
UoPeople|札幌とキューバとインターン|札幌のライフスタイルインタビュー
自己紹介・プロフィール
University of the People Computer Science 2年 丸山 和樹 23歳
参加期間:2021/11/15 〜 2022/6/24(週32時間)札幌オフィスへの出社
丸山さんの業務内容などのインタビューは以下記事をご参照下さい。
キューバが好き
キューバは過去7回ほど訪れている国で海が綺麗なところが好きです。先日インターンシップを一度中断して2ヶ月ほどキューバへ行っていました。

ここ数年は物流が本当に少なく、現地の方は配給されるものを基本的に食べています。配給に当たらない外食は大変ですが、街には昔ながらの車があり素敵な国です。

今回の滞在中、夜中に歩いている時に強盗にあったのが怖かったです。スコップのようなものを持った人にiPhoneなどを渡せと脅されました。
スペイン語が分かるのでビビりましたが付けていたネックレスを投げて逃げました。
札幌の印象
ダイアモンドヘッドのインターンシップを見つけた時に札幌の企業であるのを知り長期滞在すると決めました。
どこでも生きていけるタイプなので札幌での暮らしに抵抗は全く無かったです。思った以上に住みやすい街で驚きました。
札幌での一日の流れ
狸小路の近くにマンションを借りました。1Kで41,000円です。大通り公園直結のオフィスからもすごく近いのにこの値段は信じられなかったです。職場に歩いて行けるスタイルは東京ではあり得ないと思います。
8時半に起床し、9時5分にマンションを出ます。すぐに地下へ潜るので、外を歩く時間は5分も無く冬でも快適でした。ランチ時間は長く札幌にいたのでコンビニで済ませるのが多かったです。
就業後は大学の講義を受けたり課題に取り組みます。オンライン大学なので好きな時間に授業を受けられるのは良いですが、土日に休もうとすると平日は体力的になかなかハードな生活でした。
札幌で楽しかったことや印象に残ってること
コンサドーレの試合を現地で見るのがすごく楽しかったです。
サッカーが好きで、地元の鹿島アントラーズの試合を何度か見た経験があったのですが、別チームの試合を見るのは新鮮でした。
札幌ドームはアクセスが良く、屋根があるスタジアムで最高のホームです。とても気に行ったのでホームゲームで行ける日程の全試合のチケットを会社から頂きました。これからはコンサドーレも応援します。
※社内の方にコンサドーレとレバンガのホームゲームのチケットをプレゼントする制度があります。
また、懇親会でお店に連れて行って頂いたのがとても楽しかったです。人生初のジンギスカンが他のお肉よりも好きなレベルで美味しかった、炉端焼きのお店で食べた焼き魚が美味しかったのが記憶に残りました。

僕がインターンシップ参加中に姉が札幌に遊びに来てくれた時に行った青い池も凄かったです。長期での滞在でしたので北海道を満喫できました。

札幌へ来る人へのメッセージ
札幌に来るのを迷うのが無駄に感じるほど良い街だと思います。住みやすく、ご飯が美味しいですし、家賃が安いです。
東京のように大規模な繁華街エリアが多数ある訳ではないですが、中心部は凄く都会だと思います。すすきのは治安のいい歌舞伎町のようなイメージです。
インターンシップに興味をお持ちの方へ
募集要項や応募選考フローや良くある質問などの情報を長期インターンシップ募集サイトにまとめました。興味をお持ちの方はリンク先をご確認下さいますようお願いします。

ダイアモンドヘッドの公式LINEアカウント
LINEアカウントを友達登録すると、チャットを利用しての個別相談や限定イベントへ参加できます。以下リンクから友達追加が可能です。

以上となります。ご拝読ありがとうございました。