マガジンのカバー画像

プロダクトマネジメント

147
運営しているクリエイター

#プロダクトデザイン

とある外資系IT企業のPMが実践している顧客の声を聞く方法

とある外資系IT企業のPMが実践している顧客の声を聞く方法

こんにちは、外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしています、ハヤカワです。
日々、Twitterでプロダクトマネージャーのノウハウや考え方などを発信しています。

先日このようなツイートをしたら、思ったよりも反応をいただいたので早速記事を書いてみました!

私が実際のお客様の声を聞いている方法は大きく6つあります。

1. 🌱 顧客の声を投票するコミュニティサイト
2. 🤝 ロイヤルカス

もっとみる
PRD (プロダクト要件仕様書)の書き方解説 #わたしのPRD

PRD (プロダクト要件仕様書)の書き方解説 #わたしのPRD

こんにちは、外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。

先日このようなツイートしたら多くの方に反応いただけたので簡単に解説したいと思います!

前提は

Why: プロダクトの価値や作る目的をチームに伝えて意見を得るため
Who/How: PMとエンジニアリングチーム間で共有する
When: 会社、チームとしてプロダクト全体のビジョンが決まっていて、これから具体的な製品のM

もっとみる
肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

フレームワークの説明記事は多くあるのに、それを使ってどう思考しているのかを語る記事が少ないと思い、前回リーンキャンバスの記事を書いたところたくさんスキを頂いたので、調子に乗って続編を書きます。

今日は私が好きなバリュープロポジションキャンバス編です。以下、バリュープロポジションキャンバスをVPCと略します。

30秒で分かるVPC(VPCを知ってる人はスキップ👇)私はVPCはプロダクト開発の三

もっとみる
プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

こんにちは、フリッツ です。プロダクトマネージャー(以下 PM)になってから相当の年月が経ち、特に、現職の US メルカリにおいては「 UIUX 強化型 PM 」として認知されるようになりました(ありがたい)。

ただ、最近は自分があまりにもいま持っているスキル・経験に立脚しすぎているなぁ、と感じており、強みの分野を広げようとお勉強中。

ということで、旅の序盤として、本記事では「プロダクトの成功

もっとみる
ユーザー行動というファクトをもとにプロダクトデザインできる道具を作っている話

ユーザー行動というファクトをもとにプロダクトデザインできる道具を作っている話

デザイナーのsuです。プレイドという会社で「KARTE」という顧客体験を良くするプロダクトのデザインをしています。

この記事ではタイトルにある「ユーザー行動というファクトをもとにプロダクトデザインできる道具」を作っているという話を書こうと思います。

シナリオやジャーニーマップ、ユーザーの行動データをデザインに活用できていますか?
突然ですが、あなたはシナリオやジャーニーマップ、実際のユーザー行

もっとみる
📘️ Book Club:ユーザーの本当のニーズを知るためにできること。ユーザーインタビューの大切さを理解するためのフレームワーク

📘️ Book Club:ユーザーの本当のニーズを知るためにできること。ユーザーインタビューの大切さを理解するためのフレームワーク

誰が、何を、そしてなぜ?ターゲット・オーディエンス向けのデザイン

製品やサービスをデザインする人なら誰でも、ユーザーの心でデザインすることがいかに重要かを知っています。ルック、フィール、スタイリッシュなUIだけでなく、機能、ユーティリティ、価値の創造も含まれています。しかしながら、皮肉なことに、数年前まで、ユーザー調査はほとんどの企業であまり重視されていなかったようです。

人は人を無視するデザ

もっとみる
📘️ Book Club:コンピテンシー・マッピングとは?チームのスキルを視覚的にマッピングする5つのステップ

📘️ Book Club:コンピテンシー・マッピングとは?チームのスキルを視覚的にマッピングする5つのステップ

プロダクトデザイナーは常に新しいツールを見つけて、ニーズに合わせて仕事を調整しています。そのためプロダクト・デザイナーの仕事は常に変化をし続けています。

インターネットで「デザイン・コンピテンシー」または「デザインスキル」を検索すると、基本的な能力に関するリストと専門家の記事が溢れています。これらのリストのスキルは、「コンセプト」や「プロトタイピング」などの幅広いものから、「クリエーティブ」ま

