ふつうはイマイチ?どちらかに振り切る!

先日、トレンドから乗り遅れてのタイミングでteamLabに行ってきた笑

家から30〜40分程で行けてしまうのでなかなか行かずだったが、企画の勉強をしているときteamLabの猪子さんの記事を紹介されて、ようやく踏み切った。

HIGH or LOW

もう6年前の記事だが、「世界はグローバル・ハイクオリティでノンコミュニティ層か、ローカル・ロークオリティでローカル層に分断される」というもの
https://www.team-lab.com/news/gq_japan20147/

例えるならば、
グローバル・ハイクオリティ・ノンコミュニティ→ディズニーやteamLabやリッツ・カールトンなどの高級ホテル

ローカル・ロークオリティ・コミュニティ→ゆるキャラやYouTuberや町の集会所

その中間にあるミディアムでふつうなものこそピンチなんだと思う。おもしろくないし、可もなく不可もなくだから笑

「持続可能か」で考えてみる

ここで、自分だったらどうするか?
「持続可能かどうか」という観点で考えるならば、ローカル・ロークオリティ・コミュニティ を選ぶだろう。
ビッグな夢を追うならばハイクオリティもありだが、自分の幸福度の尺度で測るならば、持続可能な方をまずは選びたい。

自分や周りの人々が共に豊かな暮らしを続けていくには、良い意味で村社会にしていってもいいのではないだろうか?

フォロワーが多いことが正解なのか?
売上だけが大きいことが正解なのか?
大量生産大量消費が正解なのか?

自分の町に置き換えて考えていきたい。

自分達の足で立つ

これからの町づくり、いわゆる地方の町は、国や偉い人が用意したルールや仕組みに乗っかるのではなく、自分達で考えて自分達の足で立つことが必要だと思う。1つのルールの上に全員を当てはめるなんて無理なんだから。

中央集権型ではなく、分散型で、既成概念に縛られることのない柔軟なコミュニティをつくっていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?