見出し画像

たった1回の「どうして?」であなたの表現は深くなります。

何人かのディレクターに、こんな質問を投げかけてみました。

「漫画とかでさ、主人公がピンチのときににかつての敵が駆けつける展開、よくあるでしょう? あれってどうして胸アツなのかな?」

あなたはどうしてだと思いますか?

ちなみに、ディレクターたちはというと、

「え……、どうしてだろう?」(説明できない)
「敵だった人が味方になったから」(説明になっていない)

意外とすぐには出て来ないようでした。

さあ、あなたはどうですか?

もし答えに窮しても大丈夫。それは〝文章の伸びしろ〟があるということです。

先ほどの質問、僕なりの答えはこうです。

一つ、戦力が充実するから。

主人公を苦しめまくった敵が、今度は味方としてその実力を発揮してくれる。こんなに心強いことはありません。

二つ、承認欲求が満たされるから。

主人公のことを頑なに否定してきた敵が、考えを改めて歩み寄ってきた。主人公に感情移入してきた読者は、認めてもらえたうれしさを感じることでしょう。

三つ、意外性があるから。

味方になるはずのないキャラクターが、まさかの登場。読者はサプライズに心躍ることになります。

僕が思ったのは、この三パターン。まだあるかもしれませんね。

野球の解説者がよく口にするのですが、

「なんとなく投げたボールは打たれる」

配球には一球一球〝根拠〟がなくてはならないという教えです。人になにかを伝えるときも同じだと思います。

僕自身、苦い経験をたくさんしてきました。

企画書の段階では「おもしろそう」だったのに、構成に落とし込んでみると、なぜか「おもしろくない」……。

そんなときは大体、わかった気になって原稿を書いて〝おもしろさの理由〟を掘り下げられていないことがほとんど。

つまり「どうして?」が足りていないわけです。

主人公のピンチにかつての敵が駆けつけた。

しかし、その事実だけでは胸アツとはなりません。駆けつけた敵がもともと強くなかったら? あるいは駆けつけた途端にかませ犬になってしまったら?

むしろ、がっかりしてしまいますよね。

戦力を充実させないことには、王道の演出でも効果は半減してしまうわけです。

その題材は、どうしておもしろそうなのか。
その人物は、どうして共感できるのか。
その行動に、どうして感動できたのか。

たった1回「どうして?」と立ち止まるだけで、あなたの表現は深くなるはずです。

この記事が参加している募集

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。