冬の記録(約20年前)。

知人を頼ってヨーロッパへ。その知人とは数日で別れ英語も話せないフランス語もデンマーク語もオランダ語も何も話せない僕は街をさまよい続けた時の記録である。

プロローグ

使ったカメラはコンパクトフィルムカメラ。

メンテナンスをしなかった僕は裏蓋か何かについていたゴミを放置していた。

そして撮影したほとんどの写真に一直線の傷を残した。

もっとみる
目の前はボケていて、少し先だけ見えている/今日写講Vol.13

目の前はボケていて、少し先だけ見えている/今日写講Vol.13

今回はピントのことを考えながら、目の前に広がる春の空気を捉えながら色々考えてみようと思います。

ちなみに「今日写講」は「今日から使える写真講座」を略してみました13回目。

ピントって大事だよね

ピントって大事なんだけど、何が大事なのだろう。

技術的にこの↑写真はピントが抜けているとか言われるんだろうなと思う。

だけど、あえてこのnoteにアップしている。

この時に、僕が作家だとして

もっとみる
フォトグラフに写るのは真実か?/今日写講Vol.12

フォトグラフに写るのは真実か?/今日写講Vol.12

今日から使える写真講座。略して「今日写講」。今回は写真の歴史から「光画」を思い春の日を表現。そして写真という言葉を考察してみます。

福井の空模様は雨。それも強めの雨が降っている朝です。

夜の長かった日々から、陽のひかりがこれから少しずつ長くなってきます。

写真× 光画○19世紀前半に上野俊之丞という人がダゲレオタイプカメラをオランダ人から購入、多くの人が研究した後に上野彦馬が1862年に写真

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.11

今日から使える写真講座 Vol.11

「残す」を積極的に。

前回Vol.10でまとめましたが、11回目からは写真を積極的に残すキッカケを書いていきます。

春になってきました。新年度が近づいてきて別れと出会いの季節。心機一転新しい事がはじまりそうな気持ち。そして雰囲気のはず。

といっても、2020の春は特殊な雰囲気に包まれています。

そんな、2020年3月18日

Dot.Graphのある場所は、福井市の中心から車で15分ほど東

もっとみる
まとめ編:今日から使える写真講座 Vol.10

まとめ編:今日から使える写真講座 Vol.10

10回目なので、今までのまとめとこれからの記事について書こうと思います。と、言うのもnoteをはじめて書き進めたり、他の方の写真に関する記事を読んだりしていると、「写真」と写真を撮るための道具であるカメラを使いこなす「技術」に関することが混ざりすぎていて、わかりにくいかなと感じました。

ということで、一旦まとめを書いてみて、これからの「写真講座」に関する方向性を考えてみようと思います。

Vol

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.09

今日から使える写真講座 Vol.09

人物写真、ポートレートを素敵に撮るための第一条件。と、それを知る為の写真の善し悪しを考察

2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。

写真の善し悪しカメラという道具をつかって、写真編集ソフトでレタッチして、アプリならフィルター使って写真を仕上げます。

道具を使い最高の仕上げをし

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.08

今日から使える写真講座 Vol.08

レンズの望遠、広角、標準といった画角の違いは「距離や広さ」を表現するだけじゃない!のである。印象的な写真を残すための練習方法。

2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。

写真の上達に向けた第1歩今、カメラを買うとズームレンズが標準的についてきます。これが写真の上達を妨げるひとつ

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.07

今日から使える写真講座 Vol.07

お子様の写真を撮影するママやパパが家族の自然な様子を撮影するポイントをお伝えします。

2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。

ポーズ問題からの表情問題。いろんな写真を見ているとカッコいいモデルさんや芸能人がやっているようなポーズに目がいってしまい、自分達もそんなポーズで撮って

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.06

今日から使える写真講座 Vol.06

6回目はお子様に写真を撮ってもらおう!です。

2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。

はじめに。この写真講座は福井県内で一部地域に配布されていたフリーマガジンに寄稿していました。その時は月一ペースだったのですが、noteに書くにあたって、週3〜4転載しようと思うと季節感が合わ

もっとみる
今日から使える写真講座 Vol.05

今日から使える写真講座 Vol.05

2018年6月から2020年1月まで、福井県の地域誌に寄稿していた写真を撮影する時に誰でもできるワンポイントレッスンを20回分を再構成してアップしていきます。
5回目は開花間近の桜の下で写真を家族で楽しむときに使える光の捉える方法です。

春の桜で記念写真雪の少ない冬がいつのまにやら終わり、急に花粉の多い季節になってしまいました。涙目、鼻水、なんだかボーッとするなど極力外には行きたくない!そん

もっとみる