マガジンのカバー画像

おおとろが読んだオススメ記事まとめ

62
心に響いた、素敵なクリエイターさんたちの素晴らしい記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語

1. 金さえあれば、面白いゲームが作れる訳ではないクラフトピアを開発してから3年間、パルワールドというゲームを作り続けてきた。 それがようやく3日後、リリースされる。 ここまでの道のりは長かった。 振り返ってみると、凄く回り道をしてきた気がする。 する必要のない失敗の連続だ。 知っていれば、躓く必要のない場所で、何度も躓いた。 業界の専門家なら、知ってて当たり前の事を、知らなかった。 私たちは素人の集団だったからだ。 「これ、どうやるんだろう?」 全てが分からない事か

0→1か、1→10か、10→100か、自分のポジションを見極めろ

ゼロイチとイチジュウよく、0→1(ゼロイチ)か、1→10(イチジュウ)か、って話あるじゃないですか。何もないところに新しい何かを創り出すことが得意か、その種を大きく育てることが得意かってやつ。 ”0→1の人”は、無を有にする斬新な着想や想像力、初動の馬力がいるところの突破力が強い反面、腰を据えて継続することが不得手。一方の”1→10の人”は、新しいものをつくり出すことは不得手だけど、そのかわり腰を据えてうまくいくまで粘り強く継続することが得意、みたいな。 実はその続きがあ

The 3 Revolutions of Web 3 日本語訳

こちらの記事は、2020年1月22日にOsmoのデザイナーTony Aubéさんによって Medium に投稿された「The 3 Revolutions of Web 3」の翻訳記事になります。 2年前の記事とはいえ、Web3の概要がインターネットの歴史と共にまとめられている素晴らしい記事です。 日本で周りの人に「Web 3.0」について説明するときに良い記事がないかなーと探していたところ、この最高の記事を発見したのがきっかけで、 著者のTony Aubéさんに「翻訳さ

noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a

今年もiOSDCに登壇することができました。iOSDCには始まった2016年から参加し、2017年から毎年登壇できています。今年で5年目(6回目)の登壇です。 今回は最近会社で力を入れ始めたアクセシビリティの詳しい実装についてお話しました。 提出したCfPはこちら。 動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル登録、高評価もしてもらえると嬉しいです。) 文字起こしnoteのiOSアプリで

自分を知りたい・頭を整理したい人におすすめ!「ジャーナリング」のやり方と効果

まず、ジャーナリングとは何か? ”頭に思い浮かんだことを紙に書き出す行為” です。 いまの自分に集中することから、 「書く瞑想」とも言われています。 わたしにとってジャーナリングは 生活の一部であり、必要不可欠な習慣。 何より楽しくて、 みんなにおすすめしたいほど大好きなので、 きょうはジャーナリングのやり方や効果 について書いてみます! 【ジャーナリングのやり方】 ①紙とペンを用意する ●ノートでもルーズリーフでも なにかの裏紙でもなんでもOK! ●一番はA4の

Next.js + SvelteによるnoteのフロントエンドApp分割

※ この記事は2021年6月21日に行われた「進化するフロントエンド2021 − 4プロダクトから学ぶSPA/PWAの技術と実践−」の登壇を文字起こししたものになります noteのフロントエンドの歴史 ではまず自己紹介をさせていただきます。フロントエンドエンジニアの山形と申します。よろしくお願いします。 去年の3月に入社したので、noteには1年3ヶ月くらいいます。趣味でコーヒーの焙煎とかやっています。 今回はnoteが抱えているフロントエンドの課題をどう解決していっ

コロナワクチンは憲法違反

きのう、我が家でバーベキューパーティをした。うちの狭い庭に、コロナについて問題意識を共有する仲間が10人ほど集まったわけだけど(笑)、なんと、大橋眞先生やLihsiaさんも来てくれました。 大橋眞先生のことは皆さんご存知だろう。コロナ騒動の初期から「コロナの診断にPCR検査を使うな」と警鐘を鳴らしていたことで有名で、最近では三岬浩遵さんらと共同でmRNAワクチンの使用停止を求めて、内閣府に請願書を提出するなど、積極的に活動している。 Lihsiaさんは大橋先生ほどの知名度は

