見出し画像

はじめてみよう。プログラミング! - 文字の扱い方 2 。

文字の扱い方 1 の続きです。

引き続きSwiftでの文字の扱い方をみていきます。

Substrings(文字列の抜き出し)

"Substrings"とは文字を構成するかたまり(文字列)を抜き出す意味となります。一部切り出しという方がわかりやすいかもしれません。

let greeting = "Hello, world!"

この文字列の","を境に文字を取り出します。

let index = greeting.firstIndex(of: ",") ?? greeting.endIndex

まず、","の位置、インデックスを調べます。

??  greeting.endIndex

もし","がなかったら最後のインデックス"greeting.endIndex"をとるという意味となります。

let beginning = greeting[..<index]

あとは最初からインデックス"index"までの文字を取り出すのみです。

let newString = String(beginning)

その他の機能について例文で書いていきます。

Comparing Strings(文字の比較)

let quotation = "We're a lot alike, you and I."

let sameQuotation = "We're a lot alike, you and I."

という文章に対して、

if quotation == sameQuotation {
   print("These two strings are considered equal")
}

if文"== "で同じかどうかを比較します。

これは同じ文となるので

"These two strings are considered equal"

と出ます。​

文字列と数値の変換

数字を変換します。 String()を使います。

var num = 123
var numStr = String(num)

「"123"」と文字列になりました。

その逆、文字を数字に変換するのはInt()を使います。

var str = "456"
var strNum = Int(str)

「456」の数字となりました。

大文字、小文字の変換

大文字にします。uppercased()を使います。

var str = "abc"
var strUp = str.uppercased()

"ABC"となります。

小文字にします。lowercased()を使います。

var str = "ABC"
var strDown = str.lowercased()

"abc"となります。

文字列の長さ

"count"を使います。

var str = "ABCEFGH"
str.count

とすると、

"7"と出ます。

文字列を配列に

"Array()"を使います。

var str = "ABCEFGH"
Array(str)
["A", "B", "C", "E", "F", "G", "H"]

となります。一文字ずつ配列に変換されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?