どこでも社食の部屋

オフィス近くの飲食店を「社食」として利用できる福利厚生サービスです。 日々のお仕事のお話などゆる~くお伝えしていければと思いますmm 公式HPはこちらから☞ https://dokodemo-shashoku.com/

どこでも社食の部屋

オフィス近くの飲食店を「社食」として利用できる福利厚生サービスです。 日々のお仕事のお話などゆる~くお伝えしていければと思いますmm 公式HPはこちらから☞ https://dokodemo-shashoku.com/

    最近の記事

    導入企業「サイバーエース様」がTwitterで発信してくれました!

    みなさん、こんにちは。 食の福利厚生サービス「どこでも社食」を導入している、「サイバーエージェントグループ」の「サイバーエース」様が、Twitterでどこでも社食のサービスについて、発信してくださいました! URL:https://twitter.com/hanaemon83/status/1661961200362733568?s=20 Twitterでの反応は凄まじく、約2730いいねがついており、95.9万回の表示がされております。※5/30日現在 Twitter

      • 魔法のようなマネジメント法!福利厚生に秘密があった

        あるゲーム開発会社がある制度を上手に利用している。 それは、街のレストランが社食となる、新しい形の食の福利厚生制度「どこでも社食」だ。 なんだ、食の補助制度???と思う方もいるかもしれない。 しかし、これがコロナを経験した今、マネジメントに大きな効果を発している。 社長A氏「コロナがはじまったころ、ぼくらの仕事は、すぐ在宅ワークに切り替えました。システムもそれようにしたりといろいろお金もかかりましたよ。その頃から最近まで、ある部署の部屋は、スタッフ1人だけということも

        • あの会社に学ぶ、最強の採用戦略!

          過去、ライバル会社に欲しかった人材が採られてしまった。 あるリクルート会社による調査では70%が 「転職先の条件として、給与の次にあげるのは、福利厚生の補助制度」という結果が。 内訳は、 1位 家賃補助 2位 食事に関する補助制度 しかも、ほぼ同等の数字だ。 昨今の物価高により、インフレ手当としてさまざまな取り組みをする企業のうち、食の補助制度の導入を検討する企業が増えている。 一方、採用市場は圧倒的な売り手市場で、特にエンジニアは、引き手数多。 新規事業の開発や

          • TBSの番組「ふるさとの未来」で『どこでも社食』が特集されました!!!! 

            おはようございます。 先日ご紹介させて頂いたTBSの番組「ふるさとの未来」でどこでも社食が特集されました!! 動画:https://drive.google.com/file/d/1TlS2LDQ-L_lYFHP7-KXPoHClJYLyJk-n/view?usp=sharing URL:https://www.tbs.co.jp/furusato_no_mirai/ また弊社のもう一つの事業である「こどハピ」子ども向けオンラインスクールも特集されました。※こちらも是非チ

            TBSの番組「ふるさとの未来」で『どこでも社食』を取り上げていただくことになりました♪(3/22 & 3/29の2週連続)!! 

            おはようございます。 今回は嬉しいお知らせになります! なんと、どこでも社食が「ふるさとの未来」というTBSのビジネス系番組で 2週にわたって特集される事になりました! URL:https://www.tbs.co.jp/furusato_no_mirai/ ~放送日~ 2023年3月22日(水)深夜0:58 2023年3月29日(水)深夜0:58 全国各地で成長過程にある企業を見つけ出し、成功の鍵を解き明かすという趣旨の番組に、なんと2週にわたって特集されるとは・・

            提携店舗のご紹介コーナー!#24 SUNNY DINER 六本木店

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日もどこでも社食をご利用いただける店舗様のご紹介をしたいと思います! ---- 店名:SUNNY DINER 六本木店 URL:https://www.sunnydiner.com/ ハンバーガーショップ、サニーダイナー六本木店です! こちらの店舗は「食べログ 百名店 (ハンバーガー部門)」に何度も選出されている超人気店! 六本木駅と六本木ヒルズの間にありますが、ちょっと奥ばった場所にあるようで隠れた名店の雰囲気がありますよ

            提携店舗のご紹介コーナー!#23 お好みたまちゃん 渋谷スクランブルスクエア店

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日もどこでも社食をご利用いただける提携店舗様のご紹介をしたいと思います! ---- 店名:お好みたまちゃん 渋谷スクランブルスクエア店 URL:https://www.transit-web.com/content/shops/tamachan/tamachan_shibuya/ 渋谷スクランブルスクエアにある「お好み焼き屋」さんです! 門構えが本当にかわいいです。お店のHPをぜひ見て下さい! お好み焼きってみんなで食べる

