KWBC

IT企業の採用担当、人材獲得者の人。 採用コンサルタント/代行・転職エージェント。 HR業界に来て10年が経過。 採用は複雑で面白い。

KWBC

IT企業の採用担当、人材獲得者の人。 採用コンサルタント/代行・転職エージェント。 HR業界に来て10年が経過。 採用は複雑で面白い。

最近の記事

週休3日制の導入 都庁の【働き方改革】は施策としてまずやってみることは素晴らしい!同時に“働きたい方”への施策も検討すると尚良いですよね! 働かせない改革にならないように。

    • フリーランスとしての働き方 〜理想と現実〜

      ★フリーランスの理想と現実★ 使い倒されたテンプレかと思いますが、ちょうどフリーになって10年が経過したタイミングなので、自分の思ったことを綴ってみました。決してフリーランスは良い、会社員は悪いという記事ではありません。 1,結論 早速ですが、内容が冗長になりすぎたので結論から。 ・自由におもいっきり働こう! ・自己管理と日々の研鑽と継続が大事! 興味のある方だけ、以下、長文にお付き合いください。 まずフリーランスという働き方は、自由でクリエイティブなイメージを持

      • 親が子に”安定”した仕事を望む理由: 親子で考えるキャリア観

        ■ 結論 親が子どもに安定した仕事を望むのは、愛情の表れが大きいです。 しかし、いわゆる”安定”した仕事に就くことこそが、子どもが心身ともに健康で、真に幸せで充実した人生を送ることができる。という事にはなりません。子供に、一方的に「将来は安定した職につきなさい」と言うのは、逆に、子の将来について、思考を停止していることと同義です。 安定を求める理由を深く考え、子どもと一緒に未来を見据えることが、これからの時代には求められています。 ■ 親が安定を望む理由 親世代が子に”

        • ”ワークライフバランス”が整っている企業とは🟰残業が少なく休みが多い企業ではない!!(3612文字長文です)

          ■ワークライフバランスとは(結論) ワークライフバランスとは、人が安心して仕事と日々の生活を両立できる環境が整っていることを意味します。 決して【とにかく労働時間を短くすること】【仕事はほどほどにしてプライベートを楽しむこと】ではありません。 仕事とプライベートが対立している状況のことではなく、 どちらも大切な生活の一部と捉え、調和を保ちながら 心身ともに健康でいられる環境が整っていることが重要です。 個々の状況や立場、考え方を尊重し、安心して仕事と生活を両立できるよう、

        • 週休3日制の導入 都庁の【働き方改革】は施策としてまずやってみることは素晴らしい!同時に“働きたい方”への施策も検討すると尚良いですよね! 働かせない改革にならないように。

        • フリーランスとしての働き方 〜理想と現実〜

        • 親が子に”安定”した仕事を望む理由: 親子で考えるキャリア観

        • ”ワークライフバランス”が整っている企業とは🟰残業が少なく休みが多い企業ではない!!(3612文字長文です)

          退職代行という選択肢

          【結論】 退職代行サービスについて否定も肯定もしておりません。 この記事にご興味をもっていただいた方に、ご自身のキャリアは会社や組織、誰かのためにあるものではなく【自分自身のためにあるもの】ということを改めてご認識いただき、一度きりの人生を、自分が本当に大切にしたいもの、成し遂げたいことのために向き合っていただきたいと考えております。 その中で、退職代行サービスを利用して次のステップに進まれた方のご転職支援をさせていただいた経験談を、記事にしました。 【お客様が退職代行を

          退職代行という選択肢

          子のキャリアについて(500文字程度)

          【結論】 やりたい事やろー! 本日は妻の実家で法事があり、普段顔を合わすことのない面々(向こうも思ってるだろうが、ほぼ知らない💦)と話す機会があった。 実家の住所に最近まで”大字“(おおあざ)が入っていたので、 そこそこの田舎と想像していただければ。。 そうじゃないとこもあったらごめん🙏🙇 そこで、妻のいとこ(娘18歳)の母親、つまり義おばから、自身の子の進路について唐突に声をかけられた。 もちろん私の素性など知らない状態である。 そこで衝撃のひと言が・・・ 「やっ

          子のキャリアについて(500文字程度)

          知識、能力、行動力、資格、実績がいくらあっても、それを言語化する、過程を伝えるスキルが大事だなと改めて実感。

          知識、能力、行動力、資格、実績がいくらあっても、それを言語化する、過程を伝えるスキルが大事だなと改めて実感。

          エージェントを活用したエンジニア採用・転職の成功ポイント

          ◎自己紹介 はじめまして、KWBCと申します。私は10年以上にわたり、ITエンジニアの採用に携わってきました。フリーランスとして企業の採用担当(RPO)と人材紹介エージェント(RA、CA両面)を並行して行ってきました。このnoteでは、私の経験を基に、企業様、エージェント、そして転職者の三者にとって、どのような採用プロセスが成功を生むのかをお伝えできればと考えております。 ◎企業とエージェントについて エージェントを活用することは、ITエンジニア採用において一定の有用性

          エージェントを活用したエンジニア採用・転職の成功ポイント