もっとみる
しくじりプロダクトグロース

しくじりプロダクトグロース

はじめにプロダクトグロースについては、わかりやすく体系化された記事も多いですが、その一方で、Product-Market Fit(PMF)以降「グロースするぞ!」という段階になって、そのあと大きな成長ができず伸び悩む……といった状況を、何度か見てきました。

この記事では「しくじり」の名の通り、そんな失敗や反省をもとにした学びを中心にまとめています。

よくある失敗PMF以降、LTV > CAC

もっとみる
プロダクトの定期健康診断「エキスパート・レビュー」はじめました

プロダクトの定期健康診断「エキスパート・レビュー」はじめました

こんにちは。Chatworkプロダクトデザイン部マネージャーのもってぃー(@87_lab)です。GWの「JAPAN JAM 2022」以来なんだかずっと筋肉痛ですが、幸福な疲労感でございます。夏フェスは居住地福岡の「NUMBER SHOT 2022」に行く予定で、フェス用の体力をつけるためにボクシングジム通いを再開しました(謎)。

はじめましたシリーズ第二回は「エキスパート・レビュー」をはじめた

もっとみる
BtoBサービスですぐに使えるペルソナテンプレート(解説付き)

BtoBサービスですぐに使えるペルソナテンプレート(解説付き)

こんにちは、rootのmasaです。

いきなりですが、皆さんはペルソナに何を書けばいいかわかりますか?
私は最近までちゃんとわかっていませんでした。わかっていなかったので、「ペルソナ テンプレート」「ペルソナ 作り方」でググったり、本に書いてある項目をそのまま使ったりしていました。でも、理解が浅いまま作っていたので、PdMの方から「この項目は本当に必要なの?」と聞かれても、説得力のある説明をでき

もっとみる
プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製品』と呼びます。

Twitterやメルカリ、そして今あなたが読んでいるnoteも、「プラットフォーム」と呼ばれるサービスです。

しかし、このプラットフォームの立ち上げには、一つ大きな壁があります。

それは、『立ち上げ初期に機能させるの

もっとみる
プロダクトマネジメントの王道と隠し味: PMおすすめ書籍メタサーチと個人的隠れ推し本

プロダクトマネジメントの王道と隠し味: PMおすすめ書籍メタサーチと個人的隠れ推し本


サマリ1)PMがおすすめする本として紹介数が多い書籍はこれらだよ

2)PMの役回り×サブスキル別に紹介数が多かった書籍はこれらだよ

3)個人的隠れ推し本はこれらだよ

執筆モチベ: 知識の体系化が進んでいる領域 / いない領域はどこか?皆さんこんにちは、toC Fintech スタートアップでプロダクトマネージャーとして日々奮闘しております「じょー(@jouykw)」です。

プロダクトづく

もっとみる
ユーザーに「いくら払いますか?」と聞いていませんか?〜プロダクト価格戦略ガイド

ユーザーに「いくら払いますか?」と聞いていませんか?〜プロダクト価格戦略ガイド

ChatGPTによる要約

価格戦略は、Product-Market Fit (PMF) を理解すること関係している

顧客に与える価値を深く理解することで効果的な価格設定ができる

ユーザーインタビューでは、代替手段の体験をもとに価格範囲を聞き出す

適正価格は市場に出して初めてわかる。価値に基づいた継続的な分析が必要

定期的な価格変更は、ユーザーの行動や市場の状況を反映し、企業の競争力と収益

もっとみる
【アジャイル×デザインリサーチ】効率よくチームの目線を合わせるユーザーストーリーマッピングのススメ

【アジャイル×デザインリサーチ】効率よくチームの目線を合わせるユーザーストーリーマッピングのススメ

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでデザインリサーチャー/UXデザイナーをしていますnozawaです。

atama plusではアジャイルのアプローチ、ユーザーファーストの考え方を大切にしています。その一環で、先日ユーザーストーリーマッピングのワークショップを社内で実践しました!

この記事では、アジャイル開発においてチームの目線を揃えるための手法としてユーザースト

もっとみる