見出し画像

シニア世代×インスタ=デジタル活用の入口!

デジテック for YAMAGUCHI 運営事務局 兼 Y-BASEスタッフのハラマルです。
遂に、サッカーJ2リーグの2022シーズンが終了してしまいました。何が悲しいかって、これからが一番辛い時期になるんですよ(笑)。
シーズン中は、例え試合に負けても、いや、次の試合はやってくれるはず!と期待に胸膨らませて翌日を迎えることができますが、シーズンオフはこうはいきません。
いろいろな事情により、チームを去ることになる選手が出てきてしまいます。引退やJ1チームへの移籍(喜ばしいこと)など、いろんなパターンがあるので気持ちが乱高下するし、いつ、どの選手に関する発表があるのか分からないので、平常心で過ごすのが難しいというか。
私にできることと言えば、ただ、家に帰って気分が落ち着いた状況になるまで「ニュースに触れないようにする」ことしかありません。うっかり、日中にスマホを開いてレノファ山口の公式Twitterが何かつぶやいていることが分かってしまったら、気になって仕方ありません!スマホがこわいです!

と言ったそばから、シニア世代向けのスマホ活用についてです(笑)!
今回は、「やまぐちデジタルマンスリー」の一環として10月12日(水曜日)に開催した「シニア向けデジタル体験会 ~写真や動画で家族・友人等とコミュニケーションしてみよう!~」の様子をレポートします。

タイトルどおりシニア世代を対象にしたものですが、同じく高齢者等がデジタル機器の使用方法等を学ぶことができる機会として、実は、総務省が実施している「デジタル活用支援推進事業」というものがあるそうです。

へぇ~。どこでどんな講習会が開かれているのかな?と、山口県を指定して検索してみると、山口県では523件も該当がありますが・・・。
う~ん、これはちょっといただけないですね(あくまでも個人的な感想です!)。
実施講座の項目が、「マイナンバーカードの申請方法」とか「マイナポータルの活用方法」、「マイナポイントの申込方法」などが圧倒的に多いですね。
デジタルに苦手意識を持っていらっしゃる方には、行きたいなと思うどころか、余計に敬遠したくなってしまわないか心配になってしまいます。(余計なお世話と思いますが。)

さらっと読んだだけなのでよく理解していないのですが、事業実施要件に「マイナンバーカードの申請方法を含めること」といった記載があり、これがそうさせているのでしょうか?「マイナンバー制度等の政策的な意義を、教材に記載されている範囲を超えて詳細に説明する」のはダメというような意味深な?注意書きも見受けられました。

あ、これは、高齢者を対象としていますが、高齢者のために、というわけではなく、マイナンバーカードを普及させることが目的の事業なのかもしれません。

というわけで、我々が「やまぐちデジタルマンスリー」で実施する内容が、こういうことにならないように、いろいろ検討しました。

まずは、デジタル音痴な実家の父母にインタビューです。
「デジタルで何したい?」
「コロナで会う機会が減ったから、孫の顔が見たいんよね~」
「LINE送ったら良くない?」
「じいちゃん・ばあちゃんは元気にしていますよ~というのが伝えたいんよ。それで、LINEを送ろうと思うけど、何を書いたらいいか、難しいんよ。毎日イベントがあるわけでもないし。それに、あんたら(子どもたち)、こっちが近況報告しても返事せんやん。」

ふむふむ。なるほど。確かに、実家の両親から送られてくる、どうリアクションしたら良いのか分からない近況報告はスルーしてしまうかも(笑)しかも、そんな報告内容が多いし!
いや、申し訳ないです。良くないですね~。でも、言っていることはよく分かります!
家族同士のLINEと言っても、送信する時間帯を考慮したり、相手が忙しそうだから遠慮しようかな、とか言っているうちに、送信するタイミングを逃してしまったり。
こういう状況は、他のご家族でもあるようですね。

もちろん、自分の事例だけでなく、前回実施した際のアンケートや他のリサーチを実施しました。
そうして、今回、シニア向けとして企画したのが、Instagram(インスタグラム)です!

