近未来建築診断士 播磨 第1話 Part2-1

近未来建築診断士 播磨

第1話 ホワイトムース
Part2 『第1回現場調査』
-1

【前話】

 他人の車の中でソワソワしながら、外を眺める。運転席でハンドルを触ってみるが、それを無視して車は走る。乗り心地は抜群。高い車なのだろう。国道沿いの量販店はあいかわらず派手だ。一方、その後ろに立つ集合住宅群は触媒コーディング外壁に空の色を映している。

 社長とネットワークで出会ったのは2週間前。山田太郎というらしい。最初からビデオチャットもアバターも無し。今もそうだ。ボイスチャット等で声を聞く機会は増えたが、アンドロイド用声帯かもしれない。ようするに、怪しい人物なのだ。
 それでも一応、職務履歴は堂々としたものだった。数年前に起業している。登録書も送ってきた。ビッグデータにより注文者と請負者の仲介をしているブローカー。処理件数は平均的で、手数料も良心的。ネットワークでの顧客満足度も高い。
 だがそれらの評価は補強だ。この妖しげな人物の仲介を受け入れたのは、ぼくの事務所が金欠だというその一点による。

 車は首都高速地下道路に入る。地下道はひび割れが目立ち、道路脇には滔々と水が流れていく。
 ふと思い立ってフロントガラスのモニター化スイッチを押す。こちらの端末とリンク、事務所を展開させた。事業者IDで行政へアクセス、調査対象のバルーンツリーの概要書を出す。
 建物名称バルーンツリー。鉄骨造10階建て、高さ29.8m。概要図面もある。幅16m、奥行22mの歪んだ8角形。それが屋上まで続く。窓はない。狭い鉄製バルコニーが細い手すりを伴って外周を囲んでいる。ツリーと言うよりタワーのほうが近い。そして出発前に確認した、ホワイトムース。電気的可変性壁等仕上材。
 依頼内容を反芻する。電気代の不自然な増加、その原因を究明する。ある程度想像はつく。ホワイトムースの経年劣化で漏電がはじまっているんじゃなかろうか。何しろ『新』素材だから。

『見ずに信じるな』

 電撃のように言葉が甦る。本当に先生が助手席にいる気さえした。

 現場は高速を降りて10分ほど。私鉄駅から徒歩圏内にあるビジネスビル街にあった。調査道具一式を、社長から貸し出された車から降ろして辺りを見回す。車どおりは多い。人通りは少ない。23区内ではあるが、都市部からはやや離れているのでカーテンドームに覆われてはいない。ほこりっぽい風が歩道に巻き上がる。もう少し湿度があればよかったのに。

 葉が落ち始めた街路樹から、徐々に視線を上げる。バルーンツリーは鳥かごのような手すりがよく目立つ、白っぽい建物だった。
 この白がホワイトムースか。だがほこりと日射で薄汚れ、灰と黄のまだら模様みたいになっている。よく見れば手すりも少し錆びていた。両隣の建物はもう少し古い。まだ旧世代のカーテンウォール外壁で、パネルが少し割れたり、曲がっている所もあった。1階が店舗でその上は住居や事務所だ。
ゴミゴミとした雑居ビル街。この印象はきっと一世紀経っても変わらないだろう。

 さ、現場調査だ。

【続く】

サポートなど頂いた日には画面の前で五体投地いたします。