見出し画像

確定申告書、作成中

私はサラリーマンで自営業者ではないが、相続した土地の地代が入ってくるので、確定申告をしている。

地代といっても金額は微々たるものだが、税金はきちんと払っておこうと、相続した6年前から続けている。

申告する方法はいろいろあるみたいだが、私は、「やるぞ!確定申告」というソフトを使っている。

データ入力には、仕事で得た簿記の知識が役に立ったが、税金の控除とか課税率については良くわかっていないので、毎年ソフトをバージョンアップしてソフト任せで計算してもらっている。

画像1

最初に、「不動産所得」がゼロの状態で、自分の源泉徴収票を「確定申告書B」の画面に入力して、源泉徴収額が合うかどうかを試す。これで、基礎控除とか扶養控除の額が合っているかわかる。結果オーライのやり方だが、この方法が確実。

その後、不動産所得を入力すれば、納める税金の額が計算される。

自分の所得税や地方税がどんな式で計算されているのか、会社任せでわかっていなかったが、自分で申告すると、ほぼ毎年変わる基礎控除とか配偶者控除の仕組みがわかってくる。

どうせ、会社を退職した後は、自分で申告することになるので、事前に経験を積むことができて良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?