え、シニア世代にインスタ?無茶じゃない?と思われる方もいらっしゃると思いますが、冷静に考えると、文章を書いたり文字を打ったりするのが苦手な方でも写真を撮ってアップするだけ!気軽に近況報告ができる!コミュニケーションが苦手な方は、無理にコミュニケーションを取らずとも一人で楽しむこともできる!(気に入った写真は、フォローしなくて保存することもできる!)ということで、むしろ、手軽に始めるSNSとしてはピッタリではないでしょうか!?

さて、いざ体験会を実施してみると、最初のアカウント設定が一番つまずきやすいポイントでした。結構ややこしいですよね。
ですが、講師のサポートの下、お一人ずつ、アカウント設定のお手伝いをさせていただきました。
携帯電話会社の方で、電話番号認証のブロック設定(?)をされている方については難しかったので、Y-BASEで用意したスマホでチャレンジしていただきましたが、その方以外の皆さんは無事に設定できました。

小人数制にして、お一人ずつサポートしました。

ここをクリアすると、後は、驚くほどスムーズに進みます。
~他の方の投稿を検索してみましょう~では、猫とかカフェとか、自分の興味があることを検索してみていただきました。
あ、こんなお店あるんだ、え、こうやってカフェの検索もできるの?とか、新しい発見もありました。

~自分の撮った写真を投稿してみましょう~では、Y-BASE内で撮影していただいた写真や、自分のスマホに保存してあるお気に入りの写真を投稿してみていただきました。
これは簡単ですね~という反応です。
実は、今回の講師はカメラマンさんでもあるので、写真の構図とかキャプションとかの軽いご説明もいただき、それにチャレンジしていただける方もいらっしゃいました。

あとは、ハッシュタグですね。これは、私もあまり馴染みのない文化(!)なので、文章で説明するのは難しいです。上手く伝わったかな?難しかったと思います。
こればっかりは、やっているうちに、何となくこういうこと?というのを理解していただくしかないかなぁと思います。
最初からハッシュタグをつけるというのはハードルが高いですね。

さてさて、一通りやってみたら、講師が参加者のアカウントをフォローしていただき、そこから、参加者の皆さんのアカウントや投稿写真を大型モニターで見てみました。
なるほど、他の方にはこう見えているのね、というのが分かって良かったと思います。
「あれ、本名出てるじゃん。ここはニックネームに変えたいな」ということにも気づけました。これは、一人で始めたらなかなか分からない部分ですね。

時間内に、参加者の皆さん、無事に投稿や検索ができるようになりました。
アンケート結果を見てみると、満足していただけたようで安心です。
これをきっかけに、自分の趣味の幅を広げていただいたり、新しいチャレンジなんかしていただけると非常に嬉しいです!
これをきっかけにインスタを始められた方から、まだ続けてやっているよ~という報告もいただき、ほっこりしています。是非、楽しんで使ってください!

その延長線上で、スマホを使ったら役所に行かなくても手続できるんだということを知っていただいたり、そういうオンラインサービスを利用していただき、便利になったなぁと思っていただけるといいなぁと思います。

紹介が遅くなりましたが、山口県では、通信事業者と連携したキャッシュレス体験教室も開催しているそうなので、こういったことにも興味を持っていただき、参加いただくといいなぁと思います。

やはり、ここでも大事だと思うのは、デジタルはツールです。シニア世代にスマホやマイナンバーカードを持っていただくことが目的ではありません。
皆さんの楽しみを増やしたいとか便利になりたいという目的で、デジタルを使っていただきたいと思います。

そういう機会を引き続き作っていきたいと思います。
参加者の皆さん、ありがとうございました!

御本人の希望により、画像の一部を加工しています