マガジンのカバー画像

ブログのはなし

15
ブログとかネットとかライティングとか、とかく文字を書くことについての情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#文章術

一人のメディアはどこまで行けるのか? #メディアミートアップ vol.6参考になったツイートまとめ

一人のメディアはどこまで行けるのか? #メディアミートアップ vol.6参考になったツイートまとめ

4月24日に文藝春秋の会議室を借りて開催されたイベント「メディアミートアップ vol.6」に対してのツイートで、参考になったものをまとめています。

安定の徳力さん。

山本一郎さんは仕事を投資から執筆にシフトしているなぜ情報発信を続けているのか?雑誌は反応がない。ネットはすごいエゴサーチしない勢エゴサしないマジか。

長く活動を続けることで専門家として認識される一番印象に残っている記事メディアに

もっとみる

CNNによる「日本すごい」系ローカライズ記事タイトルの例

米メディア『CNN』が日本向けに翻訳した記事を配信する際、本家で使っているタイトルではなく「日本すごい」系のタイトルにローカライズしていた好例を紹介します。

英語記事「世界で最も強力なアジア2カ国のパスポート」まずは本家「cnn.com」の記事から。

タイトルの日本語訳は「世界で最も強力なアジア2カ国のパスポート」。

日本とシンガポールのパスポートは180カ国にビザなしで渡航できるという、コ

もっとみる

初心者ブロガーはブログの師匠を作って真似するのがおすすめ

今やブログが当たり前の時代になりいろんな人がブログを書き始めていますが、最初のころは「どんなことを書いたらいいのか分からない」という人は多いと思います。

そこでブロガー生活10年以上になるボクがおすすめしたい方法が、「ブログの師匠を作る」ことです。

師匠の真似をしよう「ブログの師匠を作る」と言っても「師匠になってください!」とその人にお願いするわけではありません。それは迷惑なのでやめましょう。

もっとみる

日経新聞の「ブラウザから再生した動画をキャプチャした動画の掲載」は許されるのか?

3月22日、日経新聞がUber(ウーバー)自動運転車の事故時の映像をブラウザからキャプチャするかたちで動画にして記事に掲載しているのを見ました。

掲載された映像は現地時間の3月18日夜、アメリカのアリゾナ州でウーバー自動運転車が死亡事故を起こしたときの車載カメラの映像を、管轄のテンピ警察署がTwitterで公開したものです。

Twitterで公開されているものなので我々のようなWebライターは

もっとみる

メディアの指標はPVからブランドへ

ウェブメディア『WIRED』が「PVの次に来る指標が必要ではないか」との記事を出し、メディア関係者のあいだで話題です。

ボクもこの意見には賛成です。なぜならPVというものは、稼ごうと思えばいくらでも稼げるものだからです。

例えばメディアの価値を考えないのであれば、可愛い女の子の写真を載せるだけでPVが取れます。その写真をギャラリー風にして、1枚見るごとに1PVカウントされるようにすればその数字

もっとみる

意外と大事な「容疑者」と「犯人」の使い分け

Hagexさん刺殺事件の概要(ネットウォッチャーHagex氏刺殺事件まとめ。容疑者は「低能先生」か?)をまとめていて、ふと思い出したというか「使い分けるようになった」と思ったのが「容疑者」と「犯人」という言葉の使い分けです。

犯罪が起きたとき警察に逮捕された段階で「犯人」と呼んでしまいがちですが、この段階ではまだ刑は確定しておらず、その人は「犯人かもしれない」という疑いをかけられて捜査されている

もっとみる

「動作」と「作動」の違いに注意

仕事柄よくコンピューターや機械が動く記事について書くのですが、そこで「動作」と「作動」をたびたび間違えていました。

間違えていた、というかその違いに全く気づいていなかったわけですが、読者さんや校正さんから何度も指摘されたことでようやく覚えました。「動作」と「作動」の違い。

「動作」と「作動」の違いとは?簡単に言うと以下のように違います。


動作:人間や動物が動く様
作動:機械やシ

もっとみる

「――(ダッシュ)」と「ーー(長音)」の違いに注意。とくにMacユーザー

文章の書き方のひとつに「――(ダッシュ)」を使って説明の挿入や余韻を表現する技法があります。

これを使う・使わないは自由ですが、Macで文章を書いている人はとくに注意しないといけません。それが「――(ダッシュ)」と「ーー(長音・伸ばし棒)」の違いです。

じつはこの長音(ー)、MacやiPhoneでよく使用されているフォントだとダッシュ(―)との区別が付きません。

しかし、Windowsのフォ

もっとみる