マガジンのカバー画像

週刊デジタルな振る舞い

54
デジタルな振る舞いの人生メンター横山による熱血講義
運営しているクリエイター

#リスキリング

ピンチの時の振る舞い方

今日はピンチの時の振る舞い方についてです。 先日、出張で名古屋に行ったんです。 その日は…

「任せたよ」はナメられる

今日は「任せたよ」はナメられる、というお話です。 先日、こんな体験をしました。 あるプロ…

テールイベント

今日は「テールイベント」についてお話しします。 本来は統計やリスク管理の分野で使われる言…

一瞬でリピ(ーター)決定

今日は一瞬でリピーターになったお話です。 先日、私は自転車屋さんへ行きました。 タイヤの…

かけるべきものと節約すべきもの

今日はかけるべきものと節約すべきものについて お話しします。 あなたは旅行に行くときには …

場は一日にして成らず

今日は場についてお話します。 物理的な場もさることながら、 自分で主宰している あるいは存…

部下に伝えるべき「問題解決は一人でするな」

今回は固定観念の罠について考えます。 平たく言うと、他人のアタマも借りましょうというお話です。 私たちは組織の中で 自分の意見を持て まずは自分で考えろ 自分で解決策を見つけなさい と教えられてきました。 確かに自分で調べて考えて 方向性を打ち出すことは大事ですが、 それでは毎回同じようなアウトプットしか出てきません。 概して人間は固定化された思考パターンによって 新しい発想を妨げられてしまうからです。 それは自分だけではなく身近にもいるはずです。 例えば、キャリ

【事業の創り方#30】競合が弱すぎる業界を探せ

今回は優位性の場所について考えます。 競合と比較して優れているか、優位にあるか。 ですが…

点をつないでカタチにする

今日から7月、今年も後半に入りましたね。 前半は計画通り進んだ人(素晴らしい!)も ちょっ…

【事業の創り方#29】Big things start small

今回は Big things start small についてです。 これはジェフ・ベゾスが語ったことばですが、 …

わっかりにくいなー、と言われないコアメッセージの作り方

今回はコアメッセージの作り方についてお伝えします。 前回のシンプルに伝えないと、、の具体…

自己紹介で伝えるべきこと

今回はコアメッセージの磨き方についてお伝えします。 あなたの会社でも 競合他社と異なる点…

【事業の創り方#28】ゴールを現実化させるコツ

前回まではアイデアの言語化、具体化、数値化 についてお話しました。 今回はその使い方の一…

D1C 卒業から3日後の日常

こんにちは、Cクラスぼんです。 僭越ながら最終ピッチで「変化率賞」を受賞させていただきましたので 人生で初めて聞いた言葉「アドベントカレンダー???」に図々しくも参加してみました! 正解が何か?あるのか?すら分かりませんが・・・卒業後の日常をnoteに記してみたので気軽に読み流していただけると嬉しいです! 上司の無茶ぶりから始まった私のD1C生活でしたが、授業を完走した今では感謝の気持ちでいっぱいです(ありがとう、上司!) 正直なところ、授業開始前は清水の舞台から飛び降