マガジンのカバー画像

DooRuマガジン(ドアルマガジン)

113
毎週月曜日・水曜日・金曜日に教育情報を発信 最新情報から勉強に関するお役立ち情報まで家庭学習でお困りの皆さんへお届けします。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「しゅくだいやる気ペン」で頑張りが見える

「しゅくだいやる気ペン」というものをご存知でしょうか。 発売されたのは昨年の夏ですが、コロナによる休校期間が始まってから2ヶ月で ユーザーが1.5倍、一人当たりの使用時間も1.5倍伸びたようです。 子どもがこれを使って「勉強を頑張りたい」と思えるためにどのような仕組みがあるのでしょうか。以下の記事をもとにまとめていきたいと思います。 【頑張りが目に見える】 使い方は、鉛筆に「しゅくだいやる気ペン」のアタッチメントをつけて学習を取り組むだけと、とてもシンプルです。 鉛筆を

N高が世界の100校に選出

角川ドワンゴ学園N高等学校は、デンマークの教育機関が開催するイベント「WORLD EDUCATION WEEK」において「Global Showcase School(世界の100校)」に選出されました。 WORLD EDUCATION WEEKは、SDGs(持続可能な開発目標)の一つである「質の高い教育をみんなに」を達成するための活動を強化する目的で開催されます。 SDGsとは、国連によって採択された、2015年から2030年までの間で達成すべき国際目標のことで、「貧

どうしてiPadを学校で使うのか

【windowsからiPadへ】 文部科学省は、令和5年度までに小中学校の全学年の児童生徒1人に1台の情報端末を配備するように準備していく方針を示しています。 児童生徒が使用する端末の標準仕様としては、「windows」「Chromebook(Googleが出している端末)」「iPad」の3種類から選ぶのですが、iPadを採用する自治体が増えてきたようです。 iPadの使いやすさとして、「レスポンスの良さ」が挙げられています。 起動やアプリのダウンロードに時間がかからない

今年の修学旅行はどうなるのか・・

「新潟日報モア」(2020年9 月20日)「ウイルス禍 どうする修学旅行 中止か、県内か…揺れる学校」 多くの学校が実施を見送った修学旅行について、まだ検討中の学校もありますが、最終的な判断を出した学校もあるようです。 中止をした学校も多くある中で、 ・行き先を複数用意して、生徒の希望に応じて分かれて実施 ・行き先を地元に、期間を2泊から1泊に変更して実施 ・修学旅行の代わりに球技大会などのイベントを実施 というような、地域の実情や生徒数などの学校ごとの事情を考慮した上

電子参考書サブスク「ポルト」について

スタディプラス株式会社が提供する「ポルト」というサービスについてまとめていきたいと思います。 「ポルト」とは? ・月額制で、100冊以上の大学受験生向けの参考書が利用できるサービス。 参考書のラインナップは、学習管理アプリ「Studyplus」にて登録者数が上位の参考書が中心になっている。 ・全ての参考書が読み放題で体験できる、7日間の無料トライアル期間を設けている。(トライアルの時点では、決済情報は入力しなくていい) 「スマホ版レイアウト」 ・参考書によっては、「書籍版

部活動顧問制度 改革の行方

部活動の改革に関する話題は何度か扱いましたが、今回は顧問制度の改革に関する課題を整理しました。 ①人員確保  退職した教員、地域のスポーツ指導員に休日の部活を委託しようという案を出しているが、すでにスポーツ指導に当たっている人は、休日は忙しいのではないか。 ②複数の指導者による連携の難しさ  平日の部活動は学校、休日は地域の指導員が主体で指導するようになれば、両者の意思疎通を行う時間が必要になり、結果として業務が増えることになるのではないか。 ③費用の問題  学校外の指

大学生の心の内

感染予防対策は必要なものの、小中高の学校は授業をほぼ通常通り再開しています。ただ、全国から多くの学生が集まる大学では、後期もオンライン授業を継続する大学も多くあります。 オンライン授業を受けている大学1年生の心の内をまとめた記事を今回は紹介します。 【大学生の本音】 「モチベーションを保てない」 ・刺激しあえる仲間とのコミュニティーとしての大学を楽しみにしていた。 ・テストやレポート課題が例年より多い 「同級生と相談できない」 ・習い始めの専門分野の勉強を自分一人で進め

少人数学級の実現に向けて

教育再生実行会議の初等中等教育ワーキング・グループは会合を開き、 少人数によるきめ細かな指導体制や環境整備が急務とする方向性を確認しました。現在日本の学校は1学級40人以下(1年生は35人以下)というのが標準です。 1年生は、学校生活の基礎を築くべき重要な時期ということで、他の学年よりも少なく設定されています。 「基準から5人減ったって大した差はないのでは・・」 と思われるかもしれません。   例えば学年に児童が80名いた場合、1クラス40人以下であればちょうど40人、

全国高校eスポーツ選手権の日程が公開

【eスポーツの全国大会】 2020年11月から12月にかけて「第3回全国高校eスポーツ選手権」の予選が行われます。 大会で行われる競技について、解説動画があったのでリンクを貼っておきます。 ①「ロケットリーグ」 ②「リーグ・オブ・レジェンド」 参加対象は 日本在住の高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生である満16歳から満19歳の人(留学生の参加も可能) となっています。 今年で第3回を迎えるこの大会ですが、 第1回大会は153チーム、

高校入試・受験者ごとの対応

【奈良県の対応】 ・奈良県教育委員会は8月31日、「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」を発表し、高校入試に関して以下の点を明らかにしました。 ・高等学校では、検査会場の衛生管理に万全の体制を敷くため、試験2前から生徒の立ち入りを制限する。合格発表はウェブサイトで行い、高等学校での掲示はしない。 ・中学校で、新型コロナウイルス感染者が出た場合は、自宅待機者の受験機会を確保するため、その中学校を試験会場とする。試験監督は、高等学校の教職員が行う。 ・新型コロナウイル

女性校長を増やすための改革

【校長に女性を推す動き】 OECD(経済協力開発機構)の2018年の調査によると、日本の中学校長の女性比率は7%と、調査30カ国地域中最下位となっています。(平均は47%) その原因を「家庭との両立が難しいため」と記事では指摘されていて、両立を難しくさせる一因に部活動が挙げられています。 こちらの記事によると、2023年度から休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案がまとめられたとあります。 休日は、民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職

YouTuberが授業??

先日、教育系ユーチューバーの葉一(はいち)さんの動画チャンネル 「とある男が授業をしてみた」のチャンネル登録者数が100万人を突破しました。 小学生の算数、中学生は5教科、高校生は数学(数Ⅲまで) の授業動画があり、特に中学生は学校で習う全範囲が授業動画になっています。 板書の字の大きさや構成は、スマホで見ることを前提に作られているため、 かなり見やすいです。 【授業動画のこだわり】 こちらは、葉一さんが高校の先生に向けて講演をしたときの動画になります。 この中で、自