            提携店舗のご紹介コーナー!#22 バルバッコアヒルズ六本木店

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日もどこでも社食をご利用いただける提携店舗様のご紹介をしたいと思います! ---- 店名:バルバッコアヒルズ六本木店 URL:https://barbacoa.jp/pages/roppongi-hills 今回の場所も超リッチな六本木ヒルズ内にあります! 遠方で働いている身としては、一度でいいからこんな場所で働いて、そして優雅にランチをしてみたいと思ってしまいます。。。 そんな私の妬みは横に置いといて、 バルバッコア

            提携店舗のご紹介コーナー!#21 DEAN & DELUCA渋谷ストリーム店

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日もどこでも社食をご利用いただける提携店舗様のご紹介をしたいと思います! ---- 店名:DEAN & DELUCA渋谷ストリーム店 URL:https://shop.deandeluca.co.jp/store/641 場所は渋谷駅直結の好立地、 渋谷ストリームに足を踏み入れるやお洒落な雰囲気のカフェに気づきますが、そこがDEAN & DELUCAさんになります! 実は個人的にも渋谷に行った際によく利用している店舗さんな

            提携店舗のご紹介コーナー!#20 エッグセレント at 六本木店

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日はどこでも社食をご利用いただける提携店舗様のご紹介をしたいと思います! ---- 店名:エッグセレント(eggcellent) 六本木店 URL:https://www.eggcellent.co.jp/ 場所は六本木ヒルズのヒルサイド B1F! おしゃれな場所でおしゃれな雰囲気を体感できるお店です。 店名が気になったので、お店のHPを調べてみるとその想いが記載されていました。 以下抜粋。https://www.eggc

            食事補助の支払いシステムを「横展開」できないか?24

            こんにちは、どこでも社食のヒロです。 今回は弊社の食事補助(どこでも社食)のQRコード支払いシステムを使った横展開サービスができないか想像を膨らませてみました。 参考までに、弊社のQRコードの支払いシステムはpaypayや楽天payなどを想像していただければと思います。独自のQRコードを発行して支払いシステムを作ることが可能。 ~新たな支払いQRコードの活用方法~ ・自社飲食店専用の「まかない」補助の決済サービス ・社員割引販売専用の決済サービス ・社内決済専用(オフィス

            多岐に渡る「食事補助」のカタチ。23

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 福利厚生って本当にたくさんありますよね。 そして福利厚生の中でも非常に人気の高い食に関する各サービス。 この業界に身を置いた時あまりの多様性に驚きました。 一般的なのが、社員食堂。 ただ、大手企業しか導入できるイメージないですよね。 導入できる企業が羨ましい… その他にも代表的なのが、、、。 ・スペースがなくても健康的な食事を提供できる置き型タイプ ・お弁当のデリバリー型 ・街の飲食店を社食利用できる提携タイプ 上記

            弊社は出展しないのですが、、、(泣)福利厚生EXPOが開催されます!(所要時間1分)22

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 明日10月12日からいよいよ幕張メッセで福利厚生EXPOが開催されます! ※弊社は出展しないです…('Д')  なので純粋に展示会?の話しだけで終ってしまいそうですmm https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp/lp/inv/wel.html? この数年、良くも悪くもコロナの影響で様々な変化があり、否応にも耐性ができた日本。数年前には考えられなかった多岐に渡る福利厚生のサービスが登場しています

            オフィス出勤手当!?21

            こんにちは、どこでも社食の部屋のヒロです。 本日はコロナ前には聞いたことがなかった福利厚生のお話です。 数年前には「オフィス出勤手当」なるものは聞いた事がなかったのですが、 最近ではオフィス出勤手当なるお問合せが多くなっています。 オフィスに行って手当がでるなんて数年前は想像にもしなかったです。 度々言及している会社さんではオフィス出勤手当として1日2000円の食事手当をしています(1ヶ月間ではすごい金額ですよね)。 本当に羨ましいです… これからはどんな福利厚生

            お知らせ:新規ご提携店舗!#19

            「筋肉食堂」を運営する「TANPAC株式会社」と提携しました! 本日も新規ご提携店舗さまのご紹介。 今回は今話題沸騰中の「筋肉食堂」さまです! 「今日の食事が明日の自分のカラダを創る」 カラダづくりを志す人のための美味しい高タンパク・低カロリー食を提供するレストラン! 最近では著名なyoutuberとコラボしたり話題に事欠かない飲食店です。 お料理を眺めているだけで筋肉質になりそうです(笑) 店舗HP:https://kinnikushokudo.jp/ いつも社食

            「お問合せ」で気づいた新たな価値。20

            こんにちは、どこでも社食のヒロです。 本日は「お問合せ」で気づいた自社の新たな価値です。 皆さまもお客様からのお問合せやお声で自社品の意外な使われ方や価値を見つけた方もいるのではないかと思います。 ー-ー どこでも社食は「オフィス近くの飲食店を自社の社食として利用して頂こう!」というサービスを展開しています。 企業ユーザーと飲食店を繋いでいます。 それが当たり前だと思っていました。 しかし、多数の飲食店を経営している会社から「お問合せ」があり、 それは「自社グルー