【全年代】連絡に使うのはどのSNS?年代別に聞いてみた

今回は10〜40代の全年代を対象に「連絡方法」に関する調査を実施しました!家族、友人、職場・バイト先など、それぞれどんなツールで連絡をとっているのかを徹底調査しました!👀 利用しているSNSまず、普段利用しているSNSを聞きました。 特徴が見られたのは10代のSNS併用率の高さで「LINE/Twitter/Instagram」の利用率が他年代に比べても高い様子が伺えます。その一方、「Facebook」では20代以降の利用率は約3割、10代の利用率は13.5%にとどまりまし

自分だけのNotionの作り方!おしゃれに可愛くカスタマイズするアイディア

みなさん、Notion使い倒してますか?使い倒せていないぞという方にはぜひこのNotionで今すぐ使える「究極のタスク管理テンプレート」をお試しいただきつつ、今日わたしがお話ししたいのは、毎日みるもの・つかうものはやっぱりお気に入りのものにしたい!気分の上がるものがいいよね!ということです。 使いやすさはもちろん大事ですが、超無機質すぎるのはなんだか寂しい。 ということで、Notionを自分好みにするアイディアをいくつか紹介したいと思います。 そして、今回紹介したアイデ

iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した

全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。 一年前にこんなnoteを書いてから実に多くの方がケーブルとの戦いの物語をnoteに寄せており、いつも楽しく胸を躍らせながら読ませていただいてます。 この度、私も一年ぶりにデスク環境をアップデートしたので今回もケーブルとの死闘の様子をnoteに綴りたいと思います。 1. さよならiMac以前のデスク環境はiMacを中心にこんな構成でした。 iMac Retina 5K を4年ほど使い続けてきたのですが、 ・4年も使ってそろそろスペ

吃音症のぼくは、職業「ライター」に人生を変えてもらいました。

Webライターを志す理由は、人それぞれ。 ● 障害があり定職につけない ● 子育てをしつつ、働きたい ● 本業の収入が著しく少ない ぼくの場合、理由は二つありました。 一つは「吃音症」であること。吃音症は言語疾患の一種で、ぼくはこれのせいで電話対応や接客をうまくこなせない。 おかげで社会人生活は最悪でした。 もう一つは「月収10万円」であること。美容師の職に就く人が、たいてい薄給であることは知っていました。母も美容師だったからね。 でも、ぼくは金を使うことに興味が

1杯のコーヒーから何円が生産者に渡っているのか、解説。

コーヒー1杯の値段のうち、生産地の農家さんにはいくら渡っているのでしょうか。 自家焙煎のコーヒー屋さんを経営して、エチオピアやインドネシアの生産地で買付けも行ってきた僕が、実際の内訳をまとめてみようと思います。 図にまとめるとざっくりこんな感じ。 これは、超美味しいコーヒー豆での値段。流通の大半を占めてる大量生産のコーヒーはもっと安く、この半分くらいの価格だったりするかもしれません。 あくまでわかりやすくしたざっくり価格です。本当はもっと細かい経費や、コーヒーによって

フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと

フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。 なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです) デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡されることがあると思います。 僕の個人的な意見・経験ですが、いざ実装するぞとなったと

「要件定義」のまえに、「要求定義」

多くのアクセスがあったので無料化しました 要求定義テンプレも記事内でDLできます。 はじめにはじめましてUX プランナーのShoty(@shoty_k2)です。 今回は「要求定義」をつかった、UX デザインについてご紹介します。 実践用テンプレートも記事内にて配布しておりますので、参考にしてください。 「要求定義」とは要求定義とは、「事業や施策によって実現したいこと」です。ユーザーにどのような状態になって欲しいのか・何をしてほしいのか、ビジネスで何が必要なのかなどを取り決