ピコ太郎 - PPAPへの考察

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)

PPAP―ペンパイナッポーアッポーペン
このビデオの投稿日は2016/08/25となっている。
この動画がYoutubeで投稿されるやいなや、再生数は急上昇し、Youtubeの週間世界再生数ランキングで3週の間で1位となり、世界的なYoutubeヒットになった。ピコ太郎は、一躍世界的な有名人になった。
現在(2021/01/23)の再生回数は1.4億回である。
今ではどういう印象をピコ太郎に抱いているかは関係なく、彼を知っているという人は日本の中でとてつもなく多いと思う。


つい先日(2021/01/21)PPAPの全面禁止というニュースが駆け巡った。実際にはメールをファイルでやりとりする際の手順に対する注意のようなニュースであったが、それがきっかけでこの『PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)』を視聴することになった。
なぜこの動画がこれだけの大ヒットを記録したのかというのははっきりせず、リズム感が良いとかサウンドが良いとかライムの構造が良いとかを検索で見た。
久しぶりにビデオを視聴する中で自分が気づいたことの内容はまだ考察されていなさそうだったので、PPAPの自分の考察を書きたいと思う。


このビデオの内容は、冒頭に添付したYoutubeのビデオを見ていただくとして、どういう視点をここに持ち込んだかというのを書きながらビデオを追っていこうと思う。

Verse1

画像1

まず右手にペン(pen)が来る。

画像2

そして左手にアップル(apple)が来る。

画像3

そして両者を組み合わせるとアッポーペン(Apple Pen)が出現する。

Verse2

画像4


こんどは左手にペン(pen)が来て、

画像5

右手にパイナップル🍍(Pineapple)がやってきて、

画像6

そして両者を組み合わせると、パイナッポーペン(Pineapple Pen)が出現する。

そして、クライマックス。

画像7

右手:アッポーペ~ン!(Apple Pen)

画像8

左手:パイナポーペ~ン!(Pineapple Pen)

画像9

Uh!(合体)

画像10

ペンパイナッポーアッポーペン!(Pen Pineapple Apple Pen!)
‪…‬が完成するというビデオである。

ここにどういうものさしを持ち込んだかというと‪…‬、

画像11

PPAPをこのビデオを見る側とピコ太郎側に分けた内容を作ったことである。
ビデオを見る側
(右手_左手)
↓_\○/_↓
pen apple → apple pen
pineapple pen → pineapple pen
"apple pen" "pineapple pen"→ pen pineapple apple pen
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
apple pen → apple pen
pen pineapple → pineapple pen
"pineapple pen" "apple pen" → pen pineapple apple pen 
↑_\○/_↑
(左手_右手)
ピコ太郎側

1行目はピコ太郎から見て正しい提示が出来ている
2行目はビデオを見る側から見て正しい提示が出来ている
しかし、最後3行目
"apple pen"と"pineapple pen"を組み合わせたら‪…‬、
PPAP (pen pineapple apple pen) が完成してしまった‪…‬。
そしてビデオは終わる‪…‬。

イヤそれおかしいでしょ、とツッコミが入って終わりそうな内容であり、クライマックスで「やっちゃった!」内容なのではないか。

この話にはまだ続きがあって、このPPAPにはロングバージョンがある。

PIKOTARO - PPAP (Pen Pineapple Apple Pen) (Long Version) [Official Video]
このビデオ(2016/11/03公開)は再生回数3.7億回で、PPAP関連のビデオでは一番再生回数が多い。世界配給版チャンネルともいうべきものかは分からないが、このビデオと公式チャンネルのPPAPロングバージョン(2016/10/28公開)を合わせると再生回数4.7億回を記録している。

penとpenが合体してlong penになる内容が入っている。
その内容を含めて、書いてみる。
ビデオを見る側
(右手_左手)
↓_\○/_↓
pen apple → apple pen
pineapple pen → pineapple pen
"apple pen" "pineapple pen"→ pen pineapple apple pen!
pen pen → long pen
pineapple apple → apple pineapple
"long pen" "apple pineapple" → pen pineapple apple pen!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
apple pen → apple pen
pen pineapple → pineapple pen
"pineapple pen" "apple pen" → pen pineapple apple pen!
pen pen → long pen
apple pineapple → apple pineapple
"long pen" "apple pineapple" → pen pineapple apple pen!
↑_\○/_↑
(左手_右手)
ピコ太郎側

