見出し画像

【心の習慣】悲観は気分、楽観は意志〜落ち込みの対処法〜


📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^

【結論】
楽観をコントロールできるような習慣をつけるためには、反応の理解がスタートライン✒️



✅この記事はこんな方におすすめ

✔︎自分の感情をコントロールしたい
✔︎落ち込む感情をなんとかしたい
✔︎楽観の感覚を持ちたい

本日は自分の感情をコントロールする為の
マインドセットについての記事です。

今日も一緒に学んでいきましょう^ ^


✳️悲観は気分、楽観は意志


悲しいことや辛い事が起きた時、
また何かあったわけではないんだけど、
気分が落ち込んでしまう時がありますよね😓

わたしはメンタルがマイナス寄りに
なった時に思い出すのが、

『悲観は気分、楽観は意志』という名言です。

個々人で響く名言があると思いますが、
わたしは何となく気持ちが楽に持てるなー。

楽観主義を意識的に持つように
できたらいいなー。

という感情で受け止めていましたが、
ふとした時に考えてみると、

あ!こうゆうことか!
という気づきがありました。

7つの習慣の第一の習慣『主体的に生きる』
の中で、刺激⇒反応の間を選択することができるという内容があります。

例えば、
上司から『まだ仕事終わってないの⁇』
という言葉をかけられた時。

この言動(刺激)に対して、

いらいらしてしまう。
という反応をついついしてしまいがちです。

しかし、

もしかしたら上司は、
オーバーワークになっていないか⁇
と心配してこの言葉をかけたかもしれません。

相手の行動(刺激)に対して、
そのまま自分のイライラする行動(反応)。

その間に思考を入れる事で、
主体的な人格を作る事ができる。
といった趣旨です。


この名言でも全く同じだなと思いました🤔

つまり、

【悲観】は刺激→反応を
そのままの状態にしている事。
【楽観】は刺激→思考→反応
と楽観にする為の主体的な価値観や考えが
入っているという事です。

このように楽観視する為には、
物事のさまざまな切り取り方をする
視点の多さが必要です。

ぜひ自分の感情に向き合う時に、
この『ただ反応していないか⁇』
という視点を持つ事。

おすすめなのでぜひ習慣にしてみましょう☺️

少しだけ心が軽くなったら良いなと✨

日々前進。
今日も一歩ずつ👣

#毎日投稿 #習慣 #習慣化 #継続 #朝活

応援いただけましたら幸いです^ ^