見出し画像

ドラクエIIIの衝撃

ドラゴンクエストIII2D-HDの発売が楽しみだ。
そもそもIIIには特別な思い入れがある。この作品で「ファミコンでもここまでのRPGが出来るのか」と目からウロコが落ちた。
もちろんドラゴンクエストより先行する作品であったウルティマとウィザードリィと夢幻の心臓IIからの引用でドラゴンクエストが作られているのは解っている。
しかしそれら原典が高レベルで融合し、なおかつ「シナリオ」があるのが最大の特徴だった。
それまでのRPGは町の中での「どこどこにこういうアイテムが隠されているらしい」とか言う情報を元にアイテム探査、基本これの繰り返しで物語が進行する。ドラゴンクエストIとIIも基本はこのパターンの踏襲だった。
しかしIIIになって初めて「物語」が加わった。
RPGをやって感動するというのが生まれたのだ。これは従来の探査型RPGを一気に古臭いものにした。それまでの常識だった広大なマップとにらめっこしてアイテム探査してレベルアップして最後の敵を倒してクリアというゲームではなく物語を楽しむゲームとなった。これにはファイナルファンタジーも影響を受けたであろう。ファイナルファンタジーIIなんかはもうひたすらお使いゲームだったのがIIIで奥の深いストーリー性が加味される事になった。
物語性が加わっただけでも十分に凄い事だったのだが、ゲームとしてのやりこみ要素を加えたのも良かった。転職というシステムで最強キャラを目指すというやりこみがゲームに深みを与えた。
残念ながらドラゴンクエストIVではシナリオにあまりに重きを置いたために自由度とやりこみ要素が排除された。そこらへんは元ドラゴンクエストのスタッフが独立して作ったメタルマックスの方に受け継がれている。
しかしファミコン時代にこれだけ素晴らしいRPG作品があったのにプレイステーション以降の世代になるとちょっと評価の厳しい作品ばかりになる。それも当然で敵と遭遇するとロードが入るからだ。かつてのROM媒体と違いCD-ROMなのでいちいちロードしてけして短くない時間待たされる。この時点で失格。やはりROM媒体か高速なHDDやSSD媒体でないと厳しい。だから技術が十分に成熟した今現在にドラゴンクエストIIIをリメイクする意味はあると思う。願わくば新規の追加シナリオが収録されていることだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?