‪…‬、こうなってくると、「おまえペンパイナッポーアッポーペン、言いたいだけやろ!」のようなツッコミが入ってくるだろうと思う。
右手と左手のつなぎ方を最終的には間違えているし、「ペンパイナッポーアッポーペンありきの結論!」みたいなツッコミもあり得る。
long penのつなぎ方の間違いはVerse 1のつなぎ方の間違いをかなり際立たせる致命的な間違いにも見える。
そうした結論の引き出し方の可笑しさや結論ありきの態度の変さのようなものを90秒、あるいは150秒に濃縮したギャグコンテンツなのでは‪…‬と自分は考える。
そして、そこからこのピコ太郎というのが一体どういう格好をした人物なのか‪…‬?どんな人間に見られるような人間がこの内容をやっているのか‪…‬?
単発パンチパーマ風で、サングラスを掛け、ヒョウ柄のセーター、虎(?蛇??)の毛皮、真っ白な革(?)の靴‪…‬、というふうに考察に入っていくのはごく自然な流れなのではないか‪…。Long Verの最後の腕の手振りも気になる要素である。
これらは一体なにを意味しているのか‪…‬?

少なくともこういうコンテンツの作り方のようなものはある、そうした提示もこの考察からはできよう‪…‬。

ヒットしていた当時のピコ太郎が出演していた場所でどういう振る舞いや発言をしていたかもヒントになろうが、それらをいまから思い出すのは難しい。当時の映像を見ればけっこうはっきりしてくるのかもしれない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは先ほどの考察を若干進展させたもので、ここからの内容をまとめるべきだった。

ビデオを見る側
(右手_左手)
↓_\○/_↓
pen apple → apple pen
pineapple pen → pineapple pen
"apple pen" "pineapple pen"→ pen pineapple apple pen!
pen pen → long pen
pineapple apple → apple pineapple
"long pen" "apple pineapple" → pen pineapple apple pen!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
apple pen → apple pen
pen pineapple → pineapple pen
"pineapple pen" "apple pen" → pen pineapple apple pen!
pen pen → long pen
apple pineapple → apple pineapple
"long pen" "apple pineapple" → pen pineapple apple pen!
↑_\○/_↑
(左手_右手)
ピコ太郎側

ピコ太郎は、apple と penでapple penを作った。
次にピコ太郎は、
penとpineappleで、相手の側に沿って見えるようにpineapple penを作った。
右手の"apple pen"と左手の"pineapple pen"でもって、
ピコ太郎が作って相手へ差し出したものは‪…‬‬、
なんと、PPAP - Pen Pineapple Apple Penだった! 

もしも、ピコ太郎がapple penとpineapple penと提示したものが実際にはapple penとpen pineappleのペアにすぎなかったとしたら‪…‬。
右手の"apple pen"と左手の"pineapple pen"が、
実は、pen pineappleとapple penだったとしたら‪…‬。
つなげてピコ太郎自身から読んだらpen pineapple apple penになる。
相手に対して見せているように見えつつも、実は自身の視点からモノを読んでいるものに過ぎなかった!というオチが見えてこないだろうか‪…‬。
(この部分のみ公開直後に修正)

こうした錯誤のおもしろさがあるのかもしれません‪…‬‪…‬‪‬👀←
ある意味では英語の数え歌の創造をしたという意味でもあり、不思議な現象です。
(01/23 18:45修正 自分でも自他の視点の切り替えが追いついていない‪…‬m(_